大正から令和へ・・・走り続けて100年豊橋鉄道市内線、開業100周年記念企画 第2弾実施について
豊橋鉄道株式会社(取締役社長:岩ヶ谷光晴/所在地:豊橋市駅前大通一丁目46-1)は、全国でも数少ない路面電車として地域の皆さまに親しまれてきた東田本線(市内線)が、2025年7月14日に開業100周年を迎えたことにあわせ、2025年7月1日からの1年間を「豊橋鉄道市内線 開業100周年記念」の期間として、さまざまな企画を実施しています。
第1弾企画では、記念イベントの実施や記念乗車券・新グッズの発売等、路面電車の歴史や魅力を発信し、大変ご好評を頂きました。そして、2025年10月1日から「市内線開業100周年記念企画」の第2弾を実施します。
第2弾企画では、新たなデザインの記念乗車券や新グッズ、謎を解きながら物語をすすめる謎解きラリーや記念ヘッドマークを付けた電車の運行等、より多くの方にお楽しみいただける内容をご用意しました。今後も当社では路面電車に乗って街を巡る楽しさや地域の魅力を発信していきます。
市内線開業100周年記念第2弾の詳細は下記のとおりです。

1.記念乗車券「市内線開業100周年記念 平日昼間・土休日フリー乗車券セット」第2期デザインの発売
発売日:2025年10月1日(水)~2025年12月31日(水)
内容:
(1)豊橋市の市勢功労者である伊奈彦定氏が描いた市電の風景がデザインされた特製記念台紙
(2)平日昼間・土休日フリー乗車券2枚(1セット)
※平日9時~16時台(各電停発車時間帯)、および土休日ダイヤの運行日(全時間帯)で利用可能
※有効期間は2025年10月1日(水)~2025年12月31日(水)のうち1枚につき1日限り、市内線全線を乗車可
金額:1,000円(税込)
発売枚数:限定500セット
発売箇所:市内線営業所、渥美線有人駅(新豊橋、南栄、高師、大清水、三河田原)


市勢功労者:伊奈 彦定 氏
1935年東京生まれ。小中学校教員を務め長年教壇に立つ傍ら、生涯を通じて愛する豊橋鉄道の路面電車を描き続けた画家。温かみのある水彩画で、市電が走る街のにぎわいと人々の暮らしを生き生きと表現した。代表作に画集「豊橋いまむかし 市電のある風景」があり、「とよはし市電を愛する会」の中心メンバーとして地域の文化振興にも尽力。その作品は、移りゆく豊橋の貴重な姿を今に伝えるものとして高く評価されています。
2.「市内線開業100周年記念謎解きラリー ~失われた記憶と市内線100年の軌跡~」
実施期間:2025年10月1日(水)~2025年12月31日(水)
内容:
(1)対象乗車券を購入した際にもらう専用台紙から謎解きラリー用の公式LINEを登録
(2)LINE上で謎を解き、各スポットを巡り設置されたQRコードからストーリー形式で物語が進みます
(3)謎解きラリー達成で購入乗車券に応じた景品をプレゼント
※詳細はチラシをご参照ください。
※お子さまから大人の方までお楽しみいただける内容となっています。
対象乗車券:
A.市内線開業100周年記念 平日昼間・土休日フリー乗車券セット(記念乗車券)
景品…限定ランチトートバック(非売品)
※先着順、無くなり次第終了となります。
B.市内線1DAYフリーきっぷ(既存乗車券)
景品…限定ホログラムシール(非売品)
※景品受け取り場所:市内線営業所、渥美線新豊橋駅(両窓口とも受取時間は9:00~18:00)


3.新グッズの発売(通年発売)
(1)市電トートバック780形&800形
発売開始日:2025年10月1日(水)
※2025年9月28日(日)開催の「とよはし公共交通フェスタ」にて数量限定で先行発売
発売金額:1,000円(税込)
発売箇所:市内線営業所、渥美線新豊橋駅、各種イベント会場 等
内容:今年で運行開始から20年の節目を迎えた、市内線780形および800形のデザインを施したトートバック。A4サイズも収納可能なため、普段使いにもぴったりです。
(サイズ:W360㎜×H370㎜×D110㎜)

(2)アクリルキーホルダー ※カプセルトイ商品(ガチャガチャ)
発売開始日:2025年10月1日(水)
発売金額:500円(税込)
発売箇所:渥美線新豊橋駅、各種イベント会場 等
内容:大好評の第1弾に続いて新たに「801号(紅久)」「3501号(サーラコーポレーション)」「3503号(吉田商会)」それぞれのラッピングをデザインしたアクリルキーホルダー。


4.記念ヘッドマーク
実施期間:2025年10月3日(金)~2025年12月中旬頃(予定)
内容:開業100周年を記念して、T1001号ほっトラムに記念ヘッドマークを付けて運行。


5.お問い合わせ
豊橋鉄道株式会社 総務部 0532-53-2131(平日9:00~17:00)


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像