エブリー、AIエディタ「Cursor」を全エンジニアおよびプロダクトマネージャーに導入

エブリー

株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成、以下エブリー)はこの度、開発生産性の飛躍的な向上と、より高品質なサービスの提供を目的とし、Anysphere, Inc.(CEO Michael Truell、以下Anysphere)が開発・提供する次世代AIコードエディタ「Cursor」を当社の全エンジニアおよびプロダクトマネージャー(以下、PdM)に導入しました。

「Cursor」について

Anysphereが開発・提供する「Cursor」は、OpenAIの大規模言語モデルを基盤とした、AI機能を搭載する次世代のコードエディタです。リアルタイムでのコード補完、自然言語によるコーディング支援、既存コードの理解と編集サポート、ドキュメントの自動生成など、開発ワークフローを劇的に効率化する様々な機能を提供しています。
https://www.cursor.com

導入背景

エブリーは、全エンジニアおよびPdMへのAIエディタ「Cursor」の導入を通じて、以下3つの実現を目指します。

1.本質的な価値創造への集中
AIによる高度なコーディング支援によって実装にかかる時間を短縮することで、エンジニアおよびPdMがより創造的で本質的な業務に注力できる環境を構築します。より早く高品質なサービスが提供できるようになることで、ユーザー体験の向上を加速させてまいります。

2.プロダクト開発に関わる業務全体の生産性向上
プロダクト開発は、単にプログラムを実装するだけでなく、機能のアイデア創出、企画立案、仕様策定、テストなど多岐にわたる業務を含みます。エブリー開発部では、開発生産性10倍を目標としており、「Cursor」の導入でこれら全ての業務における効率化を促進し、組織全体の生産性向上を図ります。

3.AI活用を前提とした組織文化の醸成とイノベーションの推進
今後、あらゆるプロダクトにおいてAIの活用が不可欠になると予測される中、エブリーでは、日々の業務でAIに触れる機会を創出することで、AIを当たり前に使いこなす組織文化を醸成します。これにより、AIを活用した新たな価値創造を主導し、イノベーションを推進してまいります。

エブリーは、より迅速かつ高品質なプロダクト開発体制を確立し、ユーザーの皆様に新たな価値を提供できるよう、引き続き邁進してまいります。

「Cursor」の活用については「every Tech Blog」で発信しています ▶︎ https://tech.every.tv/ 

採用情報はこちら ▶︎ https://corp.every.tv/recruits

会社概要

会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エブリー

70フォロワー

RSS
URL
http://corp.every.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
電話番号
-
代表者名
吉田大成
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年09月