【12/6開催】奈良市移住交流会&セミナー「古都で旅するように暮らす」〜先輩移住者が語る、奈良暮らしの魅力と日常〜

12月6日14時、東京・新橋にある奈良県アンテナショップ「奈良まほろば館」で移住セミナー&交流会を開催。先輩移住者の実体験や座談会、奈良市の移住制度紹介、大和リビング相談ブースを同時開催。(参加無料)

奈良市役所

歴史と自然が息づく古都・奈良に、「いつか奈良で暮らしてみたい」「移住に向け次の一歩を踏み出したい」とお考えの方!

奈良に移住し、ゲストハウスを営む先輩移住者をお招きし、移住を決めたきっかけ、移住後の仕事や暮らしぶりなど、リアルな声をお届けします。また、地域とつながるための移住に向けた第一歩などを、ゲストハウスオーナーならではの視点で語っていただきます。第二部はゲストお二人を交えて座談会!移住に関する疑問や不安、奈良暮らしの魅力やリアルな感想など、ぜひ色々聞いてみてください。

また大和リビングによる「奈良市暮らし無料相談ブース」を常設!セミナーに参加されない方も、申し込み不要でご利用いただけます。

◆ゲストスピーカー

旅と日常のあいだをつなぐ、『ゲストハウスオーナー』の先輩移住者のお二方をお招き。

 ゲストハウス「and smiles hostel」 オーナー

松井 美紀(まつい みき)さん

大学卒業後、スポーツメーカーで海外営業を担当。会議や海外パートナーの訪日アテンドを通じて「おもてなし」に魅了される。2015年に退職後、奈良に宿泊施設が足りていないこと、友人と話している中で奈良の魅力が充分届いていないことなどを知り、自分の身近な人から奈良の魅力に気付いてもらいたいとゲストハウス開業を一念発起し、2016年東京からUターン。奈良市お試し移住制度の受け入れ先宿としても参画され、これまで20名以上の移住検討者の支援をされる。

旅宿 古白 オーナー 

​境 祐希(さかい ゆうき)さん

奈良市のならまちで旅宿「古白」と、定食と喫茶を提供する「七福食堂」を営む。高校2年生のとき、東京国立博物館に展示されていた「円空仏」に感銘を受けたことをきっかけに仏像へ興味を持ち、埼玉から奈良の大学へ進学し仏像美術史を専攻。卒業後は洞川温泉の旅館に勤務したのち、独立。現在奈良市に移り住んで18年となる。仏像講座やイベントを積極的に開催し、仏像と奈良の魅力を人々に発信し続けている。

プログラム

第1部:ゲストトーク&奈良市移住支援 (14:00~15:20)

14:00~ オープニング・ゲスト2名によるトーク

奈良への移住を決めたきっかけ、古都での暮らしの魅力、地域とのつながり、ゲストハウス運営の喜びや苦労、リアルな声をお届けします。

15:00~ 奈良市から「お試し移住制度」について説明

移住を検討されている方に向けた、奈良市ならではの宿泊施設と連携した支援制度等をご紹介します。

第2部:先輩移住者との座談会 (15:30~17:30) 途中退場OK

15:30~最近の奈良情報や奈良に関わる新制度・取組を紹介(10分)

15:40~先輩移住者との座談会

ゲストや参加者の皆さまと座談会。地域のこと、移住に関する疑問や不安など、なんでもざっくばらんに聞いてみてください。

大和リビングによる「奈良市暮らし相談ブース(無料)」を常設

住まい・暮らしのプロフェッショナルである、大和リビング株式会社のスタッフが、奈良市の地域性、首都圏との家賃相場比較、住まい情報、さまざまな質問や不安にお答えします。

【大和リビング ブース概要】

会場:奈良まほろば館イベントルームB

時間:14:00~17:30

予約不要!飛び込みOK! 

備考:奈良移住セミナー「古都で旅するように暮らしたい」に参加しないが、こちらの相談だけ受けたい、という方も大歓迎!

〇大和リビング株式会社

大和ハウスグループ企業として、主に全国68万世帯の賃貸住宅の管理・運営を行い、D-ROOMのブランドで知られている。

来場者プレゼント「奈良のしかせんべいサコッシュバック」

来場者の方には、愛らしい鹿せんべいマークがデザインされた、奈良市オリジナルサコッシュバッグと、鹿せんべいリーフレットをプレゼントします。薄手で軽いため、カバンの中に入れておいたり、小さなお子様が持つのにもピッタリです。

会場 奈良まほろば館

東京・新橋にある奈良県の特産品が並ぶ奈良県ブランドショップ。

奈良まほろば館 2階イベントルームA

・JR新橋駅 銀座口より徒歩約3分

・東京メトロ銀座線新橋駅1番出口より徒歩約3分​

Google MAP

イベント詳細

 奈良市移住交流会&セミナー「古都で旅するように暮らす」

日時:2025年12月6日(土曜日)14時~17時30分 ※受付開始:13時30分~

定員:40名

参加費:無料

イベントホームページ・申込み:https://www.city.nara.lg.jp/site/nararhythm/248009.html

こんな方が集まります!

奈良に移住を考えている方

移住前に地域とつながりたい方

「いつか奈良で暮らしてみたい」と漠然と考えている方

奈良に関心をお持ちの方

とにかく奈良が好きな方

「自分らしい生き方」「生活の豊かさ」に関心がある方

奈良の歴史や文化に興味がある方

参加申込

奈良市移住交流会&セミナー参加申込みフォーム​

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

奈良市役所

16フォロワー

RSS
URL
http://www.city.nara.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
電話番号
0742-34-4710
代表者名
仲川げん
上場
未上場
資本金
-
設立
1898年02月