請求・債権管理システム「請求管理ロボ」が累計請求書発行件数2,000万枚を達成

導入企業の業務効率化を支援し、DX推進を加速

株式会社ROBOT PAYMENT

企業のお金の流れを円滑にし、新たな価値創造を促進する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員CEO:清久 健也、証券コード:4374、以下 当社)は、当社が提供する請求・債権管理システム「請求管理ロボ」で発行した請求書が累計2,000万枚を突破いたしましたことをお知らせいたします。

請求・債権管理システム「請求管理ロボ」

「請求管理ロボ」は、請求書発行だけではなく決済・債権管理を付加した「請求業務負荷を約80%削減する」サービスです。これまで手作業で行っていた、請求・集金・消込・催促といった請求業務や債権管理をすべて自動化し、経理の業務負荷・債権リスクを減らします。クレジットカード決済・口座振替・銀行振込など、豊富な決済手段を低い手数料でラインアップしており、顧客数・請求件数の急激な増加へ対応することで企業の競争力を高めます。

請求管理ロボ:https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/

請求管理ロボ for Salesforce:https://www.robotpayment.co.jp/lan/keiri_main/appexchange_mov/

概要

「請求管理ロボ」は、2010年のサービス開始以来、BtoBビジネスにおける請求業務の複雑性や非効率性を解決し、企業の生産性向上を支援してまいりました。

2,000万枚という発行枚数は、多くのお客様にご支持いただき、業務効率化とDX推進に貢献してきた証であると認識しております。これもひとえに、日頃より「請求管理ロボ」をご利用いただいているお客様、パートナー企業の皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。


請求管理ロボの主な特長

  1. 請求管理業務のワンストップ自動化
    請求書発行、メール送付、郵送代行、口座振替・カード決済、入金消込、債権管理など、請求業務に関するあらゆるプロセスを自動化します。

  2. 多様な決済手段に対応
    口座振替、クレジットカード決済、銀行振込など、お客様のニーズに合わせた多様な豊富な決済手段を低い手数料でご用意しています。

  3. 強力な連携機能
    会計システムや販売管理システムなど、様々な外部システムとの連携により、シームレスなデータ連携を実現し、業務全体の効率化を促進します。

  4. 手厚い導入支援
    電話・チャット、メールなど、専任担当による充実した導入支援をご用意しています。

今後もROBOT PAYMENTは、「請求管理ロボ」の機能強化とサービス向上に努め、より多くのお客様のビジネスをサポートし、日本のDX推進に貢献してまいります。

その他、以下URLに請求管理ロボの導入事例をラインアップしています。

https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/case-studies/


株式会社ROBOT PAYMENT 会社概要

社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374)

所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F

設立 :2000年10月

代表 :代表取締役執行役員CEO 清久 健也

企業サイト :https://www.robotpayment.co.jp/

サービス一覧 :https://www.robotpayment.co.jp/service/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ROBOT PAYMENT

41フォロワー

RSS
URL
https://www.robotpayment.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
電話番号
03-5469-5780
代表者名
清久 健也
上場
東証グロース
資本金
-
設立
-