ブッキング・ドットコム、2025年の旅行トレンド「没入型リトリート旅」におすすめ!自然との一体感を味わう山口県・長門の温泉リトリート旅をご提案

【2025年7月10日】
「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅行体験、フライト、レンタカーを提供する世界最大級のデジタルトラベルプラットフォーマー Booking.com が実施した2025年の「旅行トレンド予測」に関する調査*では、ウェルネスへの関心が高まる中、より良いライフスタイルを求めて、APACの旅行者の60%(日本の旅行者:34%)が心身の健康を満たす没入型の長寿リトリートに関心があることがわかりました。また、APACの旅行者の57%(日本の旅行者:33%)が、「自分の寿命の延伸と健康の増進を目的とした休暇にお金を払う」と回答しています。
この最新の旅行トレンドを日本に置き換えたときにブッキング・ドットコムが注目しているのは、「温泉地」と「温泉旅館」です。日本は温泉地の数・源泉総数ともに世界有数の"温泉大国"ですが、今年の旅行トレンドの一つである「没入型リトリート旅」に最適な旅行先が数多く存在しています。
ブッキング・ドットコムのリージョナル・マネージャー 日本地区担当のLuiz Rodrigues(ルイス・ロドリゲス)は、次のように述べています。「日本政府は 2030 年までに 6,000 万人のインバウンド誘致を掲げています。その中で、『没入型リトリート旅』としての温泉はますます重要になるでしょう。ブッキング・ドットコムが昨年発表した『アジア太平洋地域の旅行者が注目する最新の旅行先(海外)10選』**では、APACの旅行者にまだあまり知られていない海外旅行先の中でも、大分県日田市や佐賀県嬉野市などが注目の旅行先の上位にランクインし、“まだ知られざる温泉地”への注目が高まっています。さらに、九州から関門海峡を渡ってすぐの 山口県長門市 でも、持続可能な温泉地づくりが進められており、新たな旅先として注目されています。ブッキング・ドットコムでは今後も、世界中の旅行者が求めている、日本の唯一無二の文化や美しい自然、四季の移ろい、温泉でのリトリートなど、ユニークな旅行体験ができる日本各地のオーセンティックな魅力を発信することに注力してまいります。」
本リリースでは、福岡空港などからも好アクセスで、インバウンド旅行者にもおすすめの長門エリアをはじめとする山口県で体験できる温泉リトリート旅を、自然との一体感を味わえる長門エリアの絶景スポットとともにご紹介します。
■山口県・長門エリアの魅力 - 自然との一体感を味わえる絶景スポット
山口県北西部に位置する長門エリアは、雄大な自然が魅力の地域です。長門市は山口県の日本海沿岸にある「北長門海岸国定公園」の一部で、海食地形が美しい海岸線や青海島などの景勝地が有名です。こうした絶景スポットをめぐりながら、心身をリフレッシュする温泉リトリート旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コバルトブルーの美しい海に架かる「角島大橋」
山口県下関市の本土と角島を結ぶ角島大橋は、全長約1,780メートルと、無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さを誇る絶景の橋です。コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる姿が美しく、ドライブやフォトスポットとして人気を集めています。とくに晴天時の眺望は絶景で、まるで南国のリゾートのような風景が広がります。福岡から長門エリアに移動する際は、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

日本海を背景に赤い鳥居が連なる「元乃隅神社」
山口県長門市にある元乃隅神社は、赤い鳥居が日本海に向かって連なる絶景で知られる人気スポットです。断崖に連なる123基の鳥居が作り出す風景は壮観で、アメリカのCNNによる「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれました。元乃隅神社は商売繁盛や大漁、海上安全のご利益があるとされ、願いを込めて鳥居をくぐる参拝者も多く訪れます。特に、青い海と赤い鳥居のコントラストが映える晴天時は絶好のフォトスポットとしても人気です。

「海上アルプス」と称される景勝地「青海島」
山口県の日本海側、「北長門海岸国定公園」の中心に位置する青海島は、その壮大な自然美から「海上アルプス」とも呼ばれ、エメラルドグリーンの海や奇岩、洞門、断崖絶壁など、魅力的な景観が広がっています。そんな青海島の絶景は、陸上からは青海島自然研究路を散策しながら、海上からは青海島観光遊覧船に乗って楽しむことができます。また、青海島はスキューバダイビングのスポットとしても人気で、県内外から多くのダイバーが訪れます。

■山口県・長門エリアで堪能する温泉リトリート旅
長門エリアには、油谷湾温泉をはじめ、長門湯本温泉、俵山温泉、湯免温泉、黄波戸温泉の5つの温泉郷があります。これらは「長門五名湯」と呼ばれ、それぞれに異なる魅力があります。自然豊かな長門エリアで絶景を楽しんだあとは、ゆったりと温泉郷めぐりをするのがおすすめです。
雄大で美しい海に直面する湯宿や、山並みに囲まれた風情ある宿など、場所ごとに異なる景色を五感で堪能してみてはいかがでしょうか。
<長門エリアでおすすめの温泉ホテル・旅館>
■油谷湾温泉 ホテル楊貴館(山口県長門市油谷)
https://www.booking.com/hotel/jp/hoteruyang-gui-guan.ja.html
「油谷湾温泉 ホテル楊貴館」は、油谷湾に沈む美しい夕日を望みながら入浴できる展望浴場が人気の宿です。とろとろの美容液のようなお湯が自慢で、その滑らかな肌ざわりから「美人の湯」としても知られています。また、館内にある日本酒BAR「海と月」では、「獺祭」をはじめ山口県の様々な銘酒を堪能することができます。さらにホテルの近隣には、絶景スポットの「元乃隅神社」や「東後畑棚田」などがあり、雄大な自然に由来した美しい景色が楽しめます。


