【Globalway】沖縄の中高生の宇宙挑戦を後押し— 宇宙甲子園沖縄大会2025を支援し、次世代の科学・デジタル人材育成を推進 —
「“人”と“技術”を新しい時代のために」という経営理念のもと、急激に変化する時代のデジタルトランスフォーメーション(DX)に貢献するサービスを提供している株式会社グローバルウェイ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長CEO各務 正人、証券コード:3936、以下「当社」)は、宇宙甲子園沖縄大会2025を支援します。沖縄の中高生が安心して挑戦できる環境づくりを目的に、参加機会の拡大につながる支援(遠征支援・大会運営の充実等)を行います。

沖縄では県外参加の移動・宿泊負担が機会格差になりがちです。当社は、宇宙甲子園で育つ協働・課題解決・プログラミング・発表力が事業で求める人材像と一致することから、昨年に続いて今年も遠征支援と運営面の支援を実施します。さらに沖縄オフィスを起点に、教育連携・IT学習機会・メンター派遣など多面的支援で、学びを現場の成果(DX)へつなげます。
■宇宙甲子園とは
全国の中学生・高校生が、模擬衛星やロケット打ち上げなどの競技に挑む“宇宙版”の甲子園です。
宇宙甲子園への参加を通して、学生はチームビルディングや思考力、プログラミング、プレゼンテーション能力を養うことができ、未知なる目標に挑戦するマインドも育ちます。沖縄では2022年度より活動が始まり、2023年に初の沖縄大会が実施されました。
■宇宙甲子園缶サット部門 沖縄地方大会 概要
開催日: 2025年11月30日(日)
主催:宇宙甲子園 沖縄実行委員会
共催:一般社団法人 宇宙甲子園/琉球大学 Robot サークル
宇宙甲子園公式HP:https://space-koshien-okinawa.jimdosite.com/
<参考:2025年8月31日「ロケット甲子園 沖縄地方大会」実施レポート>
概要:8チームが参加し、ロケット打ち上げ競技とミッション評価。メディアにも多数取り上げられ、話題となりました。



【グローバルウェイについて】
AWSやSalesforce、MuleSoftなど各種クラウドソリューションやAIを活用したシステム開発・導入支援を行い、お客様のDX推進を強力にサポートしています。
また、転職・就職のための口コミ情報プラットフォーム「キャリコネ」などのメディア事業の運営やハイクラス向け人材紹介、スキルシェアサービス「TimeTicket」など、多彩な事業を展開し、“人”と“技術”の両面から新しい働き方や企業の成長を支援しています。
企業名:株式会社グローバルウェイ
所在地:東京都港区新橋6丁目19番13号 エンスイテ御成門5階
設 立:2004年10月
代表者:代表取締役会長兼社長CEO 各務正人
Webサイト:https://www.globalway.co.jp/
【本リリースに関するお問合せ先】
株式会社グローバルウェイ MuleSoft事業部
Email:ba-sales@globalway.co.jp
すべての画像
