「食料の備蓄は行っていない」がいまだ約4割・・・「備蓄が進まない壁」に対し、永谷園からご提案!
株式会社 永谷園(社長:成田 健一、東京都港区)は、「災害への備え」、特に「食料の備蓄」がなかなか進まない現状に対し、お気軽・お手軽に備蓄を始めるためのご提案をいたします。具体的には、「賞味期間7‐8年の長期保存食商品」と、スーパー等で購入できる「備蓄食にもピッタリな日常使い商品」のご案内になります。
※なお、弊社の長期保存食「フリーズドライごはん(カレー味)」は、LINEヤフー株式会社が運営する「エールマーケット」内でも期間限定販売いたします(2024年8月22日~12月31日)
◇「食料の備蓄は行っていない」人は約4割にのぼる。

国内では毎年のように地震や水害等が発生しており、これを受けて「災害への備えが重要」の声も高まりを見せています。
ですが、農林水産省「食生活・ライフスタイル調査(令和4年度)」によれば、「食料の備蓄を行っていない」人は全体の37.1%。
さらに年代別で見ると20‐30代では4割強にのぼり、若い世代ほど食品の備蓄が進んでいないことがわかります。
◇「飲料水は備蓄している。それ以外の食品は。。。。」

では、「食品の備蓄を行っている」人は何を備蓄しているのでしょうか。
同調査によれば、最も多いのは「飲料水(48.6%)」。次いで「カップめん/即席めん/乾麺(38.0%)」「お米(32.3%)」と飲料水に対し、それ以外の食品の備蓄率は10%以上低いことがわかります。また、「要配慮者の特殊商品」は、乳幼児の子育て世帯が多く含まれるであろう「25-34歳」でも備蓄率5%前後と低水準に留まっています。
◇「食品備蓄が進まない」のはナゼ?
推測にはなりますが、備蓄を行っていない人は下記「3つの壁」を感じていらっしゃるのかもしれません。
壁その1・・・「備蓄食(長期保存食)がどんな品質/設計なのかがわからない・・・」
→ホームセンター、ネットショップでも備蓄食(長期保存食)の取扱いは増えているが、中身がわからないのでお金を出すことに抵抗があるのかも。
壁その2・・・「賞味期限チェックが大変・・・」
→備蓄はしたものの、賞味期限2‐3年間の食品だと「放置していたら賞味期限が切れていた」なんてことも。
壁その3…「専用の備蓄食(長期保存食)はどうもハードルが高い・・・」
→専用の備蓄食がいいのはわかるけど、商品調達の手間もお金もかかる。普段使いしている商品が備蓄食としても使えるといいのに。
◇「備蓄が進まない壁」に対し、永谷園からのご提案です!
壁その1・・・「備蓄食(長期保存食)がどんな品質/設計なのかわからない」
壁その2・・・「賞味期限チェックが大変」
【ご提案・・・賞味期間なんと7年~8年! 永谷園の長期保存食ラインナップのご紹介】
永谷園HP(商品情報) https://www.nagatanien.co.jp/product/group/13/

●長期保存食は2つのシリーズ。どちらも「ごはん入り(※リゾごはんは玄米)」なのでこれ一品だけで食事になります。
①フリーズドライごはん(全5種)
➤調理時間が短いです※…お湯なら3分・水でも5分でごはんがお召し上がりいただけます。
※アルファ化米だと、お湯で15分・水だと60分程度かかります。
➤軽い(75g)ので、避難袋ストックにピッタリです。
②リゾごはん(全2種)
➤調理不要(水・お湯戻し・温め不要)なので、水道・ガス・電気が使えない状況でも大丈夫です。
(お知らせ)
LINEヤフー株式会社が運営する「エールマーケット」内で開催中の「#おくる防災」でも販売※しています。※「フリーズドライごはん(カレー味)」のみ。
≪開設期間≫ 2024年8月22日(木)~12月31日(火)
≪URL≫ https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/
【参考:長期保存食「フリーズドライごはん」「リゾごはん」の作り方・品質のご案内】
①賞味期間8年 「フリーズドライごはん(わかめ味)」 <今回は水で作ってみます!>


②賞味期間7年 「リゾごはん(五目)」 <今回はあたためずにそのまま食べてみます!>

壁その3…「専用の備蓄食(長期保存食)はどうもハードルが高い・・・」
【ご提案:日常使いにも保存食にもぴったり。いつもの永谷園商品で手軽に備蓄はじめませんか】
●フリーズドライあさげ・ゆうげ・ひるげ(賞味期間21か月)
永谷園HP(あさげブランドサイト) https://www.nagatanien.co.jp/brand/asage/

➤お湯にサッと溶けるので、非常時でもおみそ汁をお召し上がりいただけます。
➤コンパクトな箱型パッケージ(112ミリ×33ミリ×160ミリ)かつ常温保管OKなので、ストックに便利です。

➤市販のオートミール(未開封で賞味期間12か月程度)と組み合わせれば、雑炊(汁物ではなく、食事として)も楽しめます。
小さなお子様のいらっしゃるご家庭におススメ!
●アンパンマンミニパックカレー ポークあまくち(賞味期間24か月)
永谷園HP(商品情報) https://www.nagatanien.co.jp/product/detail/125/

➤離乳食の終わった1歳頃から召し上がっていただけます。
➤「特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)」不使用、「香料・着色料」無添加です。
➤小さなお子様に適量なサイズ(50g×2袋)なので、持ち運び(外出時)にも便利です。
➤温めなくてもおいしく召し上がれます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像