3DEXPERIENCE EXECUTIVE FORUM JAPAN 2021:11月11日(木)よりオンラインにて開催
SDGパートナーズCEO田瀬氏、デジタル大臣政務官 山田太郎氏、アシックス執行役員スポーツ工学研究所所長 原野氏、他
循環型社会に向けたバーチャルツインの取り組みをご紹介
循環型社会に向けたバーチャルツインの取り組みをご紹介
今日、脱炭素やグリーン経済、エシカル消費をはじめとする様々な課題に社会が直面する中、環境に配慮した製造業の在り方が問われています。ダッソー・システムズが提供するバーチャルツインテクノロジーは産業活動において、イノベーションによる生態系への影響を予測・分析・最適化し、企業の持続的成長を支援します。これにより、資源の効率的な利用を促進し、循環型社会の構築を目指します。本イベントでは、基調講演とブレイクアウト・セッションにて様々な分野のスピーカーをお招きし、バーチャルツインを活用した循環型社会に向けたビジネスモデルについてご紹介します。
<開催概要>
◆ 会期: 2021年11月11日(木)~11月30日(金)
◆ 会場: オンライン(無料、事前登録制)
◆ 主催: ダッソー・システムズ株式会社
◆ 登録方法: 特設サイト上の「参加登録はこちら」よりご登録ください
◆ 公式サイト: https://events.3ds.com/ja/3dexperience-executive-forum-japan
◆ 基調講演登壇者およびブレイクアウト・セッションに関する詳細:https://bit.ly/30cbObN
◆ 主な講演:
「EXPERIENCE IS RELATIONSHIP」
ダッソー・システムズ
取締役会副会長兼最高経営責任者
ベルナール・シャーレス
「SDGの本質と企業が取り組む意義」
SDGパートナーズ有限会社
代表取締役CEO
田瀬 和夫氏
「生産や産業が変わる、日本のデジタル戦略」
自由民主党
参議院議員 デジタル大臣政務官
山田 太郎氏
「デジタル技術が切り拓くスポーツとライフスタイルの未来」
株式会社アシックス
執行役員 スポーツ工学研究所 所長
原野 健一氏
他
備考:
・イベント内容は、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
・イベント内容は、11月11日(木)~11月30日(火)の会期中にオンデマンド配信にて視聴可能です。
・イベント内容に関するお問い合わせは、下記の報道関係者問い合わせ先までご連絡ください。
(以上)
3DEXPERIENCE、Compassアイコン、3DSロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWEは、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ(ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社)またはその子会社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード