凸版印刷と京都大学、アート思考による新手法開発で人財育成を支援

アーティストの思考ロジックをフレームワーク化しビジネスシーンで活用、既存の枠組みにとらわれない新たな価値創造で、企業の人財育成・事業開発を支援

 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)と国立大学法人京都大学(京都府京都市、総長:山極 壽一、以下 京都大学)は、アートと最先端テクノロジーを組み合わせてイノベーティブな社会的価値創造を目指す「凸版印刷アートイノベーション産学共同講座」を、2019年5月から京都大学大学院総合生存学館に設置し、3年間の共同研究を進めています。
 このたび、両社は本研究成果の一環として、アーティストの思考ロジックをフレームワーク化し、ビジネスシーンにおける新たな発想に結びつける思考法「アートイノベーションフレームワークTM」を開発しました。本フレームワークは京都大学大学院総合生存学館特定教授・土佐尚子(以下 京都大学教授・土佐)監修のもと、アーティストが作品を生み出す際の思考ロジックを基に、その作品作りのプロセスを5段階に分けてビジネスシーンに応用し、全く新しい価値を生み出すことを目的とした思考法です。
 凸版印刷はこのフレームワークを活用した実践の場として京都大学教授・土佐などによる「アート×カルチャー×テクノロジー」についての講義や京都市内の文化的拠点などを視察し、新事業の創出を目的とする人財(※1)育成プログラムを実施。選抜課長層を対象とした1泊2日の研修プログラムを2019年度より現在まで計4回実施し、合計約100名が参加。2020年2月末現在で、約100の事業プランが提出されました。
 本フレームワークを活用した人財育成プログラムの実施により、新しい時代に即した、これまでにない新しい価値を創造することができる人財の育成を目指します。

「アートイノベーションフレームワークTM」における5つのステップ © Toppan Printing Co., Ltd.「アートイノベーションフレームワークTM」における5つのステップ © Toppan Printing Co., Ltd.

■ 開発の背景
 凸版印刷では、持続可能な成長を続けるために、顧客の期待に個々に応える「受注型ビジネスモデル」から、課題を解決するだけでなく、期待を超えた製品やサービスを提供する「創注型ビジネスモデル」への変革を推進しています。また、近年はさまざまな企業においても、社会の劇的な変化に対応するために既存の枠組みにとらわれない全く新しい価値創造が求められています。
 これらの背景のもと、このたび凸版印刷と京都大学は、アーティストの思考ロジックをフレームワーク化し、ビジネスシーンにおける新たな発想に結びつける思考法「アートイノベーションフレームワークTM」を開発しました。

■   「アートイノベーションフレームワークTM」の概要
 「アートイノベーションフレームワークTM」は、5段階のステップで構成されます。歴史的に全く新しい価値を創造してきたアーティストの思考ロジックを基に、ビジネスシーンで活用できる思考法にすることで、アイデアや新事業創出を実現します。

①    発見
主観と好奇心で自分が面白い、美しい、価値があると信じられるものを発見、特定。顧客の課題発見ではなく自身の主観、興味、感性に基づくところが特徴。

②    調査
第1段階で特定した「対象」について、類似のものや考え方の有無、独自性、ユニークさなどを検証。歴史的に見ても類似のものがないことを確認することが重要であり必要条件となる。

③    開発
特定された対象に対して自分オリジナルのものにするための手法などを検討、検証し、新規性を検討。

④    創出
アウトプットを創出。これまでに見た事がないもの、誰も表現したことのないものであることが必要条件となる。

⑤    意味づけ
他者にも理解できるように、最後に、理由や意味を言語化し、評価を世に問う。
 
■    本フレームワークを活用した凸版印刷の具体的取り組み 「京都フィールドワーク」

 

目的 京都大学におけるアート×カルチャー×テクノロジーによる新価値創造の研究を学ぶとともに、日本文化の中心地である京都でのフィールドワークを通じて次世代リーダーとして自らが新たな価値創造に挑戦する。
研修テーマ アート×カルチャー×テクノロジーによる新価値創造
現在世の中で、必ずしも価値として認識されていないものに対して、自分の内面から考え出した新たな意味を与えて、新しい価値を創造する。
実施期間 1泊 2日の宿泊研修、2019 年度 4回実施
(2018年度はフレームワークの開発フェーズ)
企画 凸版印刷 / 人財開発センター、京都大学 / 土佐尚子教授
対象職層 凸版印刷の選抜課長層(1回の実施人数:約 25 名)
プログラム例 1泊 2 日の宿泊研修にて、土佐教授などによる「アート×カルチャー×テクノロジー」についての講義や京都市内の美術館、寺院、人間国宝の拠点などを視察、 グループディスカッションによるアウトプット作成など

京都フィールドワークの様子© Toppan Printing Co., Ltd.京都フィールドワークの様子© Toppan Printing Co., Ltd.

京都フィールドワークの様子© Toppan Printing Co., Ltd.京都フィールドワークの様子© Toppan Printing Co., Ltd.

■ 今後の展開
 凸版印刷と京都大学は、今後本フレームワークを活用した人財育成プログラムで創出されたアイデアの具体的事業化を目指します。また、新たに開発された「アートイノベーションフレームワークTM」を活用した人財開発プログラムの外販についても検討を進めていきます。

■   「凸版印刷アートイノベーション産学共同講座」について
 京都大学大学院総合生存学館に設置し、2019 年5月から2022 年 4月までの3年間、2つの共同研究を進めています。具体的な内容としては、(1)アートコンテンツの研究ならびにアート技術の開発として、京都大学教授・土佐の日本の美・文化を切り口とした「Invisible Beauty:先端技術で見える自然の美」をテーマにしたメディア・アートと、凸版印刷が持つ表現技術を組み合わせ、アートの社会実装に取り組んでいます。また、(2)アート思考による人財開発では、アーティストの創造プロセスを応用した新ビジネス領域開拓手法や企業ブランディング手法の構築、 新しい価値創造を生み出すことを目的とした人財育成のためのアートイノベーション手法の開発を行います。


※1 人財
凸版印刷では、激しい環境変化を克服し、永続的な発展を目指す企業にとって「人」は「財産」であるとの考えから人材を「人財」と表しています。


* 「アートイノベーションフレームワーク」は商標登録申請中です。
* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


以  上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TOPPANホールディングス株式会社

154フォロワー

RSS
URL
https://www.holdings.toppan.com/ja/news/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区水道1-3-3
電話番号
-
代表者名
麿秀晴
上場
東証プライム
資本金
1049億8643万円
設立
-