CAMPFIRE運営の「GoodMorning」、「社会課題で振り返るGoodMorningの2021年」を発表
1月に手数料引き下げ後、4000万円以上をソーシャルセクターに還元
株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役社長CEO:家入 一真 )が運営する社会問題と向き合う人のクラウドファンディング「GoodMorning」は、今年掲載されたプロジェクトを「社会課題で振り返るGoodMorningの2021年」を発表します。また、今年は1月に掲載手数料を14%から9%に引き下げ、それにより4000万円以上を社会問題と向き合うプロジェクト起案者に還元することができました。
- 2021年の「GoodMorning」
また、1月には手数料を支援金額の14%から9%に引き下げることを発表しました。社会課題の現場で取り組むプロジェクト起案者のみなさんに1円でも多く届けるために、手数料を引き下げ、それによりソーシャルセクターに4000万円以上の支援金額を還元することができました。今後も「GoodMorning」はCAMPFIREグループの中で、ソーシャルグッド領域を担い、社会課題と向き合うすべての人をサポートしてまいります。
- 「社会課題で振り返るGoodMorningの2021年」プロジェクト紹介
2021年は東日本大震災から10年を迎えた年でした。今年3月までとされていた復興庁の設置期間が10年延長され、特に東京電力福島第一原発事故の被災地では、生活環境整備や被災地への帰還などに重点を置く方針で、各地の復興はこれからも続いていきます。
また、台風などにより毎年のように大規模な自然災害が発生し、今年7月の豪雨では熱海市の土石流をはじめ甚大な被害が発生し、26人が死亡、2人が行方不明になっています(※)。「GoodMorning」では緊急性の高い災害の復旧から中長期の復興まで寄り添っていきます。
(※)内閣府非常災害対策本部 令和3年7月1日からの大雨による被害状況等について
http://www.bousai.go.jp/updates/r3_07ooame/pdf/r3_07ooame_17.pdf
タイトル:【桜ライン311】未来に伝える避難の目印として、看板(サイン)を設置します!
プロジェクト起案者:認定特定非営利活動法人桜ライン311
支援者数:273人 支援金額:3,678,000円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/384377
GoodMorningからのコメント
津波の到達点を桜並木で繋ぎ、未来に東日本大震災の教訓を伝える「桜ライン311」。クラウドファンディングでは植樹した桜に看板を設置することを目指し、より多くの方へこの桜並木の意義を伝えました。
タイトル:熱海土石流災害で工場損壊。人気ラーメン店に生麺を再び届けたい【コマツ屋製麺所】
プロジェクト起案者:コマツ屋製麺所
支援者数:882人 支援金額:9,093,360円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/459997
GoodMorningからのコメント
土石流災害により被害を受けた熱海市の老舗製麺所が工場再建のために支援を集めたプロジェクト。熱海市内にとどまらず、多くの市民を巻き込んだ好事例です。
2. 教育現場の深刻化
今年3月、文部科学省が開始した「#教師のバトン」プロジェクト。教師の魅力をTwitterで発信し担い手を増やすのが目的でしたが、教育現場の過酷さを訴える内容で溢れ、数多くの問題が顕在化しました。また、2020年度の公立小学校の教員採用倍率は過去最低の倍率(※)。中学校や高校でも前年度から減少し、教師不足が深刻化しています。
「GoodMorning」では、教育に携わる全ての方々や子どもにとってより良い教育環境の実現に向けた活動を今後も応援していきます。
(※)文部科学省 令和2年度(令和元年度実施)公立学校教員採用選考試験の実施状況のポイント
https://www.mext.go.jp/content/20210201-mxt_kyoikujinzai01-000012429-1.pdf
タイトル:教職員の声を社会に! 学校現場の声を見える化するプラットフォームをつくりたい!
プロジェクト起案者:School Voice Project
支援者数:992人 支援金額:11,127,000円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/461050
GoodMorningからのコメント
元教員や現役教員が「学校をもっとよくしたい」という思いを実現するべく立ち上がったプロジェクト。学校現場の声を集めて社会に届ける、WEBアンケートサイトとメディア立ち上げに挑戦しました。
タイトル:教育実習でもボランティアでもない、学校インターンの仕組みを実現させたい!
