ブラザー、宮城県七ヶ浜町に自社生産の不織布マスク10万枚を寄贈
ブラザー工業株式会社は、2011年の東日本大震災以降、継続的に支援を続ける宮城県の七ヶ浜町に自社で生産した不織布マスク10万枚(2,000箱)を寄贈した。3月5日には寄贈式典がオンライン形式で行われ、ブラザー工業の小池会長、七ヶ浜町の寺澤町長ら関係者が参加した。寄贈されたマスクは、3月11日に開催される追悼式典などで町民に配布される予定となっている。
オンライン形式で行われた寄贈式(左:七ヶ浜町の寺澤薫町長、右:ブラザー工業の小池会長)
寄贈されたマスクは、3.11追悼式典で参加者に配られるほか、災害公営住宅、消防団、町役場などの公共施設などでも配布される予定となっている。ブラザーの担当者は、今回寄贈したマスクを多くの町民の皆様に使っていただき、コロナ禍における安心安全な暮らしに役立てて欲しいとコメントしている。
ブラザーが生産する不織布マスク(一般向けの販売は行っていない)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像