【開催レポート】バレエアンサンブルガラ2025/国内外で活躍する日本人ダンサーと未来のバレエダンサーの共演舞台が華やかに幕を閉じました!
プロダンサー・未来のプロダンサーが集い、観客の皆さまと共に素晴らしい時間を共有した舞台「バレエアンサンブルガラ2025」。今年も大阪公演が盛大に開催されました。心動かされる瞬間をお届けします。
7月27日(日)、海外で活躍するプロバレエダンサーたちとプロの世界を目指している未来のプロダンサーたちが大阪に集い、『バレエアンサンブルガラ2025・大阪公演』を開催しました。第1部はプロダンサーたちによるバレエガラコンサート、第2部は「くるみ割り人形」よりー雪の情景とお菓子の国ー/プロダンサーと一般共演ダンサーによる共演、と題し上演されました。
第1部「Ballet Gala Concert」ー国内外で活躍するダンサーたちによる饗宴ー
1.「パリの炎」よりグラン・パ・ド・ドゥ
観客の心を打つ、パワーとスピードに満ちた踊り。爆発的エネルギーのグラン・パ・ド・ドゥで、会場には高揚感が広がりました。革命の魂を伝える圧巻のステージでした。

1.「パリの炎」よりグラン・パ・ド・ドゥ
観客の心を打つ、パワーとスピードに満ちた踊り。爆発的エネルギーのグラン・パ・ド・ドゥで、会場には高揚感が広がりました。オープニングにふさわしい、革命の魂を伝える圧巻のステージでした。
出演/岡村美歩・森川礼央
2.「不思議の国のアリス」より
互いの気持ちが静かに交差していくような、繊細で初々しさの残るパドドゥ。
一歩ずつ心が解けていくような瞬間が随所に散りばめられており、アリスの世界観に、グッと惹き込まれました。出演/東野瑞生・三橋匠
3.「ドン・キホーテ」第3幕よりグラン・パ・ド・ドゥ
スペインの香り漂うチャーミングなキトリ、バジルの情熱的で力強いリフトやジャンプが炸裂し、会場全体が祝福の熱気に包まれました。2人の呼吸の揃った動き・華麗なテクニックで、物語のクライマックスに相応しい、圧巻のグラン・パ・ド・ドゥでした。
出演/橋本有紗・Rafael Urazov


4.「The lost memory」
この公演のために創作された作品。記憶のゆらぎや、失っていくものの中に残る感情を、身体で語るソロ作品でした。繊細な表現力が際立ち、観る者の想像力を揺さぶりました。
出演/Veronica Segovia Torres
5.「スパルタクス」
スパルタクスと恋人フリージアの絆が、美しく力強く表現されていました。
2人の切ない愛と希望がドラマチックに描かれ、包み込むようなリフト、見つめ合う視線の中に言葉を超えた深い感情が伝わり、客席の空気さえも止まったかのような、ロマンチックで美しいアダージオでした。
出演/富村京子・藤野暢央


6.「ペア―・ギュント」
初見でも、登場人物の関係性や感情がよく伝わってきます。3人のダンサーがそれぞれ「怒り」と「葛藤」を表現。
日本ではあまり観ることができない大作の一部を観劇することができ、モダンな振付だからこそ際立つ、身体と言葉を超えた衝撃が鮮明に残りました。
出演/藤本佳那子・Christian Bauch・Veronica Segovia Torres
7.「コッペリア」第3幕よりグラン・パ・ド・ドゥ
明るく華やかな雰囲気の中、ふたりが見せるグラン・パ・ド・ドゥは、まさに幸せの象徴。
テクニックの確かさだけでなく、ふたりのキャラクターが滲むような自然な表現が印象的で、客席を優しく包み込むような、幸福な時間を届けてくれました。
出演/北野聖奈・脇塚優


8.「春の水」よりパ・ド・ドゥ
高揚感あふれる音楽とともに、情熱かつ大変華やかでした。
2人の息の合ったダイナミックなリフトと高い跳躍が舞台を躍動させ、一瞬一瞬が光に満ちた鮮烈な印象を残しました。生命力にあふれたエネルギッシュな踊りが、客席にも春の息吹を届けるような…そんなひと時でした。
出演/顯谷伊織・Kennedy Ballard
9.「ダイアナとアクティオン」よりグラン・パ・ド・ドゥ
登場の瞬間から舞台を支配するような存在感。ダイアナは、回転やバランスといった高度なテクニックを完璧にコントロールし、観客からは思わず拍手が湧き起こるほどでした。
アクティオンも跳躍の高さと柔軟性が圧巻。空中でしなやかな弓のように反る動き、ポーズの美しさにはアクティオンらしい野性味と洗練が共存。
「魅せる」瞬間のセンスと完成度の高さが際立っていました。
出演/榊原百萌奈・小笠原祥真

第2部「くるみ割り人形」-雪の情景とお菓子の国ー/プロダンサー×一般共演ダンサー
海外で活躍するプロダンサーとプロの世界を目指している未来のプロダンサーたちが創り出す「くるみ割り人形」が第2部に上演されました。プロダンサーたちを筆頭に金平糖の精とお菓子の国の王子の華やかなグラン・パ・ド・ドゥの場面が展開され、バレエアンサンブルガラにふさわしい豪華な演目となりました。金平糖の精には小林愛里(英国ロイヤルバレエ団)、お菓子の国の王子には中尾太亮(英国ロイヤルバレエ団)他、計12名のプロダンサーが「くるみ割り人形」に出演し、この演目をリードしました。


一般共演ダンサーたち
「バレエアンサンブルガラ2025」練習期間中、一般共演ダンサーたちはプロダンサーたちと共にリハーサルを行い、プロによるバレエを間近で体感し、日に日に進化していきました。普段は別のバレエ教室で学ぶ彼女たちは本公演のためにオーディションにて選ばれたプロダンサーの卵たちです。演出/構成/振付を担当したリードダンサーの「富村京子・藤野暢央」による発案で、共演ダンサーは「雪の精・中国・葦笛・キャンディボンボン・花のワルツ」の5作品に適宜配役され、短いリハーサル期間の中集い支え合い、切磋琢磨しながら本番を迎えました。何度も練習動画を見返したり、振り返りシートで芸術監督とのメッセージのやり取りをしたりと、最後まで心と技術の両方を高めていきました。舞台上ではみんなで一丸となって力を合わせ、それぞれの役でキラキラと輝いていました。 同世代の仲間とともに切磋琢磨し、作品が⼀体感のある仕上がりとなりました。

演出/構成/振付を担当したリードダンサー 「富村京子・藤野暢央」
富村京子・藤野暢央がリードダンサーとして本公演の演出/構成/振付を担当しました。 共に香港バレエ団でプリンシパルとして活躍し、たくさんの舞台に携わってきたプロフェッショナルな二人は、バレエテクニックの指導や作品構成が素晴らしく、出演者は著しい成長を成し遂げました。さらに出演者を一つのチームとしてまとめ上げる力量と、完成度を高め出演者一人ひとりの心を動かす熱い指導は、まさにリードダンサーにふさわしい姿でした。



-
バレエアンサンブルガラとは
本公演は、国内外で活躍するプロダンサーとプロの世界を目指している未来のプロダンサーたちが共演するバレエ公演です。世界トップクラスのプロダンサーとともに過ごし、日常では得ることのできない刺激や仲間・経験や成長を肌で感じませんか?同じ目標をもった者同士で作る最高のステージを、体感することができます。アンサンブルはフランス語で「共に、統一、調和」を意味します。プロダンサー・未来のプロダンサーが集い、観客の皆さまと共に素晴らしい時間を共有できる場であるよう、熱い思いのこもった舞台をお届けします。
「バレエアンサンブルガラ2025」開催レポートはこれにて終了です。また来年、舞台でお会いしましょう!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像