繋がる力を使った新しい社内コミュニケーションの形!社員とその家族を繋ぐ企業内シェアリングサービス

株式会社カスタメディア

主に車載用部品の開発・製造・販売を担うA社には、業界最高水準のエンジニアたちが集結しており、社員がやりたいことを実現し、知識を仕事に活かせるよう支援している会社です。

また、ライフステージの変化に応じた働き方を選べる環境を提供し、個々の成長と組織の発展を両立させることで、組織内のつながりを強化し、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出す仕組みを構築中です。

従業員数は年々増加し、現在の従業員数は全社で約9,000名となっており、社員・出向者を中心に構成され海外拠点に勤務する人員も一定数を占めています。

それに伴い、大規模な組織ならではの課題として、社内コミュニケーションの分断が生じていました。情報共有が滞ることで部署間の連携が希薄になり、業務の効率が低下し、組織全体の一体感が損なわれつつある可能性があるという点が問題でした。

そこでまずは一部の工場において、課題解決に向けた実証実験として社内シェアリングサービスの導入を開始しました。

今回A社の一部工場に導入いただいたのは、カスタメディアの「InBシェアプラットフォーム」を活用した社内シェアリングサービスです。社員とその家族が「教える」「譲る」「集まる」をテーマに、スキルや物品をシェアすることで組織内のつながりを深め、交流を促進します。

本サービスの特徴は、社員だけでなくその家族も参加できる点です。サービスを通じて世代を超えた交流が生まれ、昔の近所付き合いのような温かい関係を育むことができます。職場と家庭の両面で繋がりが生まれることで、エンゲージメントが向上し、社員のウェルビーイングにもつながります。

そこで今回は、まずは一部工場での実証実験として導入されている、社員とその家族同士がスキルやリソースを気軽に共有し合うことができるカスタメディアの「InBシェアプラットフォーム」を用いた社内シェアリングサービスについてご紹介します。

本サービスは、今後の全社的な導入を見据えて、コミュニケーション活性化と組織力強化を目指した先進的な取り組みです。

「InBシェアプラットフォーム」とは

「InBシェアプラットフォーム」は、社内の知識・スキル・リソースを可視化・共有するためのシステムです。社員が自身のスキルや経験を登録し、簡単に検索してマッチング。

業務支援や相談、依頼など多様な形でマッチングが可能。貢献に応じて社内ポイントを付与し、モチベーション向上や福利厚生との連動も実現します。

オフィス版では、機器やスキルを社員間で共有することでリソースの無駄をなくし、

コスト削減や資源の有効活用、環境負荷の軽減を図り、SDGsの取り組みに貢献します。

家庭版では、家庭用品やスキルを共有し、コスト削減と環境に優しい文化の育成、

エンゲージメントの強化につなげ、Well-Beingに寄与します。

どのようなサービス?

こちらのInBシェアプラットフォームを用いた社内シェアリングサービスは、企業内の従業員とその家族を繋ぐ、新しい形の社内シェアリングサービスです。

このプラットフォームでは、社員が持つスキルや知識、そして家庭で使わなくなった物品を社内で気軽に共有することができます。

これにより、企業全体のコミュニケーションが活性化され、リソースも有効に活用されます。

もちろん家族も一緒に参加できるため、職場全体で家族を含めた温かいつながりが生まれるのも大きな魅力です。

このサイトでは、物品やスキルのシェアを通じて、企業文化を育み、笑顔あふれる職場環境を作り出すことを目指しています。

では、具体的にどんな特徴があるかを次にご紹介していきます。

サービスの3つの特徴

1.社員とその家族が一体となる参加型プラットフォーム

このサイトの最大の特徴は、社員だけでなくその家族も参加できる点です。

社員同士のスキルや物品のシェアにとどまらず、家族同士の交流や協力が促進されることで、職場と家庭の両面で繋がりが生まれます。

この一体感は、社員が安心して働ける環境を提供し、企業全体のコミュニケーションをより深める要因となります。

2.簡単かつ気軽に利用できる機能

このサイトでは、誰でも簡単に利用できる機能が充実しています。

案件の登録や検索、コミュニティへの参加がスムーズに行える設計で、特別なスキルや知識がなくてもすぐに使いこなせます。

コミュニティ機能やブログなど、忙しい業務の合間でも手軽に利用できるため、社員が気軽にシェア活動に参加しやすく、社内全体での活用が広がります。

3.福利厚生という安心感

このサイトは、会社の福利厚生の一環のサービスなので、入会金や会費が一切かからず、社員やその家族が安心して利用を始めることができます。

誰もが気軽に参加でき、シェア活動を通じて職場全体の活気が生まれます。

こうしたコスト負担の軽減は、社員の参加意欲を高め、シェアリングサービスの利用を促進します。

■今回活用したプロダクト「カスタメディア」について

「カスタメディア」は、新規事業としてシェアリングエコノミー、マッチングサービス、サブスク、SaaSなどのデジタルプラットフォームビジネスを立ち上げる方々に向けた、サイト構築システムの「型」の集合体です。これまで700件以上のサービスを提供して培ったノウハウを凝縮しており、低価格・短納期でのサイト構築が可能です。

多産多死という新規事業の特性を踏まえ、低コストで迅速に無駄のない施策を多数試行し、反応に応じて小刻みにビジネスをピボットをさせて改善していくことで、他にはない革新的なアプローチで新規事業立ち上げ支援を行っています。

■会社概要

会社名 :株式会社カスタメディア

所在地 :大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階

代表者 :代表取締役 宮﨑 耕史

事業内容:デジタルプラットフォームの開発とコンサルティング事業

HP   :https://service.customedia.co.jp/

▼ミッション

業界を問わず、新規事業には「千三つ」と言われるほど「多産多死」という特性があります。

私たちは、このような環境下でも、企業の規模を問わず挑戦を繰り返すことができる仕組みが整った世界を目指しています。

私たちが提供するノウハウが詰まった「型」を活用し、迅速かつ低コストでシステムを構築することで、新規事業の失敗リスクを低減します。

「Japan as No.1」と称された”失われた30年”の前の時代のように、日本企業が国内外でイノベーションを起こし、世界市場で存在感を取り戻すことができるよう、失敗を恐れず果敢に新規事業へ挑戦する皆様を支援するのが私たちのミッションです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カスタメディア

11フォロワー

RSS
URL
https://service.customedia.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区西天満2-5-2 H2O TOWER 7階
電話番号
078-855-3270
代表者名
宮崎耕史
上場
未上場
資本金
-
設立
-