ハースト婦人画報社、メディア横断で「国際女性デー」を記念したスペシャル・コンテンツを公開
株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)が運営するデジタルメディア『Women’s Health(ウィメンズヘルス)』、『Cosmopolitan(コスモポリタン)』、そして『ELLE(エル)』のサステナビリティ・プロジェクト『ELLE ACTIVE!(エル・アクティブ)』は、「女性史月間」である3月1日(火)から1か月間にわたって女性たちを応援するスペシャル・コンテンツを順次公開いたします。
国連が3月8日を「国際女性デー」に制定し、3月は「女性史月間」として世界各国でさまざまなお祝いが行われています。1905年『婦人画報』の創刊に歴史の端を発する当社では、創立以来、時代にあわせて日本の女性たちにライフスタイルや生き方を提案し、寄り添ってまいりました。2011年にアメリカ最大級のメディアグループ、ハーストの一員になって以降はそのグローバル・ネットワークを生かし、国際的な視座で女性たちをエンパワーメントするコンテンツを積極的にお届けしています。
■『Women’s Health』の合言葉は「#ミートミー」、女性の“心と体に向き合う”
Illustration/Sarah Iwata
https://www.instagram.com/womenshealthjp/
■『Cosmopolitan』は、多彩なジャンルの有識者がジェンダーギャップを解説
Cosmopolitan/Getty Images
https://www.cosmopolitan.com/jp/
■『ELLE ACTIVE!』は、“女性たちの声”の歴史を紐解く
ELLE ACTIVE! for SDGs
https://www.elle.com/jp/elle-active/
■ハースト婦人画報社について
株式会社ハースト婦人画報社は、テレビ、新聞、雑誌、情報サービスなどを展開する、アメリカ最大級のメディアグループ、ハーストの一員です。1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『MEN’S CLUB(メンズクラブ)』などを中心に、ファッション、カルチャー、デザイン、フード、ウエディングなどに関する雑誌の発行と多数のデジタルメディアの運営を手掛けています。近年はメディアの領域にとどまらず、『ELLE SHOP(エル・ショップ)』などのEコマースの運営、クライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 のサービス提供、データに基づいたブランドマーケティング支援専門組織『HEARST Data Studio(ハースト データ スタジオ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルの知見とデータを融合した企業活動を展開しています。
https://www.hearst.co.jp
Twitter @Hfujingaho
LinkedIn https://www.linkedin.com/company/hearst-fujingaho
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像