完結を控えた漫画『宇宙兄弟』とコラボレーション『Space Travelium TeNQ 宇宙兄弟展 2026』2026年1月16日(金)より開催

「夢のドア」をテーマに、物語の原点・はじまりにフォーカスした企画展

株式会社東京ドーム

 東京ドームシティ(文京区後楽1-3-61)の黄色いビル(6F)にある宇宙体感施設「Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)」では、2026年1月16日(金)~4月19日(日)の期間、大人気漫画『宇宙兄弟』とコラボレーションし、『Space Travelium TeNQ 宇宙兄弟展 2026』を館内の企画展示エリアで開催します。

©小山宙哉/講談社

 2007年12月『モーニング』(講談社)での連載開始から18年を経て、次巻・46巻をもって完結することが発表された漫画『宇宙兄弟』。そして2026年は、作中で兄・六太が宇宙飛行士選抜試験に合格し、弟・日々人が日本人初の月面着陸を果たした、まさに物語の始まりの年でもあります。六太や日々人をはじめ、『宇宙兄弟』の登場人物たちは、活躍したり、試練を乗り越えたりする過程で、数々の「扉」をくぐり抜けてきました。その先には、夢が叶う瞬間など、人生の分岐点となるような大きなイベントが待っています。『宇宙兄弟』は、そんな“小さな夢のドア”を開けていく物語であると捉えることができます。

 本展では、「夢のドア」をテーマに、改めて物語の原点・はじまりにフォーカスし、来場者の新しい挑戦の背中を押せるような展示を開催します。年表やキャラクター診断で物語の軌跡を振り返るほか、作者・小山(こやま)宙(ちゅう)哉(や)先生の制作現場など作品の裏側にフォーカスした展示、作中のブライアン・Jの名言「人の人生にはいくつもの“夢のドア”がある」をモチーフにしたフォトジェニックな空間など、さまざまな展示を通して作品の魅力を深く体感いただけます。

 また、12月1日(月)から、オリジナルキルトトートバッグ付きチケットを数量限定で販売開始します。さらに期間中は、オリジナルグッズやコラボメニューの販売、関連イベントの実施も予定していますので、今後の発表にぜひご期待ください。

【開催概要】

◎タイトル:Space Travelium TeNQ 宇宙兄弟展 2026

◎期間:2026年1月16日(金)~4月19日(日)

◎場所:Space Travelium TeNQ内 企画展示エリア

◎料金:施設入館料に含む

◎主催:Space Travelium TeNQ

◎協力:株式会社コルク、株式会社講談社

◎展示協力:YKK AP株式会社、株式会社コネル

◎URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/

◎お客様からのお問い合わせ先:東京ドームシティ わくわくダイヤル 03-5800-9999(受付時間 10:00~17:00)

【主な展示内容】

◆AREA1:夢のはじまり

 宇宙に挑み続ける登場人物たちの絆を相関図でひもとき、キャラクターのタイプと性格を分析した診断チャートや、物語の軌跡を年表形式で紹介。物語のはじまりに触れながら『宇宙兄弟』を振り返ります。

◆AREA2:『宇宙兄弟』と宇宙の世界

 作者・小山宙哉(こやまちゅうや)先生の制作現場や連載開始当時のメモ・参考の道具など貴重な私物を展示。更に、コミックの累計発行部数を積み重ねるとどこまで届く?など、創作の裏側に迫りながら、リアルな宇宙開発の数字やデータも交え、『宇宙兄弟』を深掘ります。

◆AREA3:人生にはいくつもの“夢のドア”がある

 『宇宙兄弟』の偉大な宇宙飛行士・ブライアン・Jが子どもたちに語った「人の人生にはいくつもの“夢のドア”がある」から始まる話をモチーフとし、夢のドアをくぐりぬけていくような立体的な扉の空間展示をメインに、複製原画や名言の吊り下げ展示などを散りばめます。さらに、六太と日々人の月面での活動・ミッションにも注目するなど、『宇宙兄弟』の今と未来が交差するフォトジェニックな体感型エリアです。

【オリジナルグッズ付きチケット販売】

  12月1日(月)から、TeNQの入館券に企画展オリジナルグッズ(シルバーキルトトートバッグ)がセットになったチケットを、セブンチケットにて数量限定で販売します。バッグには、宇宙飛行士選抜試験中の六太の台詞「宇宙の話をしよう(LET'S TALK ABOUT SPACE.)」の言葉と、六太&日々人のシルエットがあしらわれています。

販売日:

2025年12月1日(月)10:00~ 

有効期限:

2026年1月16日(金)~4月19日(日)

料金:

各チケット料金+4,000円

一般(平日) 6,500円、一般(土日祝・特定日) 7,000円/中高生(全日) 5,800円/小学生(全日) 5,300円/未就学児[3歳以上](全日) 4,800円

購入方法:

セブン-イレブン各店舗、またはオンラインから購入いただけます。

※期間中のみご利用いただけます。

※グッズは入館時にお渡しいたします。入館日以外の引換や郵送はいたしかねます。

画像はイメージ

◆『宇宙兄弟』とは

 2007年より『モーニング』(講談社)にて連載開始。30歳を超えてから「宇宙飛行士になりたい」という壮大な夢に挑戦する六太と、そんな六太よりも一足先に夢を実現して月面に降り立つ弟・日々人。そんな2人を中心に、宇宙を目指す仲間たち、それを支える人々が織りなす濃厚な人間ドラマが好評を博し、連載が進むほどに人気は爆発的に広がる。2011年には、第56回小学館漫画賞(一般向け部門)および、第35回講談社漫画賞(一般部門)をダブル受賞。2025年10月時点(既刊45巻)で、電子版を含む累計発行部数3400万部を突破する大ヒット作品となっている。

©小山宙哉/講談社

※画像はイメージ。

※記載の価格は全て税込みです。

※内容が変更になる場合がございます。最新の状況は、公式サイトをご確認ください。

【施設概要】

 「Space Travelium TeNQ」では、宇宙旅行をテーマに、知的好奇心をくすぐる展示やVR、アートや学びを楽しめるギャラリーや教室、カフェやショップなど、宇宙とつながる様々なエンターテインメント体験をお楽しみいただけます。

◎施設名:

Space Travelium TeNQ(スペーストラベリウムテンキュー)

◎所在地:

東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ 黄色いビル6F

◎営業時間:

平日11:00~21:00、土日祝10:00~21:00(最終入館 20:00)

◎入館料:

一般 平日2,500円/土日祝・特定日3,000円

中学生・高校生 全日1,800円

小学生 全日1,300円

未就学児(3歳以上) 全日800円

◎URL:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東京ドーム

40フォロワー

RSS
URL
https://www.tokyo-dome.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都文京区後楽1-3-61
電話番号
03-3811-2111
代表者名
長岡勤
上場
未上場
資本金
20億3800万円
設立
1936年12月