JALスカイ大阪・ANA大阪空港 出向者報告会の開催 / 兵庫県川西市
川西市・川西市教育委員会での出向期間を終えて
兵庫県川西市・川西市教育委員会では、令和3年度から地域連携を深める目的や人材育成に向けて、JALスカイ大阪、ANA大阪空港からの出向者を受け入れています。
令和6年度の1年間、教育政策課で勤務した山形 亜里沙(やまがた ありさ)さんと、令和4年度から6年度の3年間、広報広聴課で勤務した籠谷 まゆ(かごたに まゆ)さんが、取り組んだ仕事内容などをまとめて、出向期間の終了にあたり市役所で出向報告会を開催しました。

令和7年3月24日、山形さん、籠谷さんは、越田 謙治郎(こしだ けんじろう)川西市長や、石田 剛(いしだ つよし)教育長、(株)JALスカイ大阪 甲斐田 保典(かいだ やすのり)総務部長、ANA大阪空港(株) 上田代 和隆(かみたしろ かずたか)人事部長のほか、総勢40名以上の職員の前で、それぞれの部署で担当した事業などに関する発表を行ないました。
山形さん(教育政策課):学校園所の電話への自動録音機能追加、校内コミュニケーションツール(Microsoft Teams)の導入などについて
籠谷さん(広報広聴課):広報誌の作成やSNS運用、市役所内チラシのデザイン相談などについて
出向者と受け入れを行なった各課長のコメントは以下の通りです。

山形さん 「この1年間で様々なことに取り組ませていただきました。電話の自動録音機能追加やMicrosoft Teams導入に際し、市役所内の他部署と調整することは大変でしたが勉強になりましたし、トライやる・ウィークなど教育委員会ならではの経験もさせていただき、全てが貴重な時間でした。お世話になった全ての方々に、感謝申し上げます。」
教育政策課長 「学校現場の課題解決に向けて、懸命に取り組み、業務改善に大きく貢献してくれました。行政経験が無いなか、ひたむきに業務に取組む姿勢は、多くの職員の刺激になったと実感しています。また、新規採用教員への接遇研修では、JALグループのプロフェッショナルな応対を教えていただき、日々の業務においても、質の高い電話応対をしていただくなど、我々としても多くのことを学ばせていただき、感謝しています。」

籠谷さん 「3年間勤務いたしましたが、最初は市役所の事務的なことも、カメラの撮り方も分かりませんでした。たくさんのことを学ばせてもらいましたし、民間企業で働いていて、行政でも働くことはなかなかできないことだと思います。大変貴重な経験をさせていただきました。お世話になり、ありがとうございました。」
広報広聴課長 「3年間広報広聴課に配属され、広報誌や市公式SNSを中心に業務に携わってもらいました。市の業務は福祉、健康、教育、子育て、土木、まちづくりなど幅広いですが、市全体の施策など幅広く吸収し、市民に分かりやすく伝わりやすい情報発信に取り組んでくれました。また、市長のインスタライブ導入時の企画や職員のデザイン研修の発案など柔らかい発想で企画・立案をしてもらい、市職員にとってもよい刺激になりました。市への出向を通して、お互いよい経験となり、成長できたと思います。」
なお、川西市・川西市教育委員会では、令和7年度以降も出向者の受け入れを続ける予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像