現場のAXへの挑戦と2030年の未来図を読み解く、書籍「エネルギー業界を変革するAX戦略」が12月19日発刊
~ 関西電力、東北電力、中国電力、東京電力PG、関西電力送配電、中部電力PG、東京ガス、出光興産―トップランナーが語る戦略と実践 〜
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真、以下エクサウィザーズ)は、2025年12月19日(金)に、書籍「エネルギー業界を変革するAX戦略」(電気書院)を発刊することをお知らせいたします。エネルギー業界のリーディングカンパニーを支援してきた著者、常務取締役COOの大植 択真、エネルギーセクター責任者の山岡 義史、アドバイザーの出馬 弘昭が、生成AIを活用した業界変革の実践的手法を解説。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、エネルギー企業がどのようにAI技術を活用し、生産性向上と新たな価値創造を実現できるかを具体的に示した1冊です。
Amazonでの先行予約はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4485301303/

☑ 本書について
生成AIの登場は、蒸気機関や電力による産業革命に匹敵する不可逆的な変革をもたらしています。日本のエネルギー業界は、2050年カーボンニュートラル実現に向けた脱炭素化と、社会インフラとしての安定供給という二律背反にもなり得る課題に直面しています。再生可能エネルギー拡大による電力系統の不安定化など、従来の改善活動では解決困難な複雑な制約条件下で、AI特に生成AIを活用したAX(AIトランスフォーメーション)が重要な役割を果たします。
これまでの需要予測や設備保全などの局所的なAI活用から、生成AIは適用範囲を飛躍的に拡大しました。熟練技術者の暗黙知の形式知化、非構造化データからの新たな洞察創出、AIエージェントによる高度な業務支援など、抜本的な生産性向上と価値創造が実現しつつあります。
本書は、エネルギー業界の構造転換を乗り越えるための羅針盤として、AXの必要性、生成AIによる業務変革、国内外の実践事例、2030年の未来像を解説し、エネルギー業界のみならずあらゆる業界のビジネスパーソンに実践的な示唆を盛り込んでいます。
☑ 出版情報
・書籍名 : エネルギー業界を変革するAX戦略
・出版社 : 電気書院
・発売日 : 2025/12/19
・言語 : 日本語
・単行本 : 260ページ
・ISBN-13 : 978-4485301302
・Amazon予約ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4485301303/

☑ 著者プロフィール
大植 択真(おおうえ・たくま)
エクサウィザーズ 常務取締役・最高執行責任者(COO)
京都大学工学部卒業。同大大学院工学研究科修了(都市計画AI・データサイエンス)。2013年、ボストンコンサルティンググループ(BCG)に入社。事業成長戦略、事業変革、DX推進、新規事業立ち上げなどの多数のプロジェクトに従事したのち2018年、エクサウィザーズに入社。2019年4月より、AI事業管掌執行役員として年間数百件のAI導入・DX実現を担当。企業の経営層や管理職向けDX研修の講師実績が多数ある。2020年6月に取締役、2023年6月に常務取締役COOに就任。同年10月よりExa Enterprise AIの代表取締役も務める。兵庫県立大学客員准教授。兵庫県ChatGPT等生成AI活用検討プロジェクトチームアドバイザー。著書に『Web3時代のAI戦略』(日経BP、2022年)、『次世代AI戦略2025 激変する20分野 変革シナリオ128』(日経BP、2021年)。
山岡 義史(やまおか・よしふみ)
エクサウィザーズ エネルギーセクター責任者
京都市出身。2013年、京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻修了。同年、ヒューレット・パッカードに入社し、システムエンジニアとして電力会社向けシステム開発に従事。2017年よりデロイトトーマツコンサルティングにて、電力会社のシステム企画・開発・運用に携わる。2020年、エクサウィザーズに入社。電力・ガス会社のAI開発・活用促進プロジェクトに年間約10件程度従事し、予測・最適化・画像認識・生成AI技術の活用を通じて、概念実証(PoC)から本番稼働・業務利用への移行を支援。新卒以来、電力業界のIT・AI領域に携わり、さまざまな業務領域でのプロジェクト経験を有する。2025年4月より現職。
出馬 弘昭(いずま・ひろあき)
エクサウィザーズ アドバイザー
1960年、大阪府生まれ。1983年、京都大学工学部機械系物理工学科卒業後、大阪ガスに入社し、主に研究開発(R&D)・IT部門でオープンイノベーション、サービスサイエンス、データサイエンスなどを主導。2016年より業界で初めて米国シリコンバレーに駐在し、欧米のクリーンテック (脱炭素系スタートアップ)企業とのビジネス開発を開拓。2018年、東京ガスに入社し、シリコンバレーのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)立ち上げに参画。2021年に帰国後、東北電力に入社し、事業創出部門のアドバイザーに就任。また、大阪大学フォーサイト取締役のほか、エクサウィザーズやグリーンタレントハブ、インベストメントラボ、東京都脱炭素化ファンド・オブ・ファンズのアドバイザーなども兼務。南カリフォルニア大学ロボット研究所客員研究員、京都大学大学院非常勤講師、大阪市立大学(現:大阪公立大学)非常勤講師、日本オペレーションズ・リサーチ学会副会長などを歴任。共著書に『蓄電所ビジネス』(電気書院、2025年)、『図解即戦力 電力・ガス業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社、2024年)。
【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2016年2月
代表者 :代表取締役社長CEO 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL:https://exawizards.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギーシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード