TIS、月額定額制のRPAソリューション『RPA Smart』を提供開始
~ プログラミング不要の簡単な導入で、自動処理を行うロボットの作成が無制限で可能 ~
作成できるロボットの数や規模に制限がないため、自動化する対象業務を絞らずに、トライアンドエラーを繰り返しながら試験的に導入していき、状況に応じて適応領域を広げることができる点が特長です。
また、ロボットの作成は、ノンプログラミングで行えるため、導入先部門などでプログラミングの専門の知識がない場合でも、TISが提供するRPA定着に向けた教育コンテンツとサポートを受けることで、自社による導入・運用・保守を可能とし、ROIを高める効果が期待できます。
『RPA Smart』は、国内多数のソフトウェアロボット導入実績があるRPAテクノロジーズの「BizRobo!(ビズロボ)」をベースにしています。
TISでは、「TIS RPAソリューション」として既にいくつかの有力なRPAツールの提供を始めており、製造業や大手金融機関など数十社の企業への導入実績持ち、各社の生産性向上に貢献してきました。この導入実績のノウハウとSIerとして培って来た様々な業種での業務知識とシステム構築の知見を組み合わせ、RPAの導入から本番運用までワンストップでサポートします。
<『RPA Smart』の3つの特長>
TISでは、『RPA Smart』を、人の定型業務の見える化と効率化を目指している企業や、システム構築までの一時的な回避策としての利用を検討している企業、将来的に全社・グループ全体へいち早く簡単に展開したい企業向けに提供していきます。
■『RPA Smart』提供の背景
労働人口減少や働き方改革により労働力が減少する中、企業の業務効率化と生産性向上を実現するRPA活用が注目され急速に導入が進んでいます。
企業のあらゆる業務にRPA適用の可能性がありますが、目先のROIにだけこだわり導入のアプローチを誤ると、社内の各部門で独自のルールで属人化したRPAツールが乱立するといった、内部統制が効かない状況に陥ります。
TISの『RPA Smart』では、管理ツールでロボット利用状況の可視化ができるため、中央管理が可能でガバナンスを効かせることができます。また、導入時のルール作り・教育をしっかりと実施すれば、社内の各部門にて内製で適用することが可能です。
■『RPA Smart』の概要
『RPA Smart』は、プログラミングの専門知識がなくても、わかりやすいユーザーインターフェースにより、早く・簡単に定型業務を自動化することが可能なソリューションです。国内導入実績の豊富な製品をベースとして、一定額で無制限にロボットの作成を行うことが可能です。
<『RPA Smart』の導入対象となる業務の例>
・個人で必要な定期業務
- 経費や交通費の精算業務
- ウイルスソフトのフルスキャンや定期更新業務
- 会議室予約やスケジュール調整業務
・各部門の担当者に集中する業務
- 定期ソフト更新のチェックや勤怠入力チェック業務
- 売上・受注遅延などのモニタリング業務
- 複数システムからのデータダウンロードや分析・加工、レポートの作成業務
・特定の部門で複数人が実施する業務
- WEBシステムへのマスタ登録業務
- リストに記載された対象者へのメール送信業務 など
<メニューと参考提供価格>

サービス名称 | 価格(税抜) | 内容 |
PoCサービス | 1,500,000円~ | ・トライアル利用1ヶ月 ・対象業務内容精査 ・ロボ作成/効果測定等 ※1業務を想定 ※内容は要件に応じて個別見積 |
RPA Smart月額利用サービス | 600,000円/月~ | ・1ライセンス当りの価格 ・1年契約を前提 ※別途申請手続き費用あり |
※導入前コンサルティング、本番導入支援、導入後サポートなどはご要件を確認の上、個別見積となります。
<ノンプログラミングでのロボ作成のイメージ>
<『RPA Smart』の活用イメージ>
『RPA Smart』の詳細は以下URLをご参照下さい。
https://www.tis.jp/service_solution/rpasmart/
関連する発表としては、以下をご参照下さい。
・11/22 TIS、RPA導入を支援する『TIS RPAソリューション』を提供開始
https://www.tis.co.jp/news/2017/tis_news/20171122_1.html
■RPAテクノロジーズ株式会社について
RPAテクノロジーズは、2013年7月、クライアント企業の新規事業に対する投資及びコンサルティングサービスを手掛けるオープンアソシエイツ株式会社(現:RPAホールディングス株式会社、東証マザーズ 証券コード6572)より、 会社分割により100%子会社として設立されました。
同社は2013年7月の設立以前より、約10年に渡り、ホワイトカラー向けのロボットビジネスを展開し、銀行や保険、流通・小売、情報通信業界など幅広い企業に多数のロボットを提供している国内 RPA のリーディングカンパニーです。RPAテクノロジーズの提供するサービス「BizRobo!」では、RPA のベーステクノロジーとなる「Basic Robo」「Blue Prism」「NICE」などの代表的なRPA ツールの導入コンサルティングから、技術開発、保守・運用、新規事業開発まで様々なサービスをワンストップで提供しています。詳細は以下をご参照ください。
http://rpa-technologies.com/
■「TIS RPAソリューション」について
「TIS RPAソリューション」は、企業の業務効率化と生産性向上に向けたRPAツールを、ニーズに合わせて選定し導入の支援を行うソリューションです。RPAツールの選定、PoC(概念実証)、構想策定支援から基幹システムとの連携や導入後の運用、業務での本格展開までをサポートします。スピードを最優先してトライ&エラーで継続改善を図る「クイック導入アプローチ」、小規模で効果把握をしてから展開プランを考えていく「PoCアプローチ」、多人数業務を一度に自動化することで導入効果の最大化を目指す「プランニングアプローチ」の3種類のアプローチで構成されています。詳細は以下をご参照くださいhttps://www.tis.jp/service_solution/tisrpa/
TIS株式会社について
TISインテックグループの TIS は、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型の IT ソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN 地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で 3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。http://www.tis.co.jp/
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ会社約60社、2万人が一体となって、それぞれの強みを活かし、日本国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客さまのビジネスを支えるITサービスをご提供します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像