子どもの安全確認のための合同研修を実施しました



奈良県及び奈良市児童相談所、奈良県警察、県内警察署、奈良県及び市町村が、虐待通告を受け、児童の安全確認ができない場合に行われる立入調査、臨検・捜索(実力行使)の研修を合同で実施しました。
当日は、奈良県内19市町村から職員26名、県職員3名、県内の児相職員29名(奈良県中央こども家庭相談センター・奈良県高田こども家庭相談センター・奈良市子どもセンター)、奈良県内12警察から警察官16名の計74名が参加。警察と児童相談所及び要保護児童対策地域協議会等がお互い職務の理解を深め、より一層の連携強化を図り、児童虐待事案対応時における現場執行力を高めようと、意見交換やロールプレイの想定訓練に取り組みました。
1.日時
令和7年11月18日(火) 13:30~16:40
2.場所
奈良市役所 中央棟6階 正庁 (奈良市二条大路南1丁目1-1)
3.参加者
奈良県中央こども家庭相談センター、奈良県高田こども家庭相談センター、奈良市子どもセンター、奈良県警察本部、県内12警察署、県内19市町村、奈良県地域創造部こども・女性局こども家庭課の職員
4.研修内容
-
グループ意見交換
市町村職員、児童相談所職員、警察官を9班に分け、児童虐待事案通報認知時における対応等の意見交換。
-
想定訓練
ア 第1想定訓練 家庭訪問の事前協議とロールプレイ
イ 第2想定訓練 立入調査、臨検・捜索の事前協議とロールプレイ -
反省・検討会
訓練終了後、訓練時の対応について、参加者全員による反省・検討会を実施して問題点の洗い出しをすることにより、参加者の児童虐待事案対応能力の向上を図る。
本件に関するお問い合わせ先
奈良市 子ども家庭支援課
TEL:0742-34-5597
d36429-398-0e1df52c43aff6e3f7c2d08bc864358e.pdfすべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード
