置き場所フリー 4Kレーザープロジェクター「LG CineBeam S」、7月10日(木)正午からMakuakeにて先行販売!

全ての壁が、最高のスクリーンに。

 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)、本社:東京都中央区)は、プロジェクターシリーズ『LG CineBeam』の新モデルとして、置き場所フリーの4Kレーザープロジェクター「LG CineBeam S」(型番:PU615U)を、2025年7月10日(木)正午から8月30日(土)22時まで、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売いたします。

 本製品は、壁との距離わずか約8cmで40インチ、約40cmで100インチを投影可能な超短焦点レーザープロジェクターです。片手で気軽に持ち運べる超コンパクトデザインでありながら、4K大画面による迫力の映像体験を提供。さらに、高速自動フォーカス機能により、自動で即座にピントと画角を調整します。超短焦点・超コンパクト・4K大画面・高速自動フォーカスにより、置く場所を選ばず、全ての壁が、最高にスクリーンに変わる1台です。

 「Makuake」先行販売の最速割でご購入いただくと、最大32%オフでお求めいただけます。(※1)この機会にぜひ、プロジェクトページで詳細をご確認ください。

Makuake内プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/lg-cinebeam-s/

(※1)価格は、購入時の早期内容によって変動します。

<発売概要>

モデル名(型番)

発売時期

LG CineBeam S(型番:PU615U)

2025年7月10日(木)正午よりMakuakeにて先行販売

【主な特長】

■投影距離わずか約8cmで40インチ、約40cmで100インチの超短焦点

 「LG CineBeam S」は、壁との距離わずか約8cmで40インチ、約40cmで100インチの大画面を投影可能。大画面を投影するために、家具の配置を変えて距離を確保する必要もありません。また、壁そば設置が可能なため、投影場所とプロジェクターの間を横切っても映像視聴の邪魔になることなく、動画を投影しながら運動したり、立ったままスポーツ観戦したり、自由なコンテンツ視聴を実現。リビングルームはもちろん、書斎や寝室など、どんな空間でも壁の前に置くだけで没入感ある映像体験を提供します

■映像美を追求した4Kレーザー映像

 3チャンネルRGBレーザーを採用し、DCI-P3 154%(全体)の色域とHDR10に対応しているため、鮮明なディテールとリアルな黒の再現を実現します。コントラスト比は450,000:1で、明るい環境でも優れた色精度を維持。鮮やかに映像を表示します。

■洗練された超コンパクトデザインで、インテリアにフィット

 サイズはW110×D160×H160mmで、重さは約1.9kg。片手で気軽に持ち運べるため、リビングで家族と映画を見た後に、寝室に移動して一人で映画鑑賞など、好きな場所に移動して大画面を映し出せます。また、コンパクトな筐体と洗練されたミニマルなデザインで、小さな棚やテーブルの上にも置くことができ、使わない時でもインテリアに馴染みます。

■高速自動フォーカスで、置いたらすぐに画面を最適化

 プロジェクターが斜めに設置されている場合でも、フォーカスと画面の水平を保ち、即座に歪みのない映像に最適化。ピントや画角調整に時間を要することなく、置くだけですぐに自動調整を行い最適な映像体験を提供します。なお、手動で微調整も可能です。

※画像はイメージです。

■ウォールスクリーンモードで色表示を最適化

 8色の中から壁色にあわせて映像の色を調整できる「ウォールスクリーンモード」を搭載。これにより、真っ白な壁やスクリーンに投影しなくても、自然な色で映像観賞が可能です。

※画像はイメージです。

■webOS搭載で世界中のコンテンツを楽しめる

 LG独自のwebOSを搭載しているため、インターネットに接続するだけで、YouTube、TVer、Netflix、Disney+、Prime Video や Apple TV+、DAZN、FIFA⁺、Twitch、TikTokなど600以上のVODアプリを通じて、世界中の映画やドラマ、スポーツ、ゲーム配信などのストリーミングコンテンツが楽しめます。

 さらに、iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けのAirPlay 2と、Android搭載デバイス向けのMiracast™に対応しているため、お手持ちのスマホやタブレットとのリンクすることで、ワンタップでデバイス上のコンテンツを大画面で楽しめます。

■Dolby Atmos®対応ステレオ・スピーカー搭載で、映像に臨場感をプラス

 Dolby Atmos®対応の4W+4Wステレオ・スピーカーを搭載。立体的かつダイナミックなサウンドにより、まるで映像の世界に入り込んでしまったような没入感あふれる視聴体験を実現します。

※画像はイメージです。

■マルチポートで使い方自由

 HDMI端子を1つ、USB Type-C端子を2つ搭載しているほか、Bluetoothによる無線接続にも対応。なお、USB Type-Cから給電すれば、モバイルバッテリーに接続しながら使用できるため(※2)、外出先でも大画面を楽しむこともできます。

 (※2)65W以上の電力給電が可能なモバイルバッテリーが必要です。

■リモコンを再設計し、操作性を改善

 「LG CineBeam S」に付属するリモコンは、マットブラックの洗練されたデザインを採用。『LG CineBeam』シリーズの他モデルのリモコンと比べて、サイズもスリム化されたほか、より直感的な操作が可能になりました。なお、LG ThinQアプリを使用すれば、スマホでもプロジェクターを操作できます。

【スペック】

※本仕様は予告なく変更される場合があります

※画像はすべてイメージです

※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です

■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い

「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。

■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要

社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)

本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階

URL:https://www.lg.com/jp/

設立:1981年1月

代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)

事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。

テレビ、オーディオ、モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、衣類ケア家電、

空気清浄機、衣類乾燥除湿器の販売、デジタルサイネージ事業、ロボット事業、

車載用機器やソリューション事業等。

■LGエレクトロニクスについて

LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。

「ホーム・アプライアンス・ソリューション」、「メディア・エンターテインメント・ソリューション」、「ビークル・ソリューション」、「エコ・ソリューション」の4カンパニー制で、2024年の世界売上高は約87.7兆ウォン(KRW)。テレビ、生活家電、エア・ソリューション、モニター、車載用機器やソリューションにいたるまで、

消費者および業務用製品を製造する世界有数の総合家電ブランドとして、お客様の生活をLife’s Goodにするための提案をし続けています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
電話番号
-
代表者名
孫 成周
上場
未上場
資本金
-
設立
-