有名ランナーも多数参加! 笑いと笑顔と拍手あふれる第1回「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」
松竹芸能×ぴあPresents~森脇部長が熱く応援!安田大サーカス団長ら松竹芸人たちのトークで爆笑のランイベントが誕生!~
3月11日、快晴の夢の島陸上競技場にて、記念すべき第1回「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」が開催。番組「走る男」で全国のランナーたちの心を掴んだ森脇健児。イベントには箱根駅伝を経験したランナーたちや、世界陸上に出場したあの選手の姿も! 熱血森脇部長の応援、松竹芸人たちのトークで、ほかのランイベントとはひと味違う、笑いにあふれたイベントとなりました。
3月11日、快夢の島陸上競技場にて、記念すべき第1回「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」が開催されました。
肝心の森脇健児陸上部のハーフリレーマラソンは、部員たちが走者に応援にインタビューにと持ち回りで交代。しかし途中、森脇部長、団長、おねだり豊のトークが盛り上がり、走者・篠宮の存在を忘れてしまうハプニングが! 篠宮は2周走り終わっても交代のランナーが出てこずオロオロ。「誰もおらへーん!」と叫びながら3週目に突入し、ヘロヘロの状態でやっと気づいた森脇部長と交代。団長らを見つけて苦情を言おうとするも、残念ながら息切れして言葉になりません。
最後は表彰式。森脇は各ランナーを目ざとくチェックしており、表彰台に上がったランナーに「早かったなー!」「学校どこ?」など興味津々で質問攻め。個人5km「男子の部(ヤング)」で1位の少年に「進学先は? 陸上強いとこ?」と聞いたり、個人5km「女子の部(アダルト)」1位のご婦人には「安田美沙子かと思った~」とおだてたりと、走り終わってもトークは衰え知らず。続いてハーフリレーマラソン「男子の部1位」の國學院大學久我山高校の選手たちが登場すると若者たちの勇姿に会場中から拍手喝采。森脇は「30年後も一緒に走れるように」とエールを送ります。男女各1名以上でチームを構成する「混成の部」の1位のチームには八木選手や早田選手ほか、箱根駅伝やインターハイ経験者がズラリ。彼らの錚々たる経歴に大歓声があがりました。
「funDOrful(ファンダフル)」では今後もさまざまなランイベントを開催予定。次回「森脇健児陸上部リレーマラソン」もお楽しみに! http://ure.pia.co.jp/list/media?c=fundorful
<森脇健児部長コメント>
ほんとに面白いイベントでした。小さいお子さんからシニアまでみんなが楽しかったって帰ってもらうのがイチバン。補助員のみなさんも声をかけてくれたりありがとうございました。また次回!
<森脇健児陸上部員コメント>
安田大サーカス団長:森脇さん、いつになく絶好調でしたね! 陸上の話になればなるほどウケる。森脇さんのホームでした。今後僕がトライアスロンのメンバーでマラソンチームを作って対抗したら面白そうですね。ただあの歌……めちゃめちゃヘタ!
オジンオズボーン篠宮:たすきを渡す人がいなかったときは本当に愕然としましたが、絆はちゃんとありますので。マラソンやリレーって忍耐力必要やと思うんですけど、松竹の芸人は忍耐力結構ありますから。耐えることには慣れてるので、またいいメンバーを増やして参加したいですね。
<八木勇樹選手コメント>
すごく刺激をいただけてほんとに参加してよかったです。森脇さんは「オールスター感謝祭」とか見させていただいて、いつも熱い方だなと思ってました。初めて今回ご一緒できて楽しかったです。ランイベントにはタイムだけでは計れない楽しさがあるのでぜひ大人から子供まで参加してみてほしいです。
<早田俊幸選手コメント>
走るのも好きですし芸能も好きなので楽しかったです。現役時代は遠い昔ですが、こういうイベントで走ったりすることもかつて応援してくださっていた方々への恩返しにもなるのかなと。芸人さんたちがいらっしゃることで、ほかとはまた違った盛り上がりでしたね。森脇さんとは初めてお会いしましたが、気さくで誰にでも話しかけていて、本当に陸上が好きなんだなってわかりました。
●森脇健児告知コメント&動画●
「“走る男”がマラソンイベントを熱くする!! 3月11日(土)「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」開催」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000011710.html
【取材・その他に関するお問い合わせ】ぴあ株式会社 メディア宣伝企画室
TEL:03-5774-5262 / FAX:03-5774-5362 [担当]アワムラ
「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」(c)ぴあ
森脇健児陸上部もゴール!(c)ぴあ
