仕事にも人生にも役立つ「100点のほめ方」。世界17カ国で50万人にほめ方の大切さを教えてきた著者が贈る、「ほめ方本」の決定版発売!
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 守)は2020年8月28日に『100点のほめ方』(原邦雄・著)を刊行しました。
ほめることの素晴らしさを世界中に伝えてきた著者が、そのノウハウを詰め込んだ「ほめ方本」の決定版となる本書。
すべての人間関係に役立つほめ方を誰でもできる3つのアクションで丁寧に解説しています。
さらに、豊富な事例で「100点のほめ方」を紹介。
ほめることは、決して相手をコントロールするためのものではありません。
過去に仲違いをした関係であっても、再びつながり合い、そして強固な信頼関係を築ける。
そんな技術がこの本にはつまっています。
「100点のほめ方」とは?基本の3ステップ!
1.相手との関係性をつくる
まず、相手が「この人にほめられたい」と思える関係性を作ります
2.マジック質問で相手のほめポイントを見つける
相手が本当にほめてほしいと思っているポイントを探るために、マジック質問をします。
- 好きなことは?
- 継続していることは?
- 大切にしていることは?
3.100点ほめ(相手の感情を認め、感情をこめて具体的にほめる)をする
その人の生き方すべてを肯定し、ほめます。その人の「過去」「現在」「未来」を丁寧にほめていくのです。
この3ステップは汎用性の高いメソッドなので、誰でも「100点のほめ方」ができます。
著者が出会ってきた50万の事例から、20のエピソードを選び、ノウハウとともに解説!
著者が世界17カ国をめぐっている中で出会ってきた50万の事例から、20のエピソードを選び、ノウハウとともに解説しています。
上司部下関係、夫婦関係、親子関係、恋愛関係など、さまざまな事例が載っており、すぐに実践できます!
【目次】
はじめに~心を動かす「100点のほめ方」とは?
第1章 すべての人が喜ぶ、ほめ方の技術
第2章 「ほめ下手」を「ほめ上手」に変える3アクション
第3章 こじれた人間関係が、劇的に変わった事例
第4章 「100点のほめ方」を極める
おわりに~1日1ほめのすすめ
【著者情報】
原邦雄(はら・くにお)
ほめ育グループ 代表
日本発の教育メソッド「ほめ育」を開発し、世界17か国、のべ50万人に広めている。
大手コンサルタント会社から飲食店の洗い場に転職し、4年間住み込み、店長を経験。そして、実際に現場で通用した教育に、脳科学と心理学をミックスさせ、「ほめ育」という教育メソッドを完成させた。 300社以上の企業や、幼児教育を始めとした教育機関にも導入され、また起業家支援も行っている。
ほめ育オンラインサロンは、どんな人間関係も円満にする内容で開催中。 また、日本だけでなく、アメリカ、中国、インド、シンガポール、タイなどでも活用されており、著書は10冊(英語、中国語、韓国語にも翻訳)。 テレビ朝日「報道ステーション」やNHK、The Japan Timesなどにも登場。 さらに、自ら財団法人を設立し、カンボジアや宮崎、 秋田の児童養護施設に寄付活動をしている。
趣味はトライアスロン。
モットーは「意志があるところに道はある」。
【書籍情報】
タイトル:『100点のほめ方』
発売日:2020年8月28日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/256ページ
ISBN:978-4-7993-2666-4
本体価格:1500円(税抜)
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/479932666X
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16398214/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784799326664
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像