第2回グリーンボンドの発行について
鈴与商事株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:伊藤 正彦、以下「鈴与商事」)は2025年6月30日、株式会社日本政策投資銀行(本店:東京都千代田区、代表取締役社長:地下 誠二、以下「DBJ」)を引受先、私募取扱者をDBJ証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北方 宏之、以下「DBJ証券」)として、第2回グリーンボンド(私募債)※1を発行したことをお知らせいたします。
鈴与商事は2023年4月1日に「カーボンニュートラル宣言」を表明し、本宣言において2050年度カーボンニュートラル達成を目標に掲げております。基本的な考え方として省エネ、電化、ゼロエミ化の3つを置き、具体的な施策として社有車のHV化・EV化および車両管理システムの導入、照明・空調設備の省エネ化・電化、再生可能エネルギーの積極導入等を進めてまいります。また、これらの取り組みから得られた知見やノウハウを地域のお客様に提供することで、地域のカーボンニュートラル・脱炭素化に貢献していく考えです。
今般、鈴与商事は、2022年11月から2024年8月にかけて新築・既築の一般家庭および事業者施設(低圧受電施設)970軒に設置した太陽光パネルなどの設備購入費用と設置工事費のリファイナンス費を資金使途とする、グリーンボンド(私募債)を発行しました。本私募債は、株式会社格付投資情報センターによるセカンドパーティーオピニオンを取得しています。
鈴与商事は、引き続きグリーンボンド・フレームワーク(添付資料)に適合する太陽光発電設備の稼働を通じ、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
添付資料:
DBJとDBJ証券は、企業理念「金融力で未来をデザインします~金融フロンティアの弛まぬ開拓を通じて、お客様および社会の課題を解決し日本と世界の持続的発展を実現します~」に基づき、カーボンニュートラルに向けたお客様の取り組みを積極的に支援してまいります。
※1)「グリーンボンド」とは、気候変動・水・生物多様性対策など、環境に好影響を及ぼす事業活動に資金使途を限定した債券のことを指します。これは、企業や地方自治体等が発行する債券であって、①調達資金の使途がグリーンプロジェクトに限定され、②調達資金が確実に追跡管理され、③発行後のレポーティングを通じ透明性が確保された債券のことです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。