森脇健児陸上部お揃いTシャツ(c)ぴあ
「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」準備体操(c)ぴあ
親子マラソンゴールを盛り上げる安田大サーカス団長(c)ぴあ
ランナーたちにインタビューをする部員たち(c)ぴあ
おねだり豊からオジンオズボーン篠宮へバトンタッチ(c)ぴあ
有名ランナーが揃う最強チームも参加(c)ぴあ
「走る男」で森脇部長を応援してきた仲間たちも参加(c)ぴあ
肝心の森脇健児陸上部のハーフリレーマラソンは、部員たちが走者に応援にインタビューにと持ち回りで交代。しかし途中、森脇部長、団長、おねだり豊のトークが盛り上がり、走者・篠宮の存在を忘れてしまうハプニングが! 篠宮は2周走り終わっても交代のランナーが出てこずオロオロ。「誰もおらへーん!」と叫びながら3週目に突入し、ヘロヘロの状態でやっと気づいた森脇部長と交代。団長らを見つけて苦情を言おうとするも、残念ながら息切れして言葉になりません。
トークで盛り上げる森脇健児陸上部(c)ぴあ
次走者がおらず恨み節のオジンオズボーン篠宮(c)ぴあ
最後は表彰式。森脇は各ランナーを目ざとくチェックしており、表彰台に上がったランナーに「早かったなー!」「学校どこ?」など興味津々で質問攻め。個人5km「男子の部(ヤング)」で1位の少年に「進学先は? 陸上強いとこ?」と聞いたり、個人5km「女子の部(アダルト)」1位のご婦人には「安田美沙子かと思った~」とおだてたりと、走り終わってもトークは衰え知らず。続いてハーフリレーマラソン「男子の部1位」の國學院大學久我山高校の選手たちが登場すると若者たちの勇姿に会場中から拍手喝采。森脇は「30年後も一緒に走れるように」とエールを送ります。男女各1名以上でチームを構成する「混成の部」の1位のチームには八木選手や早田選手ほか、箱根駅伝やインターハイ経験者がズラリ。彼らの錚々たる経歴に大歓声があがりました。
表彰式(男子の部ヤング)で少年の進学先が強豪校かどうかを気にする森脇部長(c)ぴあ
表彰式(女子の部アダルト)のトークで笑わせる森脇部長(c)ぴあ
ハーフリレーマラソン男子の部1位は國學院久我山高校陸上部(c)ぴあ
ハーフリレーマラソンラストで到着したご夫婦に会場全体が拍手喝采(c)ぴあ
エンディングでギャグがスベるおねだり豊(c)ぴあ
エンディングでギャグがスベるオジンオズボーン篠宮(c)ぴあ
自分の歌を団長に「めっちゃヘタ!!」とイジられる森脇部長(c)ぴあ
「funDOrful(ファンダフル)」では今後もさまざまなランイベントを開催予定。次回「森脇健児陸上部リレーマラソン」もお楽しみに! http://ure.pia.co.jp/list/media?c=fundorful
<森脇健児部長コメント>
ほんとに面白いイベントでした。小さいお子さんからシニアまでみんなが楽しかったって帰ってもらうのがイチバン。補助員のみなさんも声をかけてくれたりありがとうございました。また次回!
<森脇健児陸上部員コメント>
安田大サーカス団長:森脇さん、いつになく絶好調でしたね! 陸上の話になればなるほどウケる。森脇さんのホームでした。今後僕がトライアスロンのメンバーでマラソンチームを作って対抗したら面白そうですね。ただあの歌……めちゃめちゃヘタ!
オジンオズボーン篠宮:たすきを渡す人がいなかったときは本当に愕然としましたが、絆はちゃんとありますので。マラソンやリレーって忍耐力必要やと思うんですけど、松竹の芸人は忍耐力結構ありますから。耐えることには慣れてるので、またいいメンバーを増やして参加したいですね。
<八木勇樹選手コメント>
すごく刺激をいただけてほんとに参加してよかったです。森脇さんは「オールスター感謝祭」とか見させていただいて、いつも熱い方だなと思ってました。初めて今回ご一緒できて楽しかったです。ランイベントにはタイムだけでは計れない楽しさがあるのでぜひ大人から子供まで参加してみてほしいです。
<早田俊幸選手コメント>
走るのも好きですし芸能も好きなので楽しかったです。現役時代は遠い昔ですが、こういうイベントで走ったりすることもかつて応援してくださっていた方々への恩返しにもなるのかなと。芸人さんたちがいらっしゃることで、ほかとはまた違った盛り上がりでしたね。森脇さんとは初めてお会いしましたが、気さくで誰にでも話しかけていて、本当に陸上が好きなんだなってわかりました。
●森脇健児告知コメント&動画●
「“走る男”がマラソンイベントを熱くする!! 3月11日(土)「森脇健児陸上部リレーマラソン2017 in 夢の島」開催」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000360.000011710.html
【取材・その他に関するお問い合わせ】ぴあ株式会社 メディア宣伝企画室
TEL:03-5774-5262 / FAX:03-5774-5362 [担当]アワムラ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像