東京ドームシティGallery AaMo(ギャラリーアーモ)『シリーズ30周年記念 幻想水滸伝I&II展 〜幻想博物館〜』追加情報 高屋奈月先生&横槍メンゴ先生がお祝い!記念イラストとメッセージを公開
30種のアクスタ、83種のドット絵ステッカーなど追加グッズ販売も決定!
東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)の「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」では、2025年12月6日(土)~2026年1月12日(月・祝)の期間、「幻想水滸伝」30周年を記念した、シリーズ初の大規模展覧会『シリーズ30周年記念 幻想水滸伝I&II展 〜幻想博物館〜』を開催します。
このたび、「幻想水滸伝」シリーズ30周年を記念し、ゲストアーティストとして漫画家の高屋奈月先生と横槍メンゴ先生による描き下ろしお祝いイラストとメッセージを公開します。これらのイラストは、会場内で展示するほか、後期からイラストを使用したクリアファイルの販売も予定しています。また、『幻想水滸伝I』、『幻想水滸伝II』に登場するキャラクターの、全30種類のアクリルスタンドや、全83種類にも及ぶドット絵ステッカーなど、「幻想水滸伝」の魅力が詰まった追加グッズの販売も決定しましたので、ぜひご期待ください。
【ゲストアーティスト描き下ろし30周年お祝いイラスト&メッセージ】
◎高屋奈月先生
メッセージ:
幻想水滸伝30周年、本当におめでとうございます!発売当時、原稿の合間をぬって仲間集めに夢中になり、物語に心を揺さぶられた思い出は今も宝物です。今回イラストを通してお祝いできたこと、本当に光栄でした…ありがとうございます。これからも多くの方に愛され続ける作品であることを心から願っております!
<プロフィール>
漫画家。1992年デビュー。代表作に、『フルーツバスケット』、『翼を持つ者』、『星は歌う』、『かくも小さき世界にて』など。

◎横槍メンゴ先生
メッセージ:
10代でこの作品に出会いました。目線はあくまで幼馴染トリオ3人、ただただ巨大な渦に巻き込まれ翻弄されながら藻掻くさまに完全に感情移入してプレイしました。今ならもう少し様々な立場から見れるのかもしれませんが、当時はとにかく3人に没入しておりました。変わるわけない、絶対だ、と、強く感じた心が変容するさまをみました。どうしようもない断絶を知りました。変わることの止められなさも知りました。人生哲学に大きな影響を受けた、忘れられない体験です。
<プロフィール>
漫画家。青年誌を中心に活躍。代表作に『クズの本懐』、『レトルトパウチ!』、『【推しの子】』(赤坂アカと共同制作)など。

【物販コーナー】
◎追加グッズご紹介 ※一部グッズは後期から販売。
・アクリルスタンド(キャラクター)全30種 1,500円
・アクリルスタンド(メインビジュアル)全5種 2,200円
・アクリルスタンド(SDキャラクター)全11種 770円
・A4クリアファイル 全3種 440円
・A5クリアファイルセット 全3種 1,100円
・ブラインドマグネット(全10種・ランダム1種入り)660円
・ブラインド缶バッジ 全2種(各 全10種・ランダム1種入り)440円
・ブラインドセリフアクリルキーホルダー 全3種(各 全10種・ランダム1種入り)550円
・ショッパー 500円
・キャラクターステッカーセット 全8種 1,300円
・ダイカットステッカー(戦闘、攻撃、紋章、戦闘不能、アンバランス)全71種
戦闘 280円、攻撃 300円、紋章 280円、戦闘不能 280円、アンバランス 280円
※戦闘不能、アンバランス(計14種)は後期販売開始商品
・ダイカットステッカー(協力攻撃)全9種(一部2枚セット)500円
・ダイカットステッカー (一騎打ち) 全3種(2枚セット)500円 ※後期販売商品
・ダイカットステッカー(SDキャラクター)全11種 440円
・紋章ステッカーセット 全2種 990円
・A4クリアファイル(高屋奈月・横槍メンゴ描き下ろしイラスト)全2種 価格未定 ※後期販売開始商品
※83種のドット絵ステッカーの内訳は、ダイカットステッカー(戦闘、攻撃、紋章、戦闘不能、アンバランス)全71種、ダイカットステッカー
(協力攻撃)全9種、ダイカットステッカー(一騎打ち) 全3種









【シリーズ30周年記念 幻想水滸伝I&II展 〜幻想博物館〜 開催概要】


■期間:
前期 2025年12月6日(土)~12月24日(水)
後期 2025年12月25日(木)~2026年1月12日(月・祝)
※前期・後期で展示の入れ替えあり。
※開催期間中無休。
■時間:
11:00~20:00(最終入場は閉館の30分前まで)
※12月6日(土)、7日(日)、27日(土)、1月12日(月・祝)の日時指定入場日は、最終入場は閉館の20分前までです。
■場所:東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
■チケット:
入場券 2,500円
・日時指定日:12月6日(土)、7日(日)、27日(土)、1月12日(月・祝)
・通常入場日:上記以外の日程
イープラス(WEB https://eplus.jp/genso_museum/およびファミリーマート店内マルチコピー機)で販売中
※会期中の当日券販売は、残数がある場合のみ通常入場日11:00~19:30にGallery AaMoチケットカウンターにて販売します。
■主催:トラン共和国・デュナン共和国資料保存会
■協力:株式会社コナミデジタルエンタテインメント
■公式サイト:https://www.event-td.com/genso_museum/
■展覧会公式X:@30thGensoMuseum(https://x.com/30thGensoMuseum)
■お客様からのお問い合わせ先:
東京ドームシティ わくわくダイヤル TEL.03-5800-9999(受付:10:00~17:00)
■主な内容:
「幻想水滸伝」世界の中にある架空の博物館をコンセプトに、トラン共和国(『幻想水滸伝I』)とデュナン共和国(『幻想水滸伝II』)、両国に貢献した英雄たちの雄姿をたたえる博物館として、英雄たちが戦いのなかで実際に使用・着用していた武器や衣装、小物などを展示します。また、その活躍を再現した等身大立像を含むフォトスポットや、イラスト原画、初公開を含む貴重なストーリー資料も公開します。
<幻想水滸伝について>
「幻想水滸伝」シリーズは1995年に日本でリリースされて以来、本編、外伝合わせてこれまでに11作が発売されているKONAMIを代表するRPG(ロールプレイングゲーム)作品です。作品ごとに新しい舞台や新しいキャラクターが登場し、複雑に作り込まれた設定と108人を超える個性的なキャラクターによる戦争をテーマにした重厚なストーリーが展開されます。
※画像記事掲載の際は著作権表記の記載をお願いします。
※画像はイメージです。
※記載の価格は全て消費税込です。
※会期・内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式サイトをご確認ください。

「Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)」施設概要
感動を生み出すエンターテインメント性とアートの融合による、“楽しさ”と“ライブ感”を体験できる大人のための“遊べる”ギャラリー。最先端のアートから、工芸、サブカルチャーまで、様々なジャンルの催事を1~3ヶ月ごとに入れ替えながら継続的に展開していきます。
所在地:東京都文京区後楽1-3-61
床面積:約830㎡
天井高:約5m

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲーム漫画・アニメ
- ダウンロード
