「×純(ふじゅん)文学少女歌劇団」初の海外ステージ後、『東京コミコン2022』のステージに出演!パワーアップしたパフォーマンスで日本の観客を魅了!
Photo by林晋介(以下使用写真全て)
MCで俳優の米本学仁が彼女たちの紹介が終わると、待ち望んだファンから拍手が起こり、会場は妖しい光に包まれ、鐘の音と共にメンバーが登場。秒針が止まるとステージ上の彼女たちの動きも止まる。曲がスタートし、美しいコーラスから始まると会場は一気に×純文学少女歌劇団の世界となった。

曲が終わると、栗捨アガサの「整列!」という号令に従いメンバーがステージ上に一列に並ぶ。自己紹介をし、メンバーが1人ずつ挨拶をするとその度に大きな拍手が起こった。

各メンバーが自己紹介を終えると、傘飛空メリーの「BLACK PARADEの始まりを飾るこの曲でスタートです!」という掛け声と共に、「おとぎ話シンドローム」の曲が始まった。

続いて、「ファム・ファタール」を歌い切ると、若草式エイミーの「東京の熱気さいこーーう!」という声と共に、MCパートが始まる。


胡桃沢セイラが「寂しい少女の心と、この会場をあたためる準備はできていますか?」と会場に問いかけると、会場からは大きな拍手が起こる。セイラが「私のおかげで盛り上がったわよ」と言うと、若草式ベスが「みなさん同情で盛り上がってくださっているだけ」と言い合いが始まり、若草式ジョーが止めるなど、舞台さながらにメンバー同士の掛け合いが繰り広げられた。
赤家野アンの「東京コミコン、準備はいい?」と曲を振ると、大型LEDパネルには、9月に行われた初舞台の映像と共に、ミュージカルパートで披露した「The Fairy Girl is Over」が流れ出す。
桃園モモが睨みつけるとメンバーは目を伏せ、そしてモモに手を差し出す。メンバー全員がそれぞれ秘密を持って集まった歌劇団でのこの曲、この演出は、BALCK PARADEによる特別なものだ。


続いて、WACK がサウンドプロデュースを務めるBLACK PARADE。その曲の中でも、WACKサウンドをより感じられる曲「DESTINY」が流れると、会場が赤と白のライトに包まれた。





歌劇団さながらの、一人一人メンバーが挨拶しながら歌い上げる「黒い蝶」にて最後のエンディングを飾り、日本では初めて披露したBLACK PARADEのライブパフォーマンスが幕を閉じた。

ミュージカル以外にもBLACK PARADEというライブパフォーマンスを世界へ届けるために活動をしていく「×純文学少女歌劇団」。先月開始したTikTokでは「全員がセンター」というコメントが付き、そのビジュアルの高さと世界観が人気となり、フォロワー数がどんどん伸びている。タイで撮影した動画は、現在93万回再生されるなど、舞台・音楽・SNSとさまざまな分野で活動の幅を広げている彼女たちに、今後期待が高まっている。
- 【「×純文学少女歌劇団」プロフィール】

文学と乙女の街「池袋」を拠点に活動する、少々不純で文学のカヲリ漂う少女歌劇団である。2022年9月 File No.0000『フェアリーテイルは盗まれた』にて初公演。総合演出/脚本は、三浦香。
【オフィシャルホームページ】
https://fujunbungaku.com/
【オフィシャルSNS】
[TikTok]:https://www.tiktok.com/@fujunbungaku
[Twitter]:https://twitter.com/fujunbungaku
[Instagram]:https://instagram.com/fujunbungaku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
[YouTube]:https://www.youtube.com/@fujunbungaku/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
