プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社産業経済新聞社
会社概要

「淀川寛平マラソン2019」参加者募集 よしもと芸人たちと走ろう! 来年3月2、3日開催

産経新聞社

サンケイスポーツ(産経新聞社発行)では、「フジパンPresents淀川寛平マラソン2019」(公式サイト http://kanpei-marathon.jp )を2019年3月2日(土)と3日(日)、大阪・淀川河川公園特設コースで開催。ただいま、参加者を募集しています。

 

吉本興業タレント・間寛平さんがホストをつとめ、ランニングはもちろん、笑いあり、歌あり、踊りありで、楽しさ満点の笑顔があふれる大会です。「日本一多くのよしもとタレントが参加するマラソン大会」というキャッチフレーズどおり、間さんのほかに今回は、たむらけんじさん、石田靖さんら吉本興業のお笑いタレントが参加予定です。

スタート前に気合いを入れる間寛平さんと参加者たち(前回大会)スタート前に気合いを入れる間寛平さんと参加者たち(前回大会)

3月3日(日)に男女フルマラソン、男女10キロ、ファミリー3キロ、駅伝の4種目を実施。2日(土)にはプレイベントとして、前回大会から実施している寛平ウォークを行います。豊かな自然と水の恵みあふれる淀川河川公園の魅力を最大限感じてもらえるコースで、過去最大の計1万5000人の参加者を募集しています。

発起人の間さんの提案で、大会参加料のうち1人あたり100円を、東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震、西日本豪雨の被災地支援と、淀川の環境保全のために寄付します。


 「フジパンPresents淀川寛平マラソン2019」開催概要
【日時】
ウォーク 2019年3月2日(土)午前10時スタート
マラソン 2019年3月3日(日)午前9時スタート(※フルマラソン)
※両日とも雨天決行

【会場】
大阪・淀川河川公園特設コース
※開会式・マラソン発着点は淀川河川公園枚方地区(大阪府枚方市桜町)
※ウォークは同公園太子橋地区発(大阪市旭区太子橋)

【種目】
①男女フルマラソン  定員7000人  参加料6800円
②男女10キロ       4000人     4300円
③ファミリー3キロ     2000人     1500円
 ※親子2人での参加料。子どもは小学生まで、親は成人に限る
④駅伝(6区間)       200チーム  1万8000円 ※1チーム6人
⑤ウォーク(3月2日)    400人 中学生以上2200円、小学生以下1100円

【主催】吉本興業、産経新聞社、サンケイスポーツ、淀川河川公園
【特別協賛】フジパン
【後援】国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所ほか
【審判協力】大阪陸上競技協会

【応募方法】
①インターネット・エントリーサイトからの申し込み
公式サイト( http://kanpei-marathon.jp )からアクセス
②郵送による申し込み
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-2-3 チサン第7新大阪925、サンスポマラソンクラブ内「淀川寛平マラソン」係まで。所定の申込用紙(※公式サイトでダウンロード可)と参加料の振込利用明細(コピー可)を郵送してください

【締め切り】2019年1月18日(金)必着(※いずれも先着順)

※その他、詳細は公式ホームページでご確認ください

【問い合わせ】
大会事務局(サンスポマラソンクラブ内)「淀川寛平マラソン」係
電話06-7777-8460(平日10時~17時)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

67フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード