AI Innovators Forum 2025開催レポート:経営層・DX推進リーダーなど4,775名が申し込み、参加者満足度9割超。「AIによる企業変革」の最前線を共有

ファミリーマート細見社長、DeNA岡村社長兼CEO、将棋棋士羽生九段、MIT石井教授らAI時代のトップリーダーが集結。「AIでいま、企業を変革する」をテーマに30講演実施。好評につきアーカイブ配信決定

株式会社エクサウィザーズ

株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真、以下エクサウィザーズ)は、2025年10月21日(火)に「AI Innovators Forum 2025 〜AIでいま、企業を変革する〜」を開催しました。本フォーラムは、AIによる企業変革の最前線で培った戦略と実践知を共有する場として、現地会場1,105名、オンライン3,670名、合計4,775名の方々にお申し込みいただきました。「ユーザー企業の生の声が中心で、実務に直結するヒントが多かった」「最新トレンド×具体事例を網羅されており、明日からの打ち手が明確になった」など、実践的な内容が高く評価され、参加者の9割超が満足と回答。多くの方からの再配信のご要望と、この貴重な知見をより多くの方に届けるため、アーカイブ配信の実施を決定いたしました。見逃してしまった方、もう一度じっくり視聴したい方は、是非この機会に配信をご視聴ください。
■アーカイブ配信のご視聴申込はこちら

https://event.exawizards.com/misc/2025169

AI Innovators Forum 2025開催概要
AIによる企業変革の「リアルな課題」に向き合う

 「AI Innovators Forum 2025」は、AI時代に経営層やDX推進者が直面する“リアルな課題”に対し、各業界のトップリーダー、先進企業、アカデミア等が集い、「戦略」「実践知」「成功事例」を共有することで、企業のAI変革を加速させることを目的に開催しました。当日は、3会場同時進行で以下のプログラムを展開。AI時代の経営戦略から現場実装、そしてAIスタートアップとの共創まで、AIによる企業変革を多角的に掘り下げました。

【1】トップリーダーセッション:AI変革の最前線を走る経営層・アカデミア等によるディスカッション。AI時代のリーダーシップや事業創出、組織変革など最前線で培った知見を共有。
【2】事例講演:先進企業による、AIエージェントをはじめとするAI活用事例の紹介。現場での実装プロセス、成功要因、組織変革のリアルなどを共有。
【3】本音会議:先進企業で変革を主導するリーダーたちが、現場で直面した課題とその突破口を共有。「変革を阻む壁とその乗り越え方」「現場の巻き込み」「AIと人の協働」などについてディスカッション。
【4】AIスタートアップピッチコンテスト:AI×社会課題解決をテーマに、選りすぐりのスタートアップが革新的なアイデアと技術を披露。

【1】トップリーダーセッション

 ファミリーマート細見社長、DeNA岡村社長兼CEO、将棋棋士羽生九段、MIT石井教授など、AI時代のトップリーダーが登壇。リーダーシップや事業創出、現場実装、組織変革など最前線の知見を共有いただきました。本パートでは一部セッションをご紹介します。

■AIでいま、企業を変革する〜AI時代のリーダーシップ〜

 株式会社ファミリーマート 代表取締役社長 細見 研介氏と株式会社エクサウィザーズ 代表取締役社長CEO 春田 真による対談。AI時代における経営者のリーダーシップのあり方や小売業界の最前線でのAI活用事例、組織変革を推進する上での課題と解決策について、実践的な知見を共有いただきました。

写真:左から株式会社ファミリーマート 代表取締役社長 細見研介氏、株式会社エクサウィザーズ代表取締役社長CEO 春田真、日本経済新聞 編集委員兼論説委員 奥平和行氏

■AIで、次の「事業の柱」を創る〜トップリーダーが明かす、新規事業成功への実践論〜

 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長 兼 CEO 岡村 信悟氏と、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Google Cloud VP 兼 エグゼクティブ アドバイザー 平手 智行氏が登壇。AIを活用した新規事業をコアビジネスに成長させるための仕掛けや人材戦略などについて、具体的な事例を交えて議論いただきました。

写真:左から、株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長 兼 CEO 岡村信悟氏、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Google Cloud VP 兼 エグゼクティブ アドバイザー 平手 智行氏、株式会社エクサウィザーズ 常務取締役COO 大植択真

■AIが正解を出す時代に問う、仕事における人間の価値

 公益社団法人日本将棋連盟 将棋棋士(九段)羽生 善治氏と株式会社エクサウィザーズ エグゼクティブアドバイザー 石山 洸による特別対談では、AI時代における人間の役割について議論。将棋界でのAI活用の経験などを踏まえ、AIが得意とする領域と人間にしかできない価値創造について考察いただきました。

写真:将棋棋士(九段)羽生 善治氏

【2】事例講演

 イオン、関西電力、SMBC日興証券など、AI活用の先進企業10社が登壇。最新のAIエージェントをはじめとするAI活用事例を紹介いただきました。一部の事例講演をご紹介します。

■イオンの未来を切り開くAIエージェント活用~現場での実験検証からリスクと効果を見極める~

 イオン株式会社 CISO 吉田 俊介氏にご登壇いただき、これまで取り組まれてきた生成AI活用の実践内容や、その中で直面した課題と解決策、得られた効果についてご紹介いただきました。また、自律型AIエージェントを活用したRPA運用の最新の取り組みについても共有いただきました。

写真:イオン株式会社 CISO 吉田俊介氏

■SMBC日興証券における生成AI推進アプローチと事例紹介

 SMBC日興証券株式会社 デジタル戦略部 部長 佐々木有香氏にご登壇いただき、生成AI活用における取り組みや、変革を進める上での課題と解決策について共有いただきました。また、現在エクサウィザーズと進めているAI活用の取り組みについてもご紹介いただきました。

