モノづくり、その悩み見抜きます
~BANI時代を勝ち抜くエクサのDX処方箋

わずかなきっかけでサプライチェーンが崩壊し、これまでの常識や計画が通用しない。私たちは今、そんな脆く、予測不能な「BANI時代*」の真っただ中にいます。
このような時代を背景に、モノづくりの現場が抱える悩みは、もはや個別の課題に留まりません。需要の急変、供給網の混乱、熟練技術の継承といった問題が複雑に絡み合い、部門間の壁を越えた、しなやかで迅速な経営判断がかつてないほど求められています。
本セミナーでは、これらの入り組んだ課題を解き明かすエクサ独自の「DX処方箋」をご提案します。具体的には、グローバルで高い評価を得る“ナンバーワン”のソリューション群と、エクサ独自開発である“オンリーワン”のソリューションを最適に組み合わせ、唯一無二の価値を持つソリューション(One Solution)としてご提供いたします。
セミナー本編では、複雑な製品見積もりを迅速化する「Tacton CPQ」、変化に即応するサプライチェーン計画を実現する「Kinaxis Maestro」、製造ノウハウを形式知化する独自ソリューション「exa SPBOM Suite」、そして迅速な意思決定を支えるデータドリブン経営の基盤「SAP S/4HANA Cloud」。これらソリューション群が、DX推進ステップに合わせたジャーニーマップの形で、いかにして価値を創出するのかを解説します。
*BANIとは: 物事が脆く崩壊しやすく(Brittle)、将来への不安が蔓延し(Anxious)、原因と結果が単純に結びつかず(Non-linear)、理解が困難な(Incomprehensible)状況を示す、現代の混沌とした世界情勢を表す言葉です。
■開催概要

日時 |
2025年11月19日(水)14:00-15:30 |
開催方式 |
オンライン配信 |
対象 |
製造業のIT、営業推進、設計、製造、SCM、経営企画、DX部門の方 |
参加費用 |
無料(事前登録制、申込締切2025/11/14) |
定員 |
100名 |
備考 |
・申込多数の場合は抽選となります。 ・同業他社様や個人メールからのお申込みの場合、受講をご遠慮いただくことがございます。 |
■講演プログラム/講演者
①オープニング 執行役員 エンタープライズ営業本部長 山口 哲也
②Tacton CPQ エンタープライズ営業本部 インダストリーソリューション営業部 山田 倫太郎
③Kinaxis Maestro エンタープライズ営業本部 インダストリーソリューション営業部 齋藤 正樹
④exa SPBOM Suite エンタープライズ営業本部 インダストリーソリューション営業部 遠藤 俊介
⑤SAP S/4HANA Cloud エンタープライズ営業本部 インダストリーソリューション営業部 古川 孟琉
⑥クロージング エンタープライズ営業本部 インダストリーソリューション営業部 部長 田口 貢
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像