SmartHR、「人事評価」に「給与シミュレーション」機能を追加
~ シンプルな設定でミスを削減、評価結果と昇給表から給与額をシミュレーション ~
株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人)が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」は、「人事評価」機能に評価結果を反映した給与額の合計と平均がひと目でわかる「給与シミュレーション」機能を追加、提供を開始いたしました。「給与シミュレーション」は、シンプルな設定で人的ミスを削減しながら評価記号と昇給表から基本給をシミュレーションできる機能です。2026年にはCSVを用いずに労働条件通知書の作成や給与計算など後続業務にシームレスに連携が可能となるアップデートを予定しています。

「給与シミュレーション」機能の概要
「給与シミュレーション」は、「SmartHR」が提供する「人事評価」機能を用い、評価結果と昇給表から新しい基本給の合計・平均がひと目でわかる機能です。給与のシミュレーションに際してこれまで発生していたデータ収集・結合や、表計算シートの用意・メンテナンスが不要になり、シミュレーションにまつわる負荷の大幅な削減を叶えます。
従業員データを活用し、従業員それぞれの評価から評価データと他の情報を掛け合わせた分析・活用まで、ワンストップでタレントマネジメントを支援する「人事評価」機能は、評価業務の効率化による運用負荷削減を推進しています。「人事評価」機能に新たに「給与シミュレーション」機能が追加されることで、評価業務から給与額のシミュレーションまでが地続きとなり、情報連携時に発生しやすい人的ミスを防ぐと同時に、人事・労務担当者の業務を効率化し、スムーズな人事施策の実行へと繋げます。
本機能は、「人事評価」機能をご利用のすべての企業様に無料機能としてご利用いただけます。
「給与シミュレーション」機能の特長
<複数の給与算出パターンの登録、条件設定が可能>

-
複数の給与算出パターンを登録することができ、昇給表が複数ある運用にも対応
-
給与算出パターンを割り当てる条件を等級・職種・役職から設定可能
-
評価記号ごとに「昇降額」「昇降率」を選択し、±円もしくは%を設定
<新しい基本給がひと目でわかり、シミュレーション結果はCSVでも出力>

新しい基本給の合計や平均がひと目でわかる操作画面
総合評価記号は評価シートから自動参照し、編集も可能。昇降給は評価結果から昇降給額を自動で算出
シミュレーションした結果はCSVに出力も可能
「給与シミュレーション」機能は、「SmartHR」で「人事評価」機能をご利用されているすべての企業様にご利用いただけます。
「SmartHR」について
「SmartHR」は、労務管理クラウド7年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。
採用情報の管理から雇用契約や入社手続き、勤怠・給与計算などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」「スキル管理」などのタレントマネジメント機能により最適な人員配置や人材育成を後押しし、データに基づく人的資本経営を支援します。アプリストアサービス「SmartHR Plus」は各業務分野に特化した様々な外部サービスと連携できるアプリケーションを展開し、個社ごとのカスタマイズ性を高め、正確性や安全性の高いデータ連携を実現しています。
「SmartHR」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。
※:デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2024年度版」労務管理クラウド市場・出荷金額(2024年度見込) https://mic-r.co.jp/mr/03350/
会社概要
-
社名:株式会社SmartHR
-
代表取締役CEO:芹澤 雅人
-
事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売
-
設立:2013年1月23日
-
資本金:1億円
-
本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
-
企業URL:https://smarthr.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
