IT エンジニア向けの“万博”――AI 時代、エンジニアのキャリアはどう変わる?年間100名以上を採用するアイレットが語る、現場のリアルと働き方とは

〜転職相談フェア「生成 AI × クラウド万博2025」、8/23(土) オンライン&東京で開催〜

アイレット株式会社

 システム・アプリケーションの開発、グラフィック・UI/UX デザイン制作からインフラの構築・運用までをワンストップで提供するアイレット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩永充正、以下 アイレット)は、年に1度の大型転職相談フェア「生成 AI × クラウド万博2025」を2025年8月23日(土)13時より東京本社とオンラインのハイブリッド形式で開催します。本イベントは、年間100名以上を採用しているアイレットが毎年主催する転職相談フェアです。今年は「生成 AI × クラウド」をテーマに開催し、生成 AI が開発現場に本格活用し始めた今、エンジニアの働き方やキャリアにどのような変化が起きているのかを、現場の実例から紐解いていきます。また、採用サイトだけでは分からない「エンジニアのリアルな声」、生成 AI とクラウドの最新技術をはじめとする挑戦を後押しする社風など、“現場の今”を体感できる内容となっています。

イベントページ:https://cloudpack.jp/event/cloud-expo-2025.html

■「クラウド万博」について

「クラウド万博」は、アイレットが毎年開催しているエンジニア向けの転職相談フェアです。初回は2017年、経済産業省が、2030年には最大約79万人の IT人材が不足するとの推計(「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」より)を発表し、 IT 人材不足が社会問題として認識され始めた時期にスタートしました。以降、毎年一回の開催を継続しており、IT エンジニアが今後のキャリア形成を具体的に考え、新たな転職機会を見つける場として多くのエンジニアにご参加いただいております。現役エンジニアによるリアルな声や、先端技術への取り組みが共有される本フェアは、参加者の約90%が「満足」と回答するなど、高い評価を得ています。

9回目の開催となる今回は、「生成 AI ×クラウド」をテーマに、生成 AI とクラウドを活用したプロジェクトの具体的な事例や業務での活用方法について、アイレットで活躍中のエンジニアが LT(ライトニングトーク)形式でご紹介します。加えて、アイレットでのキャリアや働き方、最新の採用情報についても詳しくご説明し、皆様の疑問にお答えします。また、座談会では「クラウドと生成 AI の親和性」や「おすすめの生成 AI ツール」など、実践的で学びの多いテーマを取り上げ、リアルな声をお届けします。

本イベントは、全国どこからでもご参加いただけるようオンラインでも配信し、アイレットの普段の雰囲気を感じていただくため、登壇者の他にも様々な職種のアイレット社員が参加します。さらに、オフライン参加※の方に向けては、アイレット社員との懇親会もご用意していますので、転職を検討中のエンジニアの方々はぜひこの機会にご参加ください。

※オフライン参加者は先着順、最大20名をもって締め切らせていただきます。

イベント概要

開催日時

2025年8月23日(土)

13:00〜16:45(オフライン会場受付開始12:30)

参加費

無料

開催会場

ハイブリッド開催

【オフライン】(先着20名様限定)

〒105-6307

東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー7F

【オンライン】

Zoom(お申し込み完了後、当日の Zoom URL をお送りいたします。)

申し込み

https://cloudpack.jp/event/cloud-expo-2025.html

LT 概要

LT タイトル

登壇者

生成 AI はインフラエンジニアのパートナーになるのか?

アジャイル事業部   

インフラエンジニア

2025 Japan AWS Top Engineer    

佐藤 竜也

もっと成長したいエンジニアに私がアイレットを勧めたい理由

アジャイル事業部 

Web アプリエンジニア

2025 Japan AWS Top Engineer

小巻 玖美

バンダイナムコエンターテインメント様が実現!生成 AI で加速する映像データ活用術

DX 開発事業部

Web アプリエンジニア

小菅 優太

AI × クラウドで社会はどう変わるか?エンジニアの未来のキャリアは?

今後の IT 業界の変化やエンジニアの仕事の仕方がどう変わるか?

DX 開発事業部

Web アプリエンジニア

有栖川 遊

タイムスケジュール

開始時間   

プログラム

12:30

会場受付(オフライン会場のみ)

13:00

開会挨拶

13:05

会社紹介

13:20

アイレットエンジニアによる LT①

「生成 AI はインフラエンジニアのパートナーになるのか?」

13:30

アイレットエンジニアによる LT②

「もっと成長したいエンジニアに私がアイレットを勧めたい理由」

13:40

アイレットエンジニアによる LT③

「バンダイナムコエンターテインメント様が実現!生成 AI で加速する映像データ活用術」

13:50

アイレットエンジニアによる LT④

「AI × クラウドで社会はどう変わるか?エンジニアの未来のキャリアは?

今後の IT 業界の変化やエンジニアの仕事の仕方がどう変わるか?」

14:10

質問タイム

14:40

座談会

15:10

選考案内・オンライン会場締め

15:20

懇親会(オフライン会場のみ)

16:45

END

■年間100名以上の人材採用を実現するアイレットの採用活動について

アイレットは、クラウド事業が堅調に推移しているため、さらなる人員の獲得に向けて新卒採用・中途採用を強化しています。現場で活躍する社員が会社の魅力や働き方を紹介するオンラインでの中途採用説明会「うぇぶはち会」や、クラウドをテーマにした技術勉強会「雲勉」を公式 YouTube にて配信するなど独自のコンテンツを積極的に実施しています。また、社員の紹介による入社で10万円のお祝い金を支給する「社員のつながり採用キャンペーン」を2021年より実施し、入社意欲が高く、社風と合致した優秀な人材を採用する「リファラル採用」を推進しています。その結果、2020年以降から現在まで毎年年間100名を超える人材の採用に成功しており、2025年4月時点で従業員数は1,355名となりました。今後も、求職者がよりカジュアルにアイレットのことを知る機会を増やせるように工夫を凝らした採用活動を実施してまいります。

【アイレット株式会社 会社概要】

会社名:アイレット株式会社 https://www.iret.co.jp/

設立 :2003年10月

所在地:東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー7階・24階(7階受付)

代表者:代表取締役社長 岩永充正

資本金:7,000万円

主要株主:KDDI Digital Divergence Holdings株式会社     

事業内容:

・クラウドを活用したシステム、スマホアプリの開発・運用

・UI/UX デザイン制作

・クラウド設計・構築、運用保守からセキュリティまでサポートする自社サービス「cloudpack」

の提供

・KDDIグループと連携したDX・クラウド開発推進

※ cloudpack の名称は、アイレット株式会社の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アイレット株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://cloudpack.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-23-1  虎ノ門ヒルズ森タワー7階
電話番号
0120-677-989
代表者名
岩永 充正
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
2003年10月