プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東急株式会社
会社概要

8月26日(月)から、駅構内・列車内のアナウンスを4か国語でご案内開始

音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」を活用し、訪日外国人へのご案内をさらに強化します

東急

 東京急行電鉄株式会社(以下、当社)は、今後増加する訪日外国人が安全・安心・快適に東急線をご利用頂くことを目的に、ヤマハ株式会社が開発した音響通信技術「SoundUD」を用いた音のユニバーサルデザイン化支援システム「おもてなしガイド」(以下、「おもてなしガイド」)を、8月26日(月)から東急線全駅(世田谷線・こどもの国線を除く)・東急線内の全列車に順次導入します。
「おもてなしガイド」の放送用アプリを、駅係員・乗務員に配布しているタブレット端末にインストールし、災害・輸送障害時の計画運休・間引き運転・折返し運転などに関する案内のほか、駆け込み乗車といった注意喚起など、48種類のアナウンスを、日・英・中・韓の4言語で放送します。駅構内では、駅の放送装置とタブレット端末を接続することで構内放送を行い、列車内においては、車掌マイクを通じてタブレット端末から発せられる音声を放送します。
 また、駅・列車でアナウンス音声とあわせて、音声トリガーを流します。お客さまは、スマートフォンなどにインストールした「おもてなしガイド」アプリで音声トリガーを受信することで、放送内容を13言語(日本語、英語、中国語(簡/繁)、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、タイ語、タガログ語、ベトナム語、マレー語、インドネシア語)からアプリ上に表示させることもできます。これにより、訪日外国人がスマートフォンなどを通じて、駅などの放送内容を文字情報で確認することができます。
 当社では、これまで駅の改札窓口などでの1対1の多言語ご案内強化に取り組んできましたが、「おもてなしガイド」を活用することで、特に災害・輸送障害時に、今まで以上により多くの訪日外国人に迅速かつきめ細かな情報提供を行っていきます。

 当社では、今後も訪日外国人に対して、アナウンスの内容を拡充し、ご案内強化に努めていくと共に、情報入手手段を多重化させるなど、さまざまな人が安心・安全・快適に利用できる東急線を実現していきます。「おもてなしガイド」に関する詳細は別紙のとおりです。

【利用イメージ】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.tokyu.co.jp/index.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東急株式会社

291フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyu.co.jp
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町5番6号
電話番号
03-3477-0109
代表者名
堀江正博
上場
東証1部
資本金
1217億2400万円
設立
1922年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード