プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アスマーク
会社概要

オンライン診療サービスの認知・利用は、各項目で「ピル」がトップ~オンライン診療に関する調査~

「ピル」に次いで、「美容医療(皮膚科)」「花粉症」が上位

株式会社アスマーク

マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、株式会社マーケティングアンドアソシェイツ(東京都千代田区九段北、代表取締役:小西得広)とともに、全国18-39歳のいずれかのオンラインピル処方サービス経験者の女性に「オンライン診療に関する調査」を共同で実施し、その結果を11月2日に公開しました。
※調査日は2023年9月6日(水)~2023年9月11日(月)です。

調査企画・設計:株式会社マーケティングアンドアソシェイツ(JMRA会員社)
調査実施機関 :株式会社アスマーク(JMRA会員社)

本調査は、一般社団法人日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)広告表示問題専門委員会による調査概要及び調査報告書の審査を経て、不適正・不適切な調査ではないと認定されています。


【 調査結果 】
「オンライン診療」のサービスが拡大し、その中でも特にオンラインピル処方サービスは、近年のデジタル医療の進化に伴い、多くの女性たちにとって利用しやすい方法として注目を浴びています。特に、18歳~39歳の若い世代の女性たちの間で、オンラインでのピルの処方が一般的になりつつあります。しかしながら、各オンラインピルブランドの認知度や利用実態、さらにはオンライン診療サービス全般の実態など、具体的なデータは十分に集まっていない状況です。このような背景から、オンラインピル市場の現状や今後の展望を探るための材料として、全国の18歳~39歳の女性を対象に、特にオンラインピル処方サービスの経験者に焦点を当て、オンラインピルブランドの認知、利用実態、そして各ブランドのランキングについてのアンケート調査を実施しました。


< トピックス >

  • オンライン診療サービスの認知・利用は、各項目で「ピル」がトップ

  • 各ブランドの認知を年代別でみると、いずれの年代も「スマルナ(smaluna)」が最も高い

  • 各オンラインピルブランドの利用経験を全数ベースでみると、「利用経験あり層」は「スマルナ(smaluna)」がトップ


※調査結果のダウンロードはこちら
https://www.asmarq.co.jp/data/telemedicine/


< ピックアップ >
■オンライン診療サービスの認知・利用
Q.オンライン診療サービスについて、あなたにあてはまるものを全てお選びください。


オンライン診療サービスの認知・利用は、各項目で「ピル」がトップ。次いで、「美容医療(皮膚科)」「花粉症」が上位。


オンライン診療サービスの認知・利用オンライン診療サービスの認知・利用



■各オンラインピルブランドの認知【年代別】
Q.あなたは以下のピルのオンライン処方サービスを見たり聞いたりしたことがありますか。それぞれあてはまるものをお選びください。(それぞれ1つずつ選択)
※ピルのオンライン処方サービスを実施していることの認知についてお答えください。〈認知〉


各ブランドの認知を年代別でみると、いずれの年代も「スマルナ(smaluna)」が最も高く、次いで「メデリ(メデリピル)」が続く。
20代は「スマルナ(smaluna)」が3割弱で、他の年代よりも高い。


各オンラインピルブランドの認知【年代別】各オンラインピルブランドの認知【年代別】



■各オンラインピルブランドの利用経験【全数ベース】
Q.あなたは以下のピルのオンライン処方サービスを利用してピルを購入していますか。(それぞれ1つずつ選択)

※ピルのオンライン処方サービスを利用しているかについてお答えください。


各オンラインピルブランドの利用経験を全数ベースでみると、「利用経験あり層」はスマルナがトップ。



各オンラインピルブランドの利用経験【全数ベース】各オンラインピルブランドの利用経験【全数ベース】



■オンラインピル処方サービスに期待すること【年代別】
Q.あなたがピルのオンライン処方サービスに、期待することはどのようなことですか。あてはまるものをすべてお選びください。(複数選択可)


オンラインピル処方サービスに期待することは、「通院する必要がない」が最も高く4割強、次いで「購入までの手続き・流れがわかりやすい」が3割半ばで続く。30代は両項目が全体よりも高い。また、10代では「安心できる/信頼できる」がトップに位置しており、安心感・信頼性を重視する印象。


オンラインピル処方サービスに期待すること【年代別】オンラインピル処方サービスに期待すること【年代別】



【 すべての調査結果はこちら 】

https://www.asmarq.co.jp/data/telemedicine/

※上記ページにて、集計表を含むデータを無料でダウンロードしていただけます。


【 調査内容 】

< スクリーニング >

  • オンライン診療サービスの実態

  • オンラインピルブランドの認知

  • オンラインピルブランドの利用実態

< 本調査 >

  • 各ブランドランキングまとめ



【 調査概要 】

調   査   名:オンライン診療に関する調査

調査対象者:全国18~39歳、いずれかのオンラインピル処方サービス経験者の女性

有効回答数:1,000サンプル

割     付:

<スクリーニング>

  • 10代:1,600s

  • 20代:8,400s

  • 30代:10,000s

<本調査>

  • 10代:65s

  • 20代:582s

  • 30代:353s

調 査 期 間:2023年9月6日(水)~2023年9月11日(月)

調 査 方 法:Webアンケート

調 査 機 関:株式会社アスマーク

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.asmarq.co.jp/data/telemedicine/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アスマーク

14フォロワー

RSS
URL
https://www.asmarq.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東一丁目32番12号 渋谷プロパティータワー4階
電話番号
03-5468-5101
代表者名
町田正一
上場
東証スタンダード
資本金
1億3900万円
設立
2001年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード