プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ブシロード
会社概要

人気ロックバンドKNOCK OUT MONKEYが"野良犬2世"森井洋介の入場テーマ曲「Dog」を制作

株式会社ブシロード

株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社長:木谷高明)は、株式会社キックスロード(代表取締役社長:花澤勇佑)が主催するキックボクシングイベント「KNOCK OUT」に出場する”野良犬2世”森井洋介選手のテーマ曲を人気ロックバンドKNOCK OUT MONKEYが制作したことをご報告致します。
  • 森井の入場テーマ曲「Dog」は2/12 KNOCK OUT vol.1大田区総合体育館で初披露!


キックボクシングイベント「KNOCK OUT」(ノックアウト)の記者会見では1RKO勝利。そして昨年12月に開催されたKNOCK OUT vol.0ではムエタイ最前線の異名を持つ、ヨードワンディにも肘で3RKO勝利。まさにKNOCK OUTという言葉を体現してきたと言っても過言では森井洋介にさらなる後押し。人気ロックバンドKNOCK OUT MONKEYが森井の入場テーマ曲「Dog」を制作。
その入場テーマ曲は2/12大田区総合体育館にて開催されるKNOCK OUT vol.1で初披露される!NKBフェザー級王者・逆境スピリット箔村田裕俊との対戦が決定している森井。テーマ曲「Dog」を引っさげて見事勝利を飾れるか!?

 
  • “野良犬二世”森井洋介(もりいようすけ)


1988年7月30日生まれ
戦績:46戦36勝(22KO)7敗3分
所属:ゴールデングローブ
タイトル:第3代全日本スーパーフェザー級王者
Twitter:https://twitter.com/yosukemoriko

選手紹介
外国人初のムエタイ王者となった藤原敏男や初代野良犬・小林聡を彷彿とさせる軽快なフットワークで動き回り、そこから繰り出される左右の強打と強烈なローキック。更には折れない心。これらを武器に、真っ向勝負を常に仕掛け、打倒ムエタイを果たした師匠達と同じく、森井自身もそれを掲げる。


KNOCK OUT MONKEYプロフィール
 


神戸で結成されたライブハウスを遊び場とする4人組ロックバンド。ラウド、レゲエ、ヒップホップ、メタル、エモ…、様々なジャンルの要素を取り込んだ激しくもキャッチーなサウンドと、変幻自在に表情を変える曲展開、日本語に重きを置いたリリックを感情剥き出しに咆哮するヴォーカル...。
ライブハウスやフェスなど数多の現場で鍛え上げられた強靭な演奏力と、エモーショナルなライブパフォーマンスは観たものに衝撃と衝動を与え、各地のオーディエンスを狂喜乱舞させている。
神戸から全国へ、猿が暴れだす。

 
■公式HP
http://knockoutmonkey.com/ 
■公式Twitter
https://twitter.com/KOM_Official
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/OfficialKOM


大会情報、記者会見の模様など詳しくはKNOCK OUT公式サイトをご確認ください
http://www.knockout.co.jp/




※ご紹介いただく際は、権利表記として上記の記入をお願いします。
© KNOCKOUT All Rights Reserved.
© bushiroad All Rights Reserved.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
スポーツ音楽
関連リンク
http://www.knockout.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ブシロード

178フォロワー

RSS
URL
http://bushiroad.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル2階
電話番号
-
代表者名
木谷高明
上場
東証グロース
資本金
37億2872万円
設立
2007年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード