サイバーエージェント子会社のAI Shift、Oracle Autonomous Databaseを採用し、企業向けAIエージェント構築プラットフォームを提供開始
Oracle Autonomous Databaseと連携したAI Workerにより、企業データの安全な活用と高度なAIエージェントの構築を支援
東京 – 2025年3月25日
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区、取締役 執行役 社長:三澤 智光)は本日、株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田 晋)の100%子会社である株式会社AI Shift(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米山 結人)が、企業専用AIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」に「Oracle Autonomous Database」を採用し、新たなソリューションとして提供開始したことを発表します。
生成AIの普及により、企業は業務プロセスの自動化や効率化を推進するAIエージェントの導入を加速させています。しかし、多くの企業は、AIエージェントの設計や既存システムとの連携に課題を抱えています。こうした背景から、AI Shiftでは多種多様なAIエージェントを1つのプラットフォームで柔軟に構築・検証・運用ができる「AI Worker」を提供しています。この度、「Oracle Cloud Infrastructure (OCI)」上の 「Oracle Autonomous Database」と連携した「AI Worker」を新たに提供開始し、企業のデータ資産を最大限に活用できるAIエージェントの構築を支援します。
「Oracle Autonomous Database」と連携した「AI Worker」は、企業の業務ニーズに応じて柔軟にAIエージェントを構築できる点が特長です。企業独自のデータを活用し、業務プロセスに適したAIエージェントを設計・運用することを支援します。さらに、検索精度やAIの回答生成を業務に合わせて最適化することで、より高精度なデータ活用を実現します。また、段階的な機能拡張が容易であり、継続的な精度向上にも対応しています。
構築例として、営業業務向けのAIエージェントでは、製品情報や顧客プロフィールを活用して商談提案を最適化し、営業担当者の意思決定を迅速化します。マーケティング業務向けのAIエージェントでは、WebやSNSなど多様なチャネルからデータを収集・分析し、施策立案からフィードバックまでを支援します。コールセンター業務向けのAIエージェントでは、オペレーターの対応品質向上と保留時間短縮を実現し、管理者の育成・分析業務を効率化するなど、ニーズに合わせ多種多様なAIエージェントの構築が可能です。いずれも企業固有のデータを安全に活用し、従業員が本質的な業務に集中できる環境を創出することで、顧客価値の最大化と業務効率の向上を同時に実現します。
「AI Worker」は、「Oracle Autonomous Database」が備える「Autonomous Database Select AI」を利用することで、自然言語による直感的なデータ検索・分析を可能にし、SQLの知識がなくてもビジネス・ユーザーが簡単に活用できます。これにより、業務効率が向上し、迅速な意思決定を支援します。また、高度なセキュリティ機能により、機密データを安全にAI処理でき、企業のセキュリティポリシーにも準拠。さらに、AIによる自律運用機能がデータベースのチューニングやパフォーマンス最適化を自動化し、運用負荷の軽減とコスト削減を実現します。
日本オラクルとAI Shiftは、「AI Worker」のツールおよび運用ノウハウを活用し、企業の生成AI導入を支援する活動を共同で推進します。また、ユーザーのニーズに応じた継続的な改善を行い、AIエージェントの自律機能拡充やデータベース検索ロジックの最適化を進めることで、より高精度なAIの活用を可能にします。さらに、「AI Vector Search」を備えた「Oracle Database 23ai」の生成AI分野での最大限の活用を目指し、両社は技術情報の共有を強化しながら、企業のデータ活用を加速させるための取り組みを進めていきます。
株式会社AI Shift 代表取締役社長 米山 結人氏は次のように述べています:
「『Oracle Autonomous Database』との連携により、企業データの活用における新たな価値創造が可能になりました。本サービスを通じて、より多くの企業が生成AIの恩恵を受けられる環境を実現してまいります。」
株式会社サイバーエージェント 常務執行役員 内藤 貴仁氏は次のように述べています:
「『Oracle Autonomous Database』と連携したAI Workerは、サイバーエージェントの研究開発組織「AI Lab」をはじめとするグループ全体で培う生成AI技術力とオラクルの高度なデータ・マネジメント技術と連携させた革新的なソリューションです。本連携を通じて、企業のAIエージェント活用をサポートするとともに、AIとの協働による新たな価値創造に貢献してまいりますので、今後の展開にぜひご期待ください。」
日本オラクル株式会社 専務執行役員 クラウド事業統括 竹爪 慎治は次のように述べています:
「AI Workerは『Oracle Autonomous Database』と連携することで、企業がAIエージェントを活用して業務プロセスを効率化し、データ資産を最大限に活用するための強力な基盤を提供します。『Oracle Autonomous Database』の高度なセキュリティと自律運用機能により、安全かつ柔軟なAI環境を実現し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速します。AI Shiftとの協業を通じて、企業がAIの力を最大限に引き出せるよう、より多くの組織の変革を支援していきます。」
日本オラクルについて
私たちのミッションは、人々が新たな方法でデータを理解し、本質を見極め、無限の可能性を解き放てるよう支援していくことです。データ・ドリブンなアプローチにより情報価値を最大化するクラウドサービス、それらの利用を支援する各種サービスを提供しています。オラクル・コーポレーションの日本法人。東証スタンダード市場上場(証券コード:4716)。URL https://www.oracle.com/jp
オラクルについて
オラクルは、広範かつ統合されたアプリケーション群に加え、セキュリティを備えた自律型のインフラストラクチャをOracle Cloudとして提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、https://www.oracle.com/ をご覧ください。
商標
Oracle、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle Corporation、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。NetSuiteは、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- サーバ・周辺機器ネットワーク・ネットワーク機器