子育てサロン『~親子で楽しむ!「音」と「カタチ」のアート体験~』を2月12日(水)に開催します!
「音」をテーマに、お子様の聴く心・感じる心を育むプログラム
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村 康)では、沿線での学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として、沿線で子育てをするご家族に向けて、2月12日(水)に『親子で楽しむ!「音」と「カタチ」のアート体験』を府中市市民活動センタープラッツ バルトホールにて開催します。
作品作り(イメージ)
プログラムの内容は、「消えゆく音に心を集中するゲーム」を体験した後、親子で音を感じながら白いクレヨンで自由に絵を描きます。最後にパステルの粉を絵に振りかけて手でこすってみると、自分だけの素敵な絵や模様の作品が出来上がります。
即興的に表現された音の響きを感じながら絵を描き、「音やリズムがなければ生まれなかったカタチや色の世界」を楽しむことで、お子様の感受性・創造力を育みます。描いた作品は、筒状に丸めて中にLEDライトを入れるとランプシェードにもなり、ご自宅でも楽しむことができます。
当社では、「京王アカデミープログラム」として、京王沿線地域の多様で豊かな文化資産を活用し、京王沿線の大 学・団体などとの連携による「文化(歴史・文学・音楽・美術・自然・科学など)」・「教育」・「子育て」に関する『学び プログラム』を定期的に実施しています。沿線の文化資産に触れる機会を創出するとともに、学び・成長のきっかけを提供することで、沿線での幸せな暮らしへとつなげていくことを目指しています。
詳細は下記のとおりです。
1.プログラム概要
(1)名 称 「子育てサロン『~親子で楽しむ!「音」と「カタチ」のアート体験~』」
(2)開催日時 2020年2月12日(水)10:00~12:00
(3)場 所 府中市市民活動センタープラッツ バルトホール
(京王線府中駅南口徒歩1分〈駅直結〉ル・シーニュ5・6階)
(4)協 力 東京家政学院大学 現代生活学部
(5)内 容
(6) 対 象 4~6歳のお子様と保護者(2名1組)
(7) 参 加 費 1組1,000円(税込)
(8) 定 員 50組100名 ※応募多数の場合は抽選となります。
(9) 募集期間 12月25日(水)11:00~1月31日(金)17:00
(10)応募方法 京王ホームページ 京王アカデミープログラム
(www.keio.co.jp/keioacademy/)応募フォームからお申し込みください。
※当選の方のみ、2月5日(水)頃までに当選通知メールをお送りします。
※参加費は、当日会場にてお支払いください。
※ご応募いただいたお客様の個人情報は、当選通知およびイベントに関する事務以外の目的で
使用することはございません。
2.お客様のお問い合わせ先
京王電鉄広報部 京王アカデミープログラム担当
TEL.042-337-3250 (平日10:00~18:00)
以 上
【参考】講師略歴
吉永 早苗(よしなが さなえ)氏
東京家政学院大学 現代生活学部 児童学科 教授
音楽教育 音楽表現教育 幼児教育を専門分野とし、幼児の音(おと)感受の状況に関する調査研究に基づいた音 感受教育を提言。
著書:『子どもの音感受の世界 心の耳を育む音感受教育による保育』 「表現」の探求など
立川 泰史(たちかわ やすし)氏
東京家政学院大学 現代生活学部 児童学科 准教授
造形・美術教育学を専門分野とし、幼児期におけるイメージの産まれ方、物語的発想にみる想像力などの基礎研
究とその教育実践化を提案。
著書:『学び合い高め合う造形遊び 豊かな学びの世界が広がる図工の授業づくりACTIVE LEANING 』など
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像