■玉仙閣(山口県長門市深川湯本)
https://www.booking.com/hotel/jp/gyokusenkaku.ja.html
「玉仙閣」は、長門湯本温泉の温泉街を見おろす高台に立つ老舗旅館です。客室は伝統的な和室からモダンな洋室や和洋室まで、好みや用途に合わせて幅広く選ぶことができます。また、その昔、絶世の美女と謳われた「楊貴妃」が入浴を楽しんだとされるお風呂を忠実に再現した「楊貴妃のお風呂」、イカ・アジで有名な仙崎港やフグの下関など、地元でとれた日本海の旬の魚を堪能できる会席料理、宿の真下を流れる大寧寺川の傍に設置された宿専用の「川床」など、魅力的なおもてなしも満載です。


<山口県内でおすすめの温泉ホテル・旅館>
■名勝 山水園(山口県山口市緑町)
https://www.booking.com/hotel/jp/yuda-sansuien.ja.html
「名勝 山水園」は、山口市・湯田温泉にある、国の登録有形文化財の古い建築と登録記念物である3種の日本庭園が魅力の宿です。お湯は無加水・無加熱、湧きたての天然温泉100%かけ流し。また、海と山に恵まれた地元山口県の旬の食材を中心とした、四季折々の会席料理を楽しむことができます。三方を山に囲まれ、自然と共生する和の宿「山水園」で、癒しのひとときを堪能してはいかがでしょうか。


■萩の宿 常茂恵(山口県萩市土原)
https://www.booking.com/hotel/jp/hagi-no-yado-tomoe.ja.html
「萩の宿 常茂恵」は、大正14年に「萩の迎賓館」として創業した、約1,000坪の日本庭園を有する純和風の老舗旅館です。昭和天皇をはじめとする皇族や多くの名士が宿泊した歴史を持ち、館内では萩の文化や歴史を感じられる展示が随所にあります。また、客室は純和風数寄屋造りで、四季折々の庭園を眺めながら、旬の日本海の海の幸を中心とした会席料理を堪能できます。萩の歴史と風情を感じる、非日常の特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


■一ノ俣温泉グランドホテル(山口県下関市豊田町一の俣)
https://www.booking.com/hotel/jp/ichinomata-onsen-grand.ja.html
「一ノ俣温泉グランドホテル」は、山に囲まれた関門の奥座敷に位置する温泉宿です。県内随一の泉質を誇るph10.0の「アルカリ性単純硫黄泉」のお湯は、とろりとした化粧水のようなやさしい肌触りが特長です。また食事は、下関の新鮮な海の幸や名物ジビエ料理を堪能することができます。人気の観光地「角島」へも車で約30分と、観光の拠点としてもおすすめです。


* 2025年の「旅行トレンド予測」に関する調査はブッキング・ドットコムによって、今後12~24ヶ月間以内に出張またはレジャー・観光目的で旅行に出かける予定のある成人を対象に行われたものです。33の国・地域の計2万7,713名の回答者(内訳:アルゼンチン1,016名、オーストラリア1,002名、オーストリア502名、ベルギー1,003名、ブラジル1,002名、カナダ1,006名、中国1,007名、コロンビア1,005名、クロアチア501名、デンマーク501名、フランス1,011名、ドイツ1,009名、香港1,004名、インド1,002名、アイルランド506名、イスラエル501名、イタリア1,014名、日本1,008名、メキシコ1,013名、オランダ1,011名、ニュージーランド1,003名、ポルトガル504名、シンガポール508名、韓国1,004名、スペイン1,008名、スウェーデン509名、スイス500名、台湾507名、タイ1,009名、アラブ首長国連邦503名、イギリス1,012名、アメリカ1,006名、ベトナム1,016名)が対象となりました。調査は、オンラインアンケートで2024年7月~8月に集計されたものです。
** 「アジア太平洋地域の旅行者が注目する最新の旅行先(海外)10選」に関するプレスリリース(2024年1月22日発表)はこちらよりご覧いただけます。
###
Booking.comについて
1996年にアムステルダムにて設立され、Booking Holdings Inc.(NASDAQ:BKNG)の一員として、「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に掲げています。多種多様な宿泊施設と移動手段を簡単かつワンストップで予約ができるプラットフォームを通して、世界中のお客様に思い出に残る体験を提供しています。また、ブッキング・ドットコムでは、ロイヤルティプログラム「Genius」に登録することで、世界中の数十万軒もの対象施設や対象のレンタカーで割引や旅行特典を利用することができます。詳細については、ブッキング・ドットコムの公式SNSアカウント (@bookingcom_jp)、もしくは https://news.booking.com/ja をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード