プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社温泉道場
会社概要

3月3日は耳の日。昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉にて、こどもたちに手話でおふろマナーを教える「手話でこども銭湯」実施

手話で銭湯マナーを教えることで、聴覚障害を持つこども達におふろ屋さんを身近に感じてほしいと思います。

株式会社温泉道場

​株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する温浴施設、昭和レトロな温泉銭湯 ⽟川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)は、3月3日の「耳の日」に合わせて「手話とおふろ」に関するイベントを開催いたします。


そのひとつが手話を使ってこどもたちに銭湯マナーを教える「手話でこども銭湯」です。温泉道場グループの店舗では、「普段こどもの面倒が忙しくて自分はゆっくりおふろに入れない」「銭湯に行きたいけれど、こどもと別々に入るのは不安・・・」等の悩みを抱えているお父さん・お母さんのために、こどもたちにおふろの入り方を教える「こども銭湯」を実施してきました。手話での開催は今回が2回目となります。

埼玉県では2014年に手話言語条例の達成率が100%になり「手話は言語であること」が明確となりました。手話で銭湯マナーを教えることで聴覚障害を持つこども達におふろ屋さんを身近に感じてほしいと思います。また、健聴者の方にもイベントを通して聴覚障害への理解や興味を持っていただきたい、そして聞こえる人と聞こえない人のバリアフリーになればとの思いでこの企画を開催いたします。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 手話の日イベント

(1)ろう学校に通うこどもたちの絵を展示
2022年3月1日(火)~ 3月6日(日)
お風呂を題材とした絵を館内に展示します

(2)手話に関連した本の設置
2022年3月1日(火)~3月6日(日)

(3)手話教室を開催
2022年3月3日(木)15:00~16:00
初心者の方向けに簡単な手話を教えます。参加費無料(玉川温泉への入館料のみ必要です)

(4)手話でこども銭湯
2022年3月6日(日)14:00~16:00
お電話(0493-65-4977)でお申し込みください。参加費無料(玉川温泉への入館料のみ必要です)


■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る本格的な天然温泉です。ときがわ町のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気の中でゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700  
0493-65-4977
https://tamagawa-onsen.com/


■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
埼玉県ときがわ町店舗・民間施設
関連リンク
http://onsendojo.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社温泉道場

33フォロワー

RSS
URL
http://onsendojo.com/
業種
サービス業
本社所在地
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
電話番号
-
代表者名
山崎寿樹
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2011年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード