鳥取県のレトロな鉄道で「若桜鉄道トレインスタンプコレクション」実施
デジタルスタンプラリーや謎解きが楽しめるアプリ「MEGURUWAY」/全区間乗車してスタンプを集めると“G-SHOCK”や鉄道グッズがもらえる


カシオ計算機株式会社(本社:東京都渋谷区/以下、カシオ)と若桜鉄道株式会社(本社:鳥取県八頭郡若桜町/以下、若桜鉄道)は、若桜鉄道が主催するイベントとしてカシオのアプリ「MEGURUWAY(メグルウェイ)」を使ったデジタルスタンプラリー「若桜鉄道トレインスタンプコレクション」を3月14日(金)から実施しますので、ご案内します。
本事業は、若桜鉄道を運営する若桜町と八頭町が、令和6年度「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用して行う取り組みです。カシオは、その取り組みのプラットフォームとなるアプリ「MEGURUWAY」で地域振興に役立つ魅力的なコンテンツを提供し、デジタル技術活用による地方創生をサポートします。
今回、若桜鉄道が実施する「若桜鉄道トレインスタンプコレクション」は、「MEGURUWAY」を使って、すべての停車駅(9駅)と立ち寄りスポットなど計12カ所で、アプリの到着ボタンを押したり、QRコードを読み取ったり、クイズに答えるとデジタルスタンプを獲得できるイベントです。
デジタルスタンプは、出てくる確率が違うノーマル・レア・スーパーレアに分かれた全42種類あり、それぞれがランダムに現れます。同じレア度のスタンプが横一列に並ぶと賞品がもらえる仕掛けです。賞品は、今年の若桜線開業95周年を記念し、若桜鉄道オリジナルデザインの“G-SHOCK”を目玉に、若桜鉄道さくら号の鉄道コレクションや、各駅ゆかりのある賞品を準備しています。
珍しいスーパーレアのデジタルスタンプには、若桜駅で体験運転ができるSL(C12-167)や観光列車、沿線両町のマスコットキャラクターなどをデザインしています。鉄道ファンはもちろん、親子や友人同士でもコレクションとしてわくわく楽しみながら集められます。

<「若桜鉄道トレインスタンプコレクション」の概要>

期 間 |
2025年3月14日~5月31日 |
場 所 |
鳥取県八頭郡 若桜鉄道 郡家駅~若桜駅の全区間および周辺スポット |
参加方法 |
「MEGURUWAY」をダウンロードして鉄道乗車や周辺スポットに立ち寄り |
スタンプ |
若桜鉄道や周辺地域にちなんだスタンプ全42種類 |
賞 品 |
スーパーレア賞/若桜鉄道オリジナルデザインの“G-SHOCK” レア賞/鉄道コレクション・レール・犬クギ文鎮セット ノーマル賞/各駅ゆかりの鉄道グッズセット 全スポット達成/若桜鉄道クリアファイル (賞品の引き換え回数には上限があります/賞品がなくなり次第終了します) |
主催・運営 |
|
協 力 |
<カシオ計算機株式会社の概要>
1957年の設立以来、経営理念に「創造 貢献」を掲げ、世の中にはない新たな価値を次々と生み出すとともに、手頃な価格や使いやすさを心掛け、その価値を広く一般に普及させることで社会に貢献してきました。それまでの時計の概念を覆した耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”は、その代表的な製品です。
現在は、次の時代の「創造 貢献」を実現するパーパス「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」に基づき、時計、教育、楽器などの事業を展開しています。今回の「MEGURUWAY」は、人手や作業時間のかかる地域振興の取り組みを効率化できるアプリとして、スマホの位置情報を利用した観光スポット巡りのスタンプラリーや謎解きなど、地域活性化に役立てられています。
<若桜鉄道株式会社の概要>
若桜鉄道株式会社(わかさてつどう)は、鳥取県で旧国鉄特定地方交通線の若桜線を引き継いで運営している、鳥取県や若桜町、八頭町などが出資する第三セクター方式の鉄道事業者です。本社は鳥取県八頭郡若桜町に所在。2009年(平成21年)に全国初の公設民営方式の上下分離を採用して運行しており、近年は保有する車両を、JR九州「ななつ星」を監修した工業デザイナー水戸岡鋭治氏により観光車両化し、脚光を浴びています。
鳥取県八頭郡の郡家駅から若桜駅まで全区間19.2キロを結び、通勤や通学など地域の公共交通として大切な役割を担っているほか、日本の原風景を望める車窓の眺めや、どこか懐かしさを感じる素朴な佇まいの駅舎、里山の風景に合わせたレトロなデザインの車両(昭和号・八頭号・若桜号)を運行していることで、多くの鉄道ファンが訪れる人気の路線です。
カシオ計算機株式会社
URL:https://www.casio.com/jp/
業種:製造業
本社所在地:東京都渋谷区本町1-6-2
電話番号:03-5334-4111
代表者名:増田 裕一
上場:東証プライム
資本金:485億9200万円
設立:1957年06月
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像