プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SBテクノロジー株式会社
会社概要

運転行動データに基づくテレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を開始

~EUで義務化された自動緊急通報サービス(自動eCall)対応IoTデバイスを活用~

SBテクノロジー

SBI損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:島津 勇一)とSB C&S株式会社(旧社名:ソフトバンク コマース&サービス株式会社、本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄)は、SBIグループの関係者を対象に、自動緊急通報サービス(自動eCall)*対応デバイスより収集する運転行動データを分析し、ドライバーの安全なカーライフをサポートする各種テレマティクスサービスの提供に向けた実証実験を、2019年2月から実施します。
SB C&S株式会社が提供する今回の実験環境では、ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:クラウス・メーダー)が販売する自動緊急通報サービス(自動eCall)対応のデバイス「テレマティクスeCall プラグ」と、ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:阿多 親市)が提供するIoT活用に必要なサービスをつなげるプラットフォームサービス「IoT Core Connect(アイオーティーコアコネクト)」を採用しました。


ボッシュ株式会社の「テレマティクスeCall プラグ」は、3軸の加速度センサーにより、ブレーキ、加減速、ハンドル操作といった運転行動データに加え、衝突事故を検知することができます。

ソフトバンク・テクノロジー株式会社の「IoT Core Connect」は、デバイスから送られるデータの収集・蓄積から分析まで行うことが可能です。

今回の実証実験の結果をもとに、SBI損害保険株式会社は、収集したデータを解析し、テレマティクス保険などドライバーの安全と利便性を向上させる革新的なサービスの開発を検討します。SB C&S株式会社は、データを活用したテレマティクスサービスの開発と国内企業への納入を推進します。


*車両衝突事故が起きた際、緊急通報用電話番号へ自動通報を可能にするサービスです。欧州連合(EU)域内においては2018年3月31日から全ての新車への装備が義務化されています。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
  • その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。
  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.softbanktech.co.jp/news/release/press/2019/001/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SBテクノロジー株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://www.softbanktech.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階
電話番号
-
代表者名
阿多 親市
上場
東証プライム
資本金
12億7000万円
設立
1990年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード