日本のアニメ・Vtuberコンテンツの海外展開を支援するカプセルジャパン株式会社に出資
三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小島 拓朗)は、当社が運営するファンド(三菱UFJキャピタル10号投資事業有限責任組合)より、日本のアニメ・Vtuberコンテンツの海外展開を支援するカプセルジャパン株式会社(以下、CAPSULE社)に対し、出資したことをお知らせいたします。

CAPSULE社について
CAPSULE社は、福岡本社×台北ヘッドクォーターという体制を軸に、台湾・韓国・米国でアニメ・Vtuber・ゲームIPのリアルイベント、コラボカフェ、マーチャンダイジング、マーケティングを展開しています。
-
外国籍社員比率:90%超
-
海外売上比率:90%超
-
IPの企画→現地クリエイティブ→イベント運営→販売→ファンダム構築まで一気通貫
現地カルチャーを深く理解する外国籍人材が多数所属し、日本企業の海外展開を強力に支援しています。
出資背景
日本アニメの海外市場は急激に成長し、2024年時点で海外比率56%を越えています。コロナ禍でYouTubeやネットフリックスなど同時配信サービスが普及したことで、全世界へのコンテンツ波及速度が上昇したことが要因と考えられ、引き続き海外での日本アニメ・コンテンツ需要は高まることが予想されます。一方でコンテンツ企業の多くは海外展開のノウハウが乏しく、本来得られる利益を十分に享受できていないのが実情です。
CAPSULE社は日本IPコンテンツの海外進出センターピンとなり得る台湾において、確かな実績・評価・ネットワークを持ち、クリエイティブな企画やアイディアを社内で構築・提案・実行できるだけのチーム体制を築いています。足元では韓国ソウルに子会社を設立し、今後更に多国展開を進めていくことが期待されます。CAPSULE社が日本IPコンテンツの海外展開牽引役となることを期待し、この度出資をさせて頂きました。
今後はMUFGが有するリソースを最大限活用し、支援して参ります。
【カプセルジャパン株式会社 概要】
会社名:カプセルジャパン株式会社
所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11 FukuokaGrowthNext
代表者:埴渕修世
設 立:2013年
事業内容 : 日本のアニメ・Vtuberコンテンツの海外展開支援
U R L : https://jtg.capsuleinc.co/
【三菱UFJキャピタル株式会社について】
三菱UFJキャピタルは、1974年に設立以来、三菱UFJフィナンシャル・グループのベンチャーキャピタルとして業界をリードするノウハウを提供し、幅広い業種に対する投資を行っています。IPOを実現されたお客さまは、幅広い業種にわたり約930社と、業界トップクラスの実績を有しています。

◆会社概要
会社名:三菱UFJキャピタル株式会社
所在地:東京都中央区日本橋2丁目3番4号 日本橋プラザビル7F
代表者:代表取締役社長 小島 拓朗
設 立:1974年8月1日
事業内容:ベンチャーキャピタル事業
U R L :https://www.mucap.co.jp/
◆三菱UFJキャピタル10号投資事業有限責任組合について
無限責任組合員:三菱UFJキャピタル株式会社
出資者:株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJキャピタル株式会社
設 立:2025年4月1日
ファンド総額:300億円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 銀行・信用金庫・信用組合