プロジェクト起案者:一般社団法人merry attic
支援者数:157人 支援金額:1,377,041円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/434414
GoodMorningからのコメント
教員と教育業界を志す若者のため、そして人手不足が深刻な学校現場のために構想された次世代教員養成プログラム「TEST」。学校インターンの仕組みを実現させることで、よりリアルな学校現場体験を学生に与え、さらに現場の負担を軽減することにも寄与しました。
3. プライドパレードの開催やジェンダー意識の高まり
2015年11月に東京都渋谷区と世田谷区で施行された、同性同士のカップルを婚姻に相当すると認める「パート
ナーシップ宣誓制度」。2021年10月時点では130自治体で施行されるなど(※)、LGBTQに関する認知が少しずつ広まっています。
「GoodMorning」でも各地のプライドパレードのプロジェクトが実施され、また、生理の生きづらさや生理用品を買えない少女たちの「生理の貧困」に取り組むプロジェクトも生まれました。今後もジェンダー・セクシュアリティ―を理由に差別や生きづらさが生まれない社会づくりをサポートしていきます。
(※)一般社団法人 ⽇本LGBTサポート協会 パートナーシップ宣誓制度について
https://lgbt-japan.com/partnership/
タイトル:誰もが自分らしく生きられる社会を!今年もさっぽろレインボープライドを開催したい!
プロジェクト起案者:さっぽろレインボープライド実行委員会
支援者数:244人 支援金額:2,004,000円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/419609
GoodMorningからのコメント
3年連続でのさっぽろレインボーパレードのクラウドファンディングに加え(※)、北陸地方初となる金沢プライドパレード (https://camp-fire.jp/projects/view/455988) 、中国地方初となるももたろう岡山 虹の祭典2021 (https://camp-fire.jp/projects/view/442837) など、コロナ禍でもさまざまなチャレンジが生まれました。
(※)札幌でのプライドマーチの活動は、様々な団体により1996年より実施されている。うち、直近の3回をクラウドファンディングにて実施。
タイトル:アスリート発の吸収型ボクサーパンツ『OPT』を、新しい生理の選択肢に
プロジェクト起案者:株式会社Rebolt
支援者数:798人 支援金額:6,174,500円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/416107
GoodMorningからのコメント
新しい生理の選択肢「アスリート発の吸収型ボクサーパンツOPT」。我慢するのが"アタリマエ"と考えられていた身体的/心理的な悩みを取り除くべく開発されました。従来の女性専用の枠を超えたプロダクトを多くの方に届け、ジェンダーステレオタイプへの問いを改めて社会に発信することにも繋がりました。
4. パラリンピックを通した共生社会の実現促進
8月にはパラリンピックが東京で開催されました。パラリンピックはスポーツを通し、多様性を認め誰もが活躍できる公正な機会を与えられる場とされ、共生社会の実現の手がかりがあるといわれています。近年では、共生社会の実現として、スポーツ以外の側面でも障がい者の活躍や社会参画がみられるようになってきました。
「GoodMorning」でもアートや創作を通して、障がい者らの活躍の機会に寄り添うプロジェクトが多く実施されました。
タイトル:緊急支援のお願い!障害者と社会をつなげる雑貨店「マジェルカ」の灯を消さないために
プロジェクト起案者:一般社団法人マジェルカ
支援者数:613人 支援金額:6,214,000円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/488279
GoodMorningからのコメント
"ウェルフェアトレード"(福祉のフェアトレード)を掲げ、障がい者が製作したプロダクトを販売するマジェルカ。 クラウドファンディングを通して、活動資金だけではなく多くの応援やサポーターを集める機会となりました。
タイトル:応援求む!ダイアログミュージアム「対話の森」存続へ、今こそ #対話をあきらめない
プロジェク起案者:
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
支援者数:1,391人 支援金額:23,055,999円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/375163
GoodMorningからのコメント
ハンディキャップのみならず、世代、文化、宗教、民族など、世の中を分断しているたくさんのものを出会いと対話によってつなぎ、ダイバーシティを体感するミュージアム「対話の森」。この場で生まれていく「対話」を繋げるために、多くの方から支援が集まりました。
5. 長期化するコロナ禍による貧困
2020年度に地方自治体に申し込まれた生活困窮者の新規相談受付件数は78万件超。これらはコロナの影響による失業等が要因とみられ、前年度から3倍超に急増しています(※)。社会的に不利な立場に置かれている方々へのサポートは緊急性が高く、様々な組織・団体による取り組みが実施されました。適切に公的支援に繋がるなど、一人ひとりが必要とする社会的なサポートが受けられるよう、「GoodMorning」は手を差し伸べ続ける団体の取り組みを今後もサポートしていきます。
(※)厚生労働省 生活困窮者自立支援制度支援状況調査の結果についてhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000092189.html
タイトル:コロナ禍の年末年始、住まいを失う方にあたたかな居所と支援の手を届けたい!
