事業共創カンパニーのRelic、静岡県のインバウンド課題解決プロジェクトの令和7年度受託事業者に採択

静岡県内の自治体が抱えるインバウンド課題の解決へ共に挑む全国のスタートアップを募集、事業者説明会を東京7/30(水)・静岡8/1(金)で開催

Relic

 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、静岡県が実施する、「インバウンド課題解決プロジェクト業務」において、令和7年度の運営事業者に採択されました。本事業は、インバウンド課題を抱える静岡県内の自治体と観光地域づくりを推進する全国のスタートアップ等をマッチングし、課題解決を図る取り組みです。

 本事業の運営開始を受け、7月30日(水)14時よりTokyo Innovation Base(東京都)、8月1日(金)14時よりレイアップ御幸町ビル(静岡県)で事業者向け説明会を実施します。概要説明のほか、静岡県内の自治体が抱えるインバウンド課題と求めるソリューションイメージを発表するリバースピッチを行う予定です。

■SHIZUOKA INBOUND TOURISM INNOVATION 2025概要

 本プログラムは、インバウンド課題を持つ自治体とスタートアップ企業等をマッチングすることで、成長し続けるインバウンド観光領域におけるさまざまな課題解決を目的としています。静岡県内の自治体が有するインバウンド観光課題に対し、革新的なアイデアや技術を持ったスタートアップ企業等との連携を進め、インバウンド需要を地域経済の成長機会に繋げていきます。

■説明会開催概要

▽東京会場

【日時】2025年7月30日(水)14:00~17:00(受付開始13:40~)

【内容】

 ・主催者挨拶(静岡県観光振興課)

 ・プログラム概要説明

 ・自治体リバースピッチ

 ・個別相談会

【会場】Tokyo Innovation Base SQUARE2

【住所】東京都千代田区丸の内3丁目8−3

【参加費】無料

▽静岡会場 

【日時】2025年8月1日(金)14:00~17:00(受付開始13:40~)

【内容】

 ・主催者挨拶(静岡県観光振興課)

 ・プログラム概要説明

 ・自治体リバースピッチ

 ・個別相談会

【会場】 レイアップ御幸町ビル (7-D)

【住所】 静岡県静岡市葵区御幸町11-8

【参加費】無料

申込方法:下記Peatixの申込みフォームよりお申し込みください。


■運営事業者であるRelicについて

 Relicは、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」として、 世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、 総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。

 新規事業開発業界において国内シェアNo.1(※)を誇り、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成⻑を実現しています。

 Relicは2021年より地方展開を開始し、現在は16都道府県へ拠点を展開しています。静岡県には2023年1月拠点を設立以降、県内の企業や自治体と連携し、イノベーター人材の発掘と育成や新たな事業創出を推進しています。また、株式会社Relicホールディングスのグループ会社として、宇宙ビジネスを提供するALTILANを設立し、本社を静岡県浜松市に構えています。浜松の企業との共創を通じて、宇宙ビジネスの創出を目指しています。

※2024年,「新規事業開発におけるブティックコンサルティング市場調査」,株式会社Relic・株式会社デジタルインファクト,https://relic.co.jp/press-release/54696/

■本取組み主導者コメント

大西圭佑

株式会社Relic 執行役員 グローカルイノベーション事業部 事業部長

 このたび、「SHIZUOKA INBOUND TOURISM INNOVATION 2025」の運営事業者として採択いただき、心より光栄に存じます。

Relicは、新規事業開発に特化したBTC(Business・Technology・Creative)一体型の専門組織を有し、官民を問わず多様なパートナーと共に、地域課題の解決と新たな価値の創出に取り組んでまいりました。

 2023年には静岡に拠点を開設し、以降、県内企業・自治体の皆様と連携しながら、地域に根差した事業共創を推進してまいりました。今回の採択を新たな節目と捉え、これまでの活動を一層深化させてまいります。

 本事業では、静岡県内の自治体の皆様が抱えるインバウンドに関する課題に対し、革新的な技術や独自の知見を有するスタートアップ等と共創し、計画から実証までを一貫して伴走支援いたします。

これまで地方創生、観光DX、グローバル展開支援などで培ってきた知見とネットワークを最大限に活かし、静岡県の観光振興と国際的な魅力のさらなる向上に貢献してまいります。

Relicチーム一同、地域の皆様と真摯に向き合いながら、成果創出に全力で取り組んでまいりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

インタビュー記事「地方創生の鍵は"挑戦が続く仕組み"──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地」:https://prtimes.jp/story/detail/jrw0j1U5Zyb

株式会社Relic

株式会社Relic

会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト:https://relic.co.jp
事業内容:https://relic.co.jp/services/

<本リリースについてのお問い合わせ先>

株式会社Relic グローカルイノベーション事業部

TEL:03-6455-0735 / E-MAIL:glocal-innovation@relic.co.jp 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Relic

95フォロワー

RSS
URL
https://relic.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
電話番号
03-6455-0735
代表者名
北嶋 貴朗
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2015年07月