ゴンチャ初のファンプログラム「My Gong cha」の実現にロイヤルティプログラム基盤「fannaly」を導入 〜 開始1週間での約50万人会員増に貢献 〜

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社(以下「クラスメソッド」)は、会員・クーポン・ポイント管理システム「fannaly」を、株式会社ゴンチャ ジャパン(以下、ゴンチャ)に提供開始致しました。

「fannaly」は、クラスメソッドの子会社であるプリズマティクス株式会社が提供しており、この「fannaly」を活用したゴンチャ初のファンプログラム「My Gong cha」をゴンチャが2025年5月15日より提供開始しております。

■導入の背景

ゴンチャではこれまで、紙のポイントカードとモバイルオーダーのスタンプカードを個別に運用されており、チャネルごとに異なる顧客体験が提供されていました。

一方、店舗とモバイルオーダーを横断した会員情報・ポイント・クーポンの一元化や、顧客体験の更なる向上を図りたいといったニーズが高まっていました。

こうした背景から、チャネルを問わず共通の顧客体験を実現し、単純なポイント付与・使用だけに留まらないCRM基盤の導入が求められていました。

■「My Gong cha」とクラスメソッドグループの支援

「My Gong cha」は、これまで提供されていた紙のポイントカードとモバイルオーダーのスタンプカードを統合し、リーフプログラムとして提供されます。これまでのモバイルオーダーに加えて店舗の有人レジや無人レジでもリーフが貯まり、トッピングやドリンクが無料になるTicketなど様々な特典と交換することが可能です。

「fannaly」は、「My Gong cha」の実現にあたり、リーフ(ポイント)やTicket(クーポン)管理システムとしてリーフの残高管理やTicketの発行・使用管理を行うと同時に、LINEミニアプリとして会員証やTicket交換の画面提供や会員管理、モバイルオーダーや有人・無人レジに対するAPI群の提供を行っています。「fannaly」によりゴンチャが考える「お店での体験をさらに楽しんでいただきたい」という想いの実現を支援しました。

クラスメソッドは、「My Gong cha」の会員制度設計からシステム設計・導入・運用まで、プロジェクト全体をトータルに支援しました。クラウドを活用した最新のシステム構成を導入するとともに、ゴンチャの体験設計や業務要件に沿った導入支援を実施しています。

「My Gong cha」は開始1日で約20万人、開始1週間で約50万人の新規会員を獲得するなど業績に大きく貢献しております。

クラスメソッドはゴンチャのビジネスの発展を今後もご支援すると同時に、「fannaly」を用いた会員制度やID基盤の刷新や新規導入を他社に対しても広く進めてまいります。

【「My Gong cha」について】

ゴンチャ好きなあなたと、もっと近づきたいから。

お店に行くのがますます楽しくなる

ファンプログラム、できました。

便利なモバイルオーダーはもちろん、

ポイントカードもお得なサービスも、スマホひとつで。

ゴンチャファンにはたまらない特典も、おたのしみ♪

今すぐ、新しいゴンチャと繋がってみませんか?

 

詳細は公式サイトをご覧ください(早期入会プレゼントあり)。

https://www.gongcha.co.jp/mygongcha/

【fannalyについて】

プリズマティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:濱野幸介)が開発、提供する「fannaly」は、「体験価値」の強化を検討される事業者向けに、購買はもちろん、行動に応じたインセンティブ設計でロイヤルティ向上を目指すことのできる会員・クーポン・ポイント管理システムです。

  • ポイントや特典、ユーザーにして欲しい行動条件などを自在に設定可能。

  • ⽉間利用者数9,400万⼈(2022年12⽉末時点)の「LINE」ミニアプリ上で提供可能。

  • POS、EC、データ分析基盤などの既存システムとAPIで連携できる設計となっており、ブランド・チャネルごとにバラバラに管理されている会員情報の一元化が可能。

  • 購買のみならずユーザーの行動に応じてポイントを付与(チャレンジ)することで、エンゲージメント深化を促進。

  • 既存のポイントプログラムを、購買起点だけでなく、ユーザーのモチベーション喚起につながる施策にアップデート。

  • 月間アクティブユーザー数(Monthly Active Users:MAU)に連動した価格体系のため、施策をスタートしやすい。

詳細は公式サイトをご覧ください。

https://fannaly.jp

【LINEミニアプリについて】

「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、より効率的な販促活動を実現します。

* LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。

公式サイト https://www.linebiz.com/jp/service/line-mini-app/

クラスメソッドのLINEアプリ開発支援 https://classmethod.jp/services/line/line-apps/

【プリズマティクスについて】

プリズマティクス株式会社は、戦略的OMOを実現するプラットフォームを提供することで、小売業における顧客エンゲージメント向上の支援を行っています。また、サービス設計や業務設計のコンサルティングも⾏っており、ビジネス・業務設計からシステム構築までトータルでの⽀援が可能です。APIプラットフォーム「prismatix」の活用により、ブランドイメージに合ったデザイン、事業特性に合ったUI/UXのECサイトの構築が可能となります。さらにはリアル店舗を含めた価格・在庫に対応しており、単なるECサイトにとどまらず、OMOやオムニチャネルへも対応することができます。

本社所在地: 東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー26階
代表者 : 代表取締役社長 濱野 幸介
事業内容 : ECとCRMのAPIプラットフォーム「prismatix」の開発、販売、運用および関連するサービス
オフィシャルサイト : https://prismatix.jp/
オウンドメディア『プリズマジャーナル』: https://pj.prismatix.jp/prismajournal/
Facebookページ  : https://www.facebook.com/prismatixinc/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

【クラスメソッドについて】

クラスメソッド株式会社は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)をはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習など、クラウドネイティブな技術領域を中心に、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する技術パートナーです。

AWS支援では、2015年から継続して最上位パートナーに認定され、これまでに国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSコンサルティングパートナー・オブ・ザ・イヤー」を4度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞、翌23年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。 これまでに支援してきた企業は約5,000社、管理・構築を支援したAWSアカウント数は累計35,000件以上にのぼります。エンジニアによる技術発信文化にも力を入れており、オウンドメディア「DevelopersIO」では5万本を超える技術記事を公開。また、技術者向けナレッジ共有プラットフォーム「Zenn」も運営し、技術コミュニティの発展にも貢献しています。 「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という理念のもと、お客様の事業価値向上につながる最適な技術を提案してまいります。

本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者  : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
技術情報コミュニティ「Zenn」: https://zenn.dev/
Facebookページ : https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

クラスメソッド株式会社

36フォロワー

RSS
URL
http://classmethod.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26F
電話番号
-
代表者名
横田聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2004年07月