【プレスリリース】フィリピン 大型台風「ハグピート」(22号)が接近 ユニセフ、緊急支援体制に
※本信は ユニセフ・フィリピン事務所が本日付で配信したプレスリリースを
日本ユニセフ協会 広報室が翻訳したものです
※原文は、間もなくユニセフ本部ホームページ(www.unicef.org)にも掲載される予定
です。
【2014年12月5日 タクロバン発】
大型台風「ハイエン」が沿岸部の多くの町や村に壊滅的な被害をもたらしてから、僅か
13カ月。大型台風「ハグピート」(フィリピン名「ルビー」/22号)が、その勢力を拡大
しながら、この週末にも、再びフィリピンに上陸する恐れが出ています。
ユニセフ・フィリピン事務所は、超大型台風「ハグピート」が東部ヴィサヤ地区北部に
接近する中、被害が予想されている地域に住む子どもたちやその家族の避難のための
支援体制を整えました。
台風「ハイエン」被災地支援活動のためタクロバンに設置されたユニセフの現地事務所
では、同事務所のスタッフ75名が、地元自治体やNGO団体らとともに、緊急支援活動の
準備を整えています。
一方、デンマークのコペンハーゲンやフィリピンの首都マニラ、レイテ島、コタバトの
ユニセフの備蓄倉庫でも、飲料水キットや衛生キット、浄水機器、学校用仮設テント、
教材などのセット、「子どもにやさしい空間」用テント、医薬品、栄養不良を予防する
ための栄養補助食品、経口補水塩、避難所/テント用のビニールシート、発電機など、
少なくとも1万世帯のニーズに対応可能な緊急支援物資をいつでも発送できるよう準備を
整えました。
「ユニセフは、中央政府や地元自治体、他の国連機関やNGO団体などと協力して、被害が
予想される地域に住む子どもたちやその家族が備え、また必要な支援を受けられるよう、
全力を尽くしています。タクロバンのチームは、いつでも活動をスタートできるよう、
体制を整えました。昨年壊滅的な被害を受けた地域が、再び大型台風の脅威に晒されて
いることは、不運としか言いようがありません。この迫りくる新たな危機の中、
ユニセフは、子どもたちや地域の方々の傍で、彼ら・彼女らの支援を続けます」
(ロッタ・シルワンダー ユニセフ・フィリピン事務所代表)
災害が発生すると、子どもたちは感染症や栄養不良、搾取や暴力などの危機に晒され、
教育も中断してしまいます。この数カ月間、ユニセフは、多くの支援団体や地元自治体
と協力し、様々な“減災”の仕組みを構築することを通じて、子どもたち自身が新たな
災害にしなやかに対応できる能力(=レジリエンス)を身に付けられるよう支援して
きました。
ユニセフは、こうした取り組みの中で築いてきたNGO団体との協力関係をベースに、
この新たな危機に際し、フィリピン政府が進める様々な対策を、水・衛生、保健・栄養、
子どもの保護、そして教育の各分野で確実にサポートしてまいります。
■お問い合わせ:
Zafrin Chowdhury, Chief of Communication, UNICEF Philippines,
Tel: +632 901 01 77, Mobile: +63 917 867 8366, zchowdhury@unicef.org
Marianna Zaichykova, Emergency Communication Specialist, UNICEF Tacloban,
Mobile: +63 917 505 9130, mzaichykova@unicef.org
■日本国内でのお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016 FAX : 03-5789-2036 Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、すべての子どもの権利と健やかな成長を促進
するために活動する国連機関です。現在190の国と地域※で、多くのパートナーと協力し、
その理念を様々な形で具体的な行動に移しています。特に、最も困難な立場にある子ども
たちへの支援に重点を置きながら、世界中のあらゆる場所で、すべての子どもたちのため
に活動しています。(www.unicef.org)
※ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)が活動する36の国と地域を含みます
※ユニセフの活動資金は、すべて個人や企業・団体からの募金や各国政府からの
任意拠出金で支えられています
■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会の
ひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動
の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)
すべての画像