クラウドファンディング開始7日で支援総額200万円達成!『まれ』ロケ地にもなった輪島・大沢町の文化的景観を守る!ネクストゴール【350万円】へ挑戦
「再出発つながり応援」でサポート実施中!世界からの支援も集まる能登復興プロジェクト
株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、『まれ』のロケ地ともなった石川県輪島市大沢町の文化的景観を守るクラウドファンディングを「再出発つながり応援」の一環として、無料で支援しております。本プロジェクトは2024年10月24日に開始され、開始からわずか7日で目標金額の200万円を達成。次なる目標として、地域に長く愛される居場所の整備を目指し、ネクストゴール【350万円】への挑戦をいたします。

能登半島地震や豪雨の影響を受け、石川県輪島市大沢町の象徴的な家屋「民宿桶作(ドラマ『まれ』のロケ地)」や公民館などが大きな被害を受けました。住民が集える場所を失ったことで、地域の絆や文化を守ることが困難な状況となっています。
こうした中、地域住民と「大沢間垣保存会」は、文化的景観を未来に繋ぐため、被災した家屋を“地域の交流拠点”として再生するクラウドファンディングを10月24日よりスタート。開始からわずか7日で当初目標である【200万円】を達成し、現在はさらなる復興を目指して、ネクストゴール【350万円】への挑戦を発表しました。
今回の修繕にかかる費用は、見積もりで約700万円。
さらに、リターン制作・発送費やクラウドファンディング手数料(約17%)などの諸経費を含めると、総額は約800万円になる見込みです。
補助金として290万円の支援が受けられる予定です。
現時点でも自己資金として200万円を準備しておりますが、負担も決して小さくありません。
そこで次の目標として「350万円」を目指し、負担の軽減とエアコンの追加設置に加えてトイレのバリアフリー化を目指していきます。
輪島・大沢町を「訪れる人」「支える人」「暮らす人」すべてにとって、安心して過ごせる場にするべく、住民・支援者・企業が一丸となって再生を進めています。クラウドファンディングには、輪島塗の商品や地域体験ツアーなど多彩なリターンが用意されており、国内外からの支援の輪が広がっています。
ファーストイノベーションは、「再出発つながり応援」の枠組みにて以下の完全無料支援を提供しています。
■ファーストイノベーションによる無料支援内容
・クラウドファンディングの企画設計
・ストーリー構成・原稿作成
・写真・画像制作、リターン設計アドバイス
・SNSやWEBでの広報支援
・公開後の継続フォロー
「再出発つながり応援」は、災害や事故、突発的な困難に見舞われた方々の再起をサポートするため、広報・PRの専門知識を活かして無料でクラウドファンディング立ち上げを支援する社会貢献プログラムです。能登半島地震をはじめ、今後もさまざまな地域・個人・団体の“再出発”を支えるべく活動を継続しています。
本プロジェクトの詳細および支援は以下のクラウドファンディングページよりご覧いただけます。

「誰かの再出発の“はじまり”になる存在として」、ファーストイノベーションは今後も、支援を必要とする人々と支援したい人々の「つながり」を生む活動に尽力してまいります。
株式会社ファーストイノベーション
所在地:東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F
代表取締役社長:木ノ根雄志
事業内容:クリエイティブ事業/プロモーション事業/マーケティング事業/ソリューション事業/地方創生事業
公式サイト:https://www.f-innovations.co.jp/
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 自然・天気環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード
