【スウェーデン×瀬戸焼】マリアンヌの傑作マグカップが再入荷!
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグの「setoシリーズ」のマグカップが再入荷しました。
株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、2024年5月、スウェーデンの陶芸家、マリアンヌ・ハルバーグの花瓶「setoシリーズ」再入荷のNEWSページを公開しました。現在、オンラインショップ「トンカチストア」(https://shop.tonkachi.co.jp)と代官山の直営店「TONKACHI,6」(https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/about-tonkachi/shop)で販売中です。

愛知県の「瀬戸焼」とマリアンヌ・ハルバーグがコラボレーションした「setoシリーズ」。
職人さんが手作業で制作をするため、一度の生産数に限りがあり売り切れていたカップが再入荷しました。
大正時代から続く瀬戸焼の窯元が、マリアンヌ独特の美しい白地と独自の青色『マリアンヌブルー』のにじみを忠実に再現。
マリアンヌの愛するローズとチェック柄がモチーフです。
マリアンヌ本人の監修のもと、彼女のオリジナルの良さを極力残しながらもお求めやすい価格と耐久性をかなえた、普段使いのしやすい商品です。
-
チェックのカップとメッシュのカップ

オリジナル作品の魅力である手描きの線のにじみやゆれを再現した、マリアンヌが大好きなチェック柄のカップです。
「チェックのカップ」は内側にも柄が描かれているので、飲み物をいれると揺らぐ模様がユニーク。容量は一般的なマグカップより少し小さめの180mlです。
「メッシュのカップ」は「チェックのカップ」よりも模様の目が細かいタイプ。この細かさが『マリアンヌブルー』をより引き立てます。容量は約250mlで、たっぷり飲みたいひとにオススメ。

チェックのカップ(seto)

メッシュのカップ(seto)
-
ローズのカップ

花屋の娘として育ったマリアンヌは、薔薇がお気に入り。陶器の上に描くには、要素を削ぎ落とし、究極にシンプルにしなければいけない。こうしてたどり着いたのが、このシンプルで、そして踊るような軽やかさを持つ薔薇でした。
Sは約180ml、Mは約250mlが入ります。

ローズのカップ・S(seto)

ローズのカップ・M(seto)

【瀬戸焼特集サイト】マリアンヌの陶器市
https://shop.tonkachi.co.jp/blogs/special/mh_2023seto
▽トンカチストア
▽マリアンヌ・ハルバーグオフィシャルサイト
Marianne Hallberg(マリアンヌ・ハルバーグ)

1952年、スウェーデン・ヨーテボリに花屋の娘として生まれる。青春時代に世界を放浪した後、地元ヨーテボリで作陶を開始する。平面が立ち上がったような独特の作風は、前衛性とクールなユーモアが同居する。先進的クリエイターの注目を集め、若いクリエイターの間では憧れの陶芸家として名前が上がる「アーチストに熱愛されるアーチスト」。
すべての画像