写真:SMBC日興証券株式会社 デジタル戦略部 部長 佐々木有香氏

■エクサウィザーズ社内で実用化しているAIエージェント活用事例

 エクサウィザーズ 常務取締役COO 大植択真より、エクサウィザーズ社内で実際に運用しているAIエージェントのうち、営業・経営企画・経理・人事・広報などで活用している10種の事例を、具体的な利用シーンや動画とともに紹介しました。

写真:株式会社エクサウィザーズ 常務取締役COO 大植択真

【3】本音会議

 先進企業で変革を主導するリーダーたちが登壇し、「変革を阻んだ壁とその乗り越え方」「現場の巻き込み」「AIと人の協働」などについてディスカッションいただきました。

■「DX銘柄」認定企業のリーダー達が語る、変革を阻んだ「壁」をどう乗り越えたか

 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 執行役員DX推進本部長 武重太郎氏、中外製薬株式会社 デジタルトランスフォーメーションユニット デジタル戦略企画部 部長 金谷和充氏との対談では、株式会社エクサウィザーズ アドバイザー(出光興産 元執行役員CDO・CIO) 三枝幸夫氏のファシリテートのもと、①アイデアと実行の壁、②スケールと投資の壁、③人と文化の壁について、具体的な経験をもとに議論いただきました。

写真:左から、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 執行役員DX推進本部長 武重太郎氏、中外製薬株式会社 デジタルトランスフォーメーションユニット デジタル戦略企画部 部長 金谷和充氏、株式会社エクサウィザーズ アドバイザー 三枝幸夫

■人とAIの「協働」企業運営をトップランナーが語る 事例で見る“今”と、次なる戦略

 株式会社博報堂DYホールディングス 執行役員 CAIO, Human-Centered AI Institute 代表 森正弥氏、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 技術統括本部 デジタルサービス技術本部 本部長 塚田朗弘氏の対談では、人とAIの協働企業運営をテーマに、現在進めている具体的な取り組み事例や、“AIとの協働時代”における人の役割・組織のあり方などついて議論いただきました。

写真:左から、株式会社博報堂DYホールディングス 執行役員 CAIO/Human-Centered AI Institute 代表 森正弥氏、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 技術統括本部 デジタルサービス技術本部 本部長 塚田朗弘氏、株式会社エクサウィザーズ グループ執行役員 羽間康至

【4】AIスタートアップピッチコンテスト:次世代のAIイノベーターを発掘

 本フォーラム内で開催された「AIスタートアップピッチコンテスト」では、ファイナリスト6社によるプレゼンテーションが実施されました。生成AIやAIエージェントが当たり前となる未来において、その技術をいかにして社会課題解決に結びつけるか、革新的なアイデアが披露されました。

■優勝企業:株式会社CoLab

 AIによるロボット動作生成で組立工場の自動化を支援するソリューションを発表し、審査員から高い評価を獲得しました。詳細は以下のプレスリリースをご確認ください。
https://exawizards.com/archives/31070/

写真:ファイナリスト6社のプレゼンターと審査員の皆様

■ファイナリスト企業(五十音順)

AironWorks株式会社:https://jp.aironworks.com/

カーブジェン株式会社:https://carbgem.com/

株式会社Creator's X:https://creatorsx.jp/

クレイ・テクノロジーズ株式会社:https://qlay.ai/

株式会社Playbox:https://playbox.co.jp/

参加者データ:経営層・DX推進部署が多数参加

■開催概要

公式サイト:https://exawizards.com/ai_innovators_forum/2025/hybrid/

開催日:2025年10月21日(火)

開催場所:浜松町コンベンションホール5F・6F(オンライン同時配信)

申込者者数:現地会場1,105名、オンライン3,670名(合計4,775名)

■アンケート結果:9割が満足、AIの実践的知見を高く評価

参加者へのアンケート調査では、以下の結果が得られました:満足度:「大変満足」「満足」と回答した方が91%(現地参加者は95%以上)

ご参加者様から寄せられた声(一部):

  • 各業界を代表するような企業のトップクラスが多数参加し、各社の取り組みについて赤裸々に講演されていて大変参考になった。

  • 各界の代表のような企業さまからの、自社内の課題や成功事例を具体的に示していただき、上辺だけでない、1日を通じて非常に価値のある聴講が得られた。

  • AIエージェントの活用事例を通じて、社内で次に取り組むべき内容のイメージが持てた。

  • AI進展による大きな変革期の業務、管理職、組織の在り方、人間とAIのかかわり方、哲学のようなトピックについて、多くの講演者から示唆深いプレゼンをいただき、刺激を受け、大変参考になった。

  • AI活用に取り組む様々な立場の方の考え方を学べ、視野が大きく広がった。

  • 講演の質が非常に高く、実践的な内容が多かった。

アーカイブ配信のご案内

 以下のリンクよりお申し込みください。お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、ご登壇者様より共有許諾をいただいた講演動画をお送りいたします。

■アーカイブ配信のご視聴申込はこちら

https://event.exawizards.com/misc/2025169

エクサウィザーズについて

 エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、企業のDX・AI活用を支援するAIプラットフォーム企業です。AIプロダクトの開発・提供から、コンサルティング、実装支援まで、企業のAI活用を包括的にサポートしています。

【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立  :2016年2月
代表者 :代表取締役社長 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL  :https://exawizards.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エクサウィザーズ

87フォロワー

RSS
URL
http://www.exawizards.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
電話番号
-
代表者名
春田 真
上場
東証グロース
資本金
24億円
設立
2016年02月