伝統的な着物文化を現代に息づかせ、独自のスタイルで着物を楽しむことを奨励するコンテスト「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」
初代グランプリは『琴』さんに決定
ライブ配信コンテスト『MODECON』の運営、ライブ配信者(以下:ライバー)の育成・マネジメント事業、その他Z世代をターゲットとしたマーケティング事業を手がける株式会社KIRINZ(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:鵜池 航太)が開催した、「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」のグランプリに”琴”さんが選ばれました。コンテストの上位入賞者は「きれか」の着物に身を包み、授賞式に参加いたしました。

「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」について
伝統的な着物文化を現代に息づかせ、参加者たちの独自のスタイルで着物を楽しむことを奨励するオンラインコンテスト。着物を着用することで日本の伝統文化を尊重し、自己表現を豊かにする場を提供します。彩り豊かな着物姿を未来へ紡ぐ”虹”のような美しいイメージを創り出し、未来への希望と輝きを象徴するコンテストです。
本コンテストは主に、ライブ配信&動画アプリ「ミクチャ」でのライブ配信と授賞式当日に行われた会場投票によって獲得したポイント数で選考いたしました。
「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」協賛企業
<株式会社きれか>

日本で唯一の着物メーカー「きれか」。
職人の技術とファッション性を両立し、伝統的な着物と若い世代にむけたデザイン振袖など市場のニーズに応える着物を制作しています。日本最大の着物イベント「着物サローネ」では、20人以上の専属モデルによる着物ファッションショーを開催し、大反響を呼びました。
Instagram:https://www.instagram.com/kireka___official/
<株式会社ソフィアクリスタル>

Sophia Crystalはクリスタルガラス製品の製造メーカーです。
私たちはクリスタルガラスの輝きを通して、お客様の大切な瞬間を輝かせ
笑顔の多い豊かな人生をお届けするものづくりをしております。
HP:https://www.sophia-crystal.co.jp/
「きれか」着物紹介
1人目:「天音」さん

天音さんが着ている着物は、鮮やかで見ている人の記憶に残り、誰もが注目する存在感を放つ「ビタミンカラーグラデーション」になります。孔雀の羽をモチーフにした地紋に、柄が浮かび上がる山繭と、さらには金糸と銀糸を織り込んでいます。独特の色は、裾の濃いグリーンから綺麗にぼかすことはとても難しく、伝統技術を引き継いだ職人だからこそなせる技です。
2人目:「あかね」さん

あかねさんが着ている着物は優しく、ほっとする温もりを感じ、ほのかにビターで大人可愛い無地の振袖「カフェモカ」のホワイトモカになります。背中には色糸によって縫われた一つ紋が施されており、まるでラテアートのように可愛らしいアクセントとなっています。
3人目:「ありす」さん

ありすさんが着ている着物は、伝統技術の素晴らしさを後世に残し伝えると同時に、新しい技術やセンスを取り入れた振袖「ビーフラワー」になります。専属デザイナーによるオリジナルデザインは、高級感の中に蜂が飛んでいたりするなど遊び心を取り入れた、「きれか」らしい着物になります。
4人目:「千」さん

振袖と言えば一昔前まで、赤・青・黒・紫などのはっきりした色合いが多かったのですが、千さんが着ている着物は、近年人気が高まっている”くすみカラー”と呼ばれる淡い色合い。きれかは伝統的な色だけでなく、”今”の私たちが「きれい!カワイイ!」と思うセンスを大事にしています。
5人目:「まつりん」さん

まつりんさんが着ている着物は、「きれか」を象徴する無地振袖。丹後の職人が丹念に織り込んだ国産生地で、山繭を使用することで地紋が浮かび上がり、他の無地振袖にはない特別な生地です。中でも人気が高い花音シリーズには8つの色があり、今回着ていただいているのは、深みがあり落ち着いた色合いのパンプキンオレンジです。オリジナルの生地に合わせて一番引き立つ色を出せるのも、着物を知り尽くしたブランドだからと言えます。
6人目:「琴」さん

琴さんが着ている着物は、黑に染め上げられた正絹生地に浮かび上がる乱菊の地紋。一見、無地のようにみえる振袖ですが、両袖に施され咲き誇る菊々。この菊柄は、伝統技術を引き継いだ京友禅の職人による手描き友禅になります。また、帯も同じ乱菊をモチーフにしており、こちらも伝統技術である型友禅で染められた袋帯になります。
「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」授賞式当日の様子

<ファイナリストランウェイ>






<PR披露&感謝のメッセージ>

「KIMONO"MIRAI"AWARD presented by きれか」上位入賞者
グランプリ「琴」さん

出身地:福島県
趣味:着物、お酒、猫
将来の夢:大好きな着物でお仕事をすること
X URL:https://x.com/ko____toooo
Instagram URL:https://www.instagram.com/ko___tooo/
今回私がこのコンテストに参加した理由は、豪華な着物ランウェイ、オリジナル着物作成、都内広告掲載などの大きな特典があることを知り、私の夢である、着物でお仕事をする、自分のブランドをもつという夢に近づけるかなと思ったからです。
また、私が着物を好きになったのは、美容師である母に浴衣や成人式の振袖など度々着付けをしてもらっていたことがきっかけです。
そして私も美容師となり着付け資格も取得し、この様な着物のイベントにも参加しましたが、これからも私の行動力をさらに強め、今後さらに精進していきます!
これからも成長していく姿を皆様に届けられたらと思います。
改めて素敵な思い出をありがとうございました!
準グランプリ「天音」さん

出身地:千葉県
趣味:音楽鑑賞、楽器演奏、海外旅行、国際交流
将来の夢:日本の魅力を世界へ届けるアルパ奏者
X URL:https://x.com/amane_arpa
Instagram URL:https://www.instagram.com/arpa_amane.jp
初めに、たくさんの応援をいただいたリスナーの皆様へ心より御礼申し上げます。
また協賛のきれか様、関係者の皆様へ感謝いたします。
パラグアイ、アルパという楽器を多くの方に知って、観て、聴いていただきたい。そんな思いで配信を始めました。アルパ奏者になってからずっと、パラグアイと日本、互いの文化を引き立たせ、融合させたいと思っていた私にとって"KIMONO MIRAI AWARD presented by きれか" はチャンスの場でした。
今後は、様々な国へ日本の文化、唯一無二のきれかの着物を広めていきたいと思います。
総合3位「ありす」さん

出身地:タイ・バンコク
趣味:LIVE配信
将来の夢:タレント
X URL:https://x.com/s2alice_913
Instagram URL:https://www.instagram.com/s2alice_913
3カ月間の長期に渡るイベントの応援、本当にありがとうございました。
今回初めてこのような配信審査に参加しました。全く未知の世界でしたが、ありがたいことに、とても親切にしてくださるリスナーさんに出会うことができ、日に日にグランプリを目指す気持ちが強くなっていったのをよく覚えています。
また配信の企画を通してリスナーさんとの交流の機会も増えて、最終日は43名の方が1,000pt以上で応援をして下さり、100人以上の方に応援に駆けつけて頂きました。
初めてのイベント参加にも関わらず3位という順位をいただき本当にありがとうございました。
これからも少しずつですが、活動者として1人でも多くの方を楽しませられるように頑張りたいです。
当社ではさまざまなテーマでコンテストを開催しております。Z世代に自社の商品・サービスをアピールしたい企業様はぜひコンテストの協賛をご検討ください。
お問い合わせは下記より▼
株式会社KIRINZ(キリンジ)とは
「女子大生のマーケティング会社」として創業。オンライン配信ミスコン『MODECON』の運営事業、ライバーマネジメント事業を中心にライブ配信市場のシェアを拡大しています。また、ミスコン出場者、SNSer、女子大生と協創するマーケティングの新しいカタチをソリューションとして企業に提供していきます。「人類の可能性を引き出す 〜挑戦できる社会をつくる〜」というMVを掲げ、当社のスタッフ、当社に関わる人々が、「挑戦する」ことにおいて様々な分野で社会のために貢献できる世界を目指します。
■会社概要
名称:株式会社KIRINZ
代表:代表取締役CEO 鵜池 航太
所在地:東京都目黒区中目黒1丁目8-8 目黒F2ビル 1階
設立:2016年4月27日
MODECON : https://modecon.jp/
JOSHIME!! : https://joshime.com/
KIRINZライバー:https://kirinz.tokyo/liver/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッション芸能
- ダウンロード