「AdverTimes.(アドタイ)」でCMディレクター・なかじましんや(中島信也)氏の新連載がスタート
「監督はCMの夢をみる」10月3日から
株式会社宣伝会議(本社:東京都港区)は、広告界の情報プラットフォーム「AdverTimes.(アドタイ)」にて、CMディレクター・なかじましんや氏の新コラムを「監督はCMの夢をみる」を10月3日にスタートします。
筆者のなかじましんや氏は、日清食品カップヌードル「hungry?」やサントリー「燃焼系アミノ式」、「伊右衛門」、TOTOネオレスト「菌の親子」をはじめ、多くのヒットCMに携わってきました。
広告制作の現場に飛び込んではや40年。広告業界との不思議な縁から、15秒、30秒にかけるCMディレクターの仕事、映像表現の進歩とクリエイティブの変化、メディア環境の激変とテレビCMのこれから……。
スマホ時代、お茶の間に話題を提供し続けてきたCMはどこへ向かうのか。筆者のこれまでの歩みを振り返りつつ、CMの未来について考えます。
連載は毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)掲載です。どうぞご期待ください。
AdverTimes.(アドタイ)はこちら
https://www.advertimes.com/
なかじましんや(CMディレクター)
1959年福岡県生まれ。1982年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業後、東北新社入社。83年CMディレクターとしてデビュー。主な仕事に、日清食品カップヌードル、ホンダステップワゴン、サントリーDAKARA / 燃焼系アミノ式 / 伊右衛門など。「カンヌ国際広告祭(現カンヌライオンズ)」グランプリ、「米IBA」最高賞など受賞多数。
一方で東北新社の取締役、専務、副社長、社長を歴任したのち、2022年6月に退任。現職は顧問/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター。東北新社のクリエイティブユニット「OND°(オンド)」に所属し、引き続きCMディレクターとして活躍中。
後進の育成にも力を入れており、宣伝会議のコピーライター養成講座やCMプランニング講座等で講師を務めている。東京ADC会員、武蔵野美術大学客員教授。
【参考記事】東北新社「OND°」に中島信也氏が参加、グループ会社以外にもディレクター業を解禁
https://www.advertimes.com/20220805/article392202/
https://www.advertimes.com/
1954年創刊のマーケティングの専門誌 月刊『宣伝会議』刊行を皮切りに、マーケティング、マーケティング・コミュニケーション領域の専門メディアや書籍・年鑑を発行。また「宣伝会議コピーライター養成講座」をはじめとする教育事業を全国展開するほか、日本最大級の公募型の広告コピーのコンテスト「宣伝会議賞」などのアワード事業を展開しています。
広告制作の現場に飛び込んではや40年。広告業界との不思議な縁から、15秒、30秒にかけるCMディレクターの仕事、映像表現の進歩とクリエイティブの変化、メディア環境の激変とテレビCMのこれから……。
スマホ時代、お茶の間に話題を提供し続けてきたCMはどこへ向かうのか。筆者のこれまでの歩みを振り返りつつ、CMの未来について考えます。
連載は毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)掲載です。どうぞご期待ください。
AdverTimes.(アドタイ)はこちら
https://www.advertimes.com/
- 筆者
なかじましんや(CMディレクター)
1959年福岡県生まれ。1982年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業後、東北新社入社。83年CMディレクターとしてデビュー。主な仕事に、日清食品カップヌードル、ホンダステップワゴン、サントリーDAKARA / 燃焼系アミノ式 / 伊右衛門など。「カンヌ国際広告祭(現カンヌライオンズ)」グランプリ、「米IBA」最高賞など受賞多数。
一方で東北新社の取締役、専務、副社長、社長を歴任したのち、2022年6月に退任。現職は顧問/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター。東北新社のクリエイティブユニット「OND°(オンド)」に所属し、引き続きCMディレクターとして活躍中。
後進の育成にも力を入れており、宣伝会議のコピーライター養成講座やCMプランニング講座等で講師を務めている。東京ADC会員、武蔵野美術大学客員教授。
【参考記事】東北新社「OND°」に中島信也氏が参加、グループ会社以外にもディレクター業を解禁
https://www.advertimes.com/20220805/article392202/
- 「AdverTimes. (アドバタイムズ)」とは
https://www.advertimes.com/
- 株式会社宣伝会議について
1954年創刊のマーケティングの専門誌 月刊『宣伝会議』刊行を皮切りに、マーケティング、マーケティング・コミュニケーション領域の専門メディアや書籍・年鑑を発行。また「宣伝会議コピーライター養成講座」をはじめとする教育事業を全国展開するほか、日本最大級の公募型の広告コピーのコンテスト「宣伝会議賞」などのアワード事業を展開しています。
すべての画像