AIスピーカーを用いた浜松市の実証実験でキヤノン製のインクジェットプリンターを使用
浜松市が2019年3月5日~6日に実施するAIスピーカーを用いた実証実験において、行政情報の印刷にキヤノン製のインクジェット(IJ)プリンターが使用されます。
実証実験では、AIスピーカーに話しかけることで必要な行政情報を得ることができるか、という検証が行われます。得られた情報は、登録したメールに送信されるとともに、「印刷しますか?」に「はい」と答えると、手続きに必要な持ち物の詳細情報などが印刷されます。行政情報が音声で得られるだけでなく、印刷までできるため、幅広い年代の方が利用しやすく、紙に印刷した情報は家族との情報共有にも役立つことが期待されます。
■日時:2019年3月5日 10:00~12:00、13:00~16:00
2019年3月6日 10:00~12:00、13:00~16:00
■場所:浜松市役所 北館1階
【AIスピーカーとは???】
対話型の音声操作に対応したAI機能をもつスピーカーのこと。PCやスマホを使わずに、リビングやキッチンなど日常生活の中で、スピーカーに話しかけることで、調べ物、ニュースの読み上げ、音楽や動画の再生、家電の操作などができます。
■もっと広がるプリンターでできる「コト」
行政情報を印刷するまでのイメージ
【浜松市 実証実験の概要】
■日時:2019年3月5日 10:00~12:00、13:00~16:00
2019年3月6日 10:00~12:00、13:00~16:00
■場所:浜松市役所 北館1階
【AIスピーカーとは???】
対話型の音声操作に対応したAI機能をもつスピーカーのこと。PCやスマホを使わずに、リビングやキッチンなど日常生活の中で、スピーカーに話しかけることで、調べ物、ニュースの読み上げ、音楽や動画の再生、家電の操作などができます。
■もっと広がるプリンターでできる「コト」
リビングでの使用イメージ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像