40の本屋が集結した「二子玉川 本屋博」3万3000人が来場2日間で1万126点を販売

 

本屋博実行委員会が、2020年1月31日(金)・2月1日(土)に開催した「二子玉川 本屋博」は、SNSでも話題となり2日間で3万人を超える来場者を迎え、盛況のうちに幕を閉じました。
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
 

 


 二子玉川 本屋博は、40の書店が集結し、本屋の魅力と可能性を発信するフェスです。二子玉川 蔦屋家電のBOOKコンシェルジュ・北田博充が企画し、実行委員会を結成、各書店の協力を得て開催に至りました。

 2000年には2万店を超えていた日本の書店数は2018年には1万1000店と半減し、出版・書店業界の勢いの衰えを感じさせるニュースも目にしますが、一方で、個性的な独立系書店の誕生、書店でのコミュニティイベントの開催、独自の出版など、本と本屋の可能性を発信する活動も行われています。そのような活動の源泉は、書店員や店主であると考え、実行委員会では魅力的な活動をする書店員・店主に本イベントへの参加を呼びかけました。出店者は、大手チェーン書店、独立系書店、実店舗を持たずにwebサイトやイベントで活動する“エア書店”などその形態はさまざまですが、魅力的な人・商品・活動という共通点をもった40店です。

【当日の様子】

 ご来場のお客様からは「お気に入りの本屋さんのSNSで本屋博のことを知り楽しみにしていた。このイベントでいろいろな書店のことを知って、他の書店にも行きたくなりました」という声もいただきました。本と本屋と人をつなぐことを目指した二子玉川 本屋博としてはとてもうれしい反応でした。また、書籍・雑誌・雑貨を合わせて販売点数は1万点以上となり会場は活況を呈しました。

 

新刊書店はもちろん、雑誌専門店、古書店、漫画専門店などバラエティに富んだ本屋が並び、雑貨やオリジナルグッズなどの販売も行われました。

 

京都から「恵文社一乗寺店」も出店。右の写真の歌集の著者も本屋博に参加し、希望者には贈歌も。京都から「恵文社一乗寺店」も出店。右の写真の歌集の著者も本屋博に参加し、希望者には贈歌も。

 

京都から「恵文社一乗寺店」も出店。右の写真の歌集の著者も本屋博に参加し、希望者には贈歌も。京都から「恵文社一乗寺店」も出店。右の写真の歌集の著者も本屋博に参加し、希望者には贈歌も。

猫の本専門店「Cat‘s Meow Books」は、店主がネコに扮して接客。子どもたちの人気を呼んだ。 同店は、売上の10%を猫の保護団体に寄付している。猫の本専門店「Cat‘s Meow Books」は、店主がネコに扮して接客。子どもたちの人気を呼んだ。 同店は、売上の10%を猫の保護団体に寄付している。

猫の本専門店「Cat‘s Meow Books」は、店主がネコに扮して接客。子どもたちの人気を呼んだ。 同店は、売上の10%を猫の保護団体に寄付している。猫の本専門店「Cat‘s Meow Books」は、店主がネコに扮して接客。子どもたちの人気を呼んだ。 同店は、売上の10%を猫の保護団体に寄付している。

週末だけ開く、お坊さんがいる書店「書坊」は、イベント会場で瞑想のワークショップも行った。週末だけ開く、お坊さんがいる書店「書坊」は、イベント会場で瞑想のワークショップも行った。

店舗も在庫もないけれどいつもどこかで開店しているという“エア書店”の「いか文庫」は本屋博 のためにオリジナルグッズを制作。店舗も在庫もないけれどいつもどこかで開店しているという“エア書店”の「いか文庫」は本屋博 のためにオリジナルグッズを制作。

 会場には、本屋ブースだけではなく、ワークショップ・イベントスペースがあり、ブックカバーづくりなどの体験も提供したほか、キッチンカーがやってきて飲食も楽しんでいただきました。
また、メインステージでは本や本屋についての熱いトークイベントや、小山田壮平さんをはじめとして5つの音楽ライブを上演しました。

 大手チェーン店から5坪ほどの小さな本屋、洋書や古書の専門店や、店主の世界観がそのまま表れた個性派書店、トラックで各地に本を届ける移動書店、実店舗を持たないエア書店・・・・など、さまざまな本屋が手を携えて本屋の可能性を発信した二子玉川 本屋博。実行委員会では、今回の経験を糧に人と本と本屋がさらに広く、深く結びつくような場を企画いたします。また、いつか、どこかでお目にかかりましょう。

【二子玉川 本屋博 概要】
日時 2020年1月31日(金)11:00~20:00、2月1日(土)11:00~19:00  
場所 二子玉川ライズ ガレリア (二子玉川駅直結 東京都世田谷区玉川2-21-1)
参加費 無料
主催 本屋博実行委員会
協賛 日本紙パルプ商事株式会社、ユアニチャー株式会社
協力 二子玉川ライズ・ショッピングセンター、二子玉川 蔦屋家電

ホームページ https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/
Twitter https://twitter.com/bookshopexpo
Instagram https://www.instagram.com/bookshopexpo/
Facebook https://www.facebook.com/bookshopexpo/
note https://note.com/bookshopexpo

<二子玉川 本屋博 出店者 (50音順)>
青と夜ノ空/青山ブックセンター/ATELIER/いか文庫/絲 itoito/HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE/H.A.Bookstore/えほんやるすばんばんするかいしゃ/おへそ書房/かもめブックス/Cat's Meow Books/草舟あんとす号/恵文社一乗寺店/語夢万里文庫/SUNNY BOY BOOKS/JulyBooks/七月書房/書坊/SNOW SHOVELING/チェッコリ/CHIENOWA BOOK STORE/toi books/東京くりから堂/ニジノ絵本屋/BAG ONE/VALUE BOOKS/二子玉川 蔦屋家電/双子のライオン堂/BOOKSHOP TRAVELLER/BOOKS青いカバ/BOOK TRUCK/book pick orchestra/plateau books/Printing Teller Book Service/古本 一角文庫/Frobergue/ベースヤードトーキョー/Pebbles Books/Magazine isn't dead./MAIN TENT/リズム&ブックス

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.cccmkhd.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
03-6800-4464
代表者名
髙橋誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年12月