プロジェクト起案者:反貧困ネットワーク
支援者数:1,365人 支援金額:13,329,702円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/347557
GoodMorningからのコメント
役所の窓口が閉じ、日雇いの仕事がなくなる年末年始も「住まいがない」「所持金がない」などのSOSにこたえ続けるためのプロジェクト。40の団体が連携し、より多くの方に支援を届けることができました。
タイトル:【グッドごはん】ひとり親世帯の子ども達に食品を届けたい!
プロジェクト起案者:認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
支援者数:266人 支援金額:2,309,480円
URL: https://camp-fire.jp/projects/view/434280
GoodMorningからのコメント
国内のひとり親家庭へ食品を配付するために必要な配送費用を集めるためのクラウドファンディング。配送と対面での食品配付を実施し、多くの世帯に食料を届けることができました。
- 「GoodMorning」掲載プロジェクトが「CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2021 」総合賞1位を受賞
今年CAMPFIREに掲載されたプロジェクトから2021年を象徴するプロジェクトを選ぶ、「CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2021」で、「寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ」実験店 常設化プロジェクト!」が15,000件以上のプロジェクトの中から、総合賞第1位を受賞しました。
2000人以上の方から4400万円以上を集めた本プロジェクトは「GoodMorning」の支援金額として過去1位を更新。日頃から本活動を応援するコミュニティ「オリィの自由研究部 (β)」のみなさんをクラウドファンディングの構想段階から巻き込み、共に実現したプロジェクトです。
オリィの自由研究部 (β):https://community.camp-fire.jp/projects/view/254559
- 2022年に向けて
「学校の友達と遊びたいけど帰って家事をしなければいけない」
「結婚しても自分の苗字を使いたい」
「自分一人が感じているだけ」。そう思って誰にも相談できずに自分の中で抱え込んでいた「痛み」が、勇気ある声をきっかけとして繋がって広がり、社会を変える大きな力になります。
昨年から続くコロナ禍の影響が長期化する中、長年の社会のひずみが顕在化し、また大きな変化の中で新しい社会課題も生まれています。そんな中、誰かが抱える「痛み」は決して個人が抱え込むべき問題ではなく、社会で取り組むべき課題であると訴える問題提起の声がクラウドファンディングという形で広がってきました。
「GoodMorning」は、市民の声をきっかけに社会は変えて行くことができると信じています。
わたしたちはこれからも声を上げ続ける人や「社会」で取り組むべき課題であると訴え続ける人、そしてその思いを共有する全ての人と連帯し、クラウドファンディングのキャンペーンを通じて社会に対する訴えを続け、継続的な支援の仕組みで活動を支えていきます。
- 株式会社CAMPFIREについて
会社名:株式会社CAMPFIRE
代表者:代表取締役社長CEO 家入 一真
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F
設立:2011年1月14日
資本金:67億8,345万円(資本余剰金含む)
URL:https://campfire.co.jp
事業内容:クラウドファンディング事業の企画・開発・運営
グループ運営サービス
購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」:https://camp-fire.jp/
購入型・寄付型クラウドファンディング「GoodMorning」:https://camp-fire.jp/goodmorning
継続課金型クラウドファンディング「CAMPFIRE Community」:https://community.camp-fire.jp/
融資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Owners」:https://owners.camp-fire.jp/
株式投資型クラウドファンディング「CAMPFIRE Angels」:https://angels.camp-fire.jp/
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/campfire/id1496301418
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.campfire.campfire
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像