プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NetEase Interactive Entertainment Pte. Ltd
会社概要

PlayStation® State of Playでコンソールデビュー!オーペンワールドRPG「Where Winds Meet」

古代中国を舞台にした壮大なアクションアドベンチャーゲームがPlayStation®5に登場!新トレーラー初公開!

NetEase Interactive Entertainment Pte. Ltd

Everstone Studioは、日本時間本日5月31日に配信されたPlayStation State of Playにて新しいアクションアドベンチャーオープンワールドRPG「Where Winds Meet」のコンソールデビューを発表しました。PlayStation State of Playでは新しいトレーラーが紹介され、PlayStation®5に登場することが発表されました。「Where Winds Meet」は、中国古代の剣士たちが神奇な技を見せる武侠というジャンルにインスパイアされた、他に類を見ない冒険を提供します。

最新トレイラーはこちら:

<https://www.youtube.com/watch?v=riSE8bASvCQ>

本作の物語の舞台は10世紀の中国、五代十国時代の動乱期に設定されています。古代中国の動乱期に旅する剣士として、プレイヤーは前例のない多彩なオープンワールドを探索し、広大な風景を舞台に壮大な冒険に挑み、自身の身元の謎を解き明かす旅に出ます。息をのむような景色が目の前に広がる中で、華麗な戦闘スキルを習得し、戦闘能力を高めることができます。また、これらのスキルを駆使して、ゲーム世界中の村や都市に点在するパズルやクエストを解決するという、ユニークな体験も楽しめます。

PlayStation State of Playで初公開された新しいトレーラーでは、プレイヤーは主人公の性別を男性または女性から選択でき、戦闘スキルを駆使して「Where Winds Meet」の挑戦を自分に合った方法で解決することができます。

新しいトレーラーでは、厳しい女性将校であり優れた職人でもある「容鳶」(仮称)や、魚売りを装ったとある民間組織リーダー「河伯」(仮称)など、強力な新しいボスたちが多数紹介されました。これらのボスは、プレイヤーの戦闘スキルに挑戦を与える存在です。また、森のシーンを含む高品質でリアルなリアルタイムの天候と照明のレンダリング、そして緻密なディテールが、「Where Winds Meet」のグラフィックとアートスタイルを特徴付けており、これらすべての場所で完全に没入できる体験を提供します。

「Where Winds Meet」の武侠戦闘システムにより、多様な武器とスキルを使ってプレイヤーのキャラクターがあらゆる中国武術を習得できます。プレイヤーは槍、剣、双剣、グレイブを使った近接戦闘や、弓を使った致命的な遠距離攻撃を行うことができます。また、PlayStation State of Playでは新しい武器として、暗殺者の攻撃を防ぎ、さらに攻撃するための武器としても使用できる傘が公開されました。

■Everstone Studio リードプロヂューサーBeralt Lyuのコメント
「『Where Winds Meet』をPlayStation 5にお届けできることに大変興奮しています。PlayStationファンの皆さんがこの刺激的なオリエンタルアドベンチャーに取り組み、若い剣士として古き時代を旅し、中国武術に浸ることを楽しみにしています!」


「Where Winds Meet」は、プレイステーションプレイヤーに、古代中国を舞台にしたオープンワールドアクションアドベンチャーRPGで、忘れられない旅を提供します。プレイヤーは若き剣士として、己の身に隠された謎を解き明かし、無限の可能性に満ちた波乱の歴史的時代にスリリングな冒険を体験し、独自の伝説を築き上げます。 「Where Winds Meet」はPlayStation 5に登場します。ぜひ欲しいリストに追加してください!

詳細については、公式ウェブサイト:https://www.wherewindsmeetgame.com/をご覧ください。

また、最新のニュースやゲームのアップデートについては、公式アカウントをフォローしてください。

X: https://twitter.com/WhereWindsMeet_

FB: https://www.facebook.com/WhereWindsMeet

Youtube: https://www.youtube.com/@WhereWindsMeet

Discord: https://discord.gg/eQc47PbWCK

Tiktok: https://www.tiktok.com/@wherewindsmeet_

Instagram: https://www.instagram.com/where_winds_meet/

Reddit: https://www.reddit.com/r/wherewindsmeet_/


■Everstone Studioについて

Everstone Studioは新進気鋭のゲーム制作スタジオで、オープンワールドや古代をテーマとするストーリーを得意としています。当社には武侠文化や新しい物事を愛する若者が集まり、ゲームシナリオ、戦闘表現、ステージ作成など、豊富な経験を積み重ねています。

国際的な仕様を用い、オリジナルの東洋世界観ゲームの表現法を追求する。これが当社の目指し続けている開発コンセプトです。最先端技術と歴史の細部に対する考証を通じて、歴史、武侠、時代のキャラクターがプレイヤーを感動させ、味わい深く、好奇心に駆り立てられるオープンワールドを築きます。史実とファンタジーを融合させたストーリー背景、広大で精緻なマップ、詳細で驚きに満ちた交流、波乱に富んだキャラクター育成など、これまでにない柔軟性と自由度によって、全世界のプレイヤーに、限られた世界の中で新しい冒険を無限に体験していただけます。


■NetEase Gamesについて

NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門である NetEase Games は、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲーム IP を提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。NetEase Gamesのパブリッシングおよび開発タイトルには、「ハリーポッター:魔法の覚醒」「荒野行動」「第五人格」「NARAKA: BLADEPOINT」などのタイトルがあります。また、ワーナーブラザーズやMojang AB(マイクロソフトの子会社)など、大手エンターテインメントブランドとの提携も行っています。

NetEase Gamesは、世界中のゲームファンの皆様に革新的なゲーム体験をお届けする為に国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本のグラスホッパー·マニファクチュア、名越スタジオ、GPTRACK50、ピンクル、米国のJar of Sparks、 Jackalyptic Games、T-Minus Zero Entertainment、BulletFarm、カナダのBad Brain、Worlds Untold、フランスのQuantic Dreamなどのトップ開発チームとコラボレーションしています。

詳細については、https://www.neteasegames.com/jp/をご覧ください。


▶ソーシャルメディアでフォローする:

Facebook:https://facebook.com/NetEaseOfficial

Twitter:https://twitter.com/NetEaseGames_JP




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NetEase Interactive Entertainment Pte. Ltd

19フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
38 Beach Road, South Beach Tower, #17-12, Singapore 189767
電話番号
-
代表者名
William Ding
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード