ゲーミングモニターシリーズ「LG UltraGear™」、27インチ4K解像度でVESA Dual Mode対応モデルなど計3モデルを新発売!
~31.5インチ「LG Smart Monitor」シリーズ新モデルも登場~
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)、本社:東京都中央区)は、ゲーミングモニターシリーズ「LG UltraGear™」の3つの新モデルを本日2025年9月11日(木)より、LG独自のwebOSを搭載した「LG Smart Monitor」シリーズの新モデルを9月18日(木)より順次発売します。
高画質による「美しさ」と高速表示による「速さ」を両立する機能を備えた“勝つ”ためのゲーミングモニターシリーズ「LG UltraGear™」においては、27インチ4K解像度でIPSパネルを採用した「27G810A-B」が新たに登場。本モデルは、解像度とリフレッシュレートを選択可能な「VESA Dual Mode」に対応しており、4K(3840×2160)@180HzまたはフルHD(1920×1080)@360Hzで表示することができます。その他、高リフレッシュレートと低遅延を実現したゲーム向けディスプレイとしての認証「VESA AdaptiveSync Display」も取得しているなど、ゲームを優位に進める各種機能を備えています。さらに、フルHD解像度でIPSパネルを採用した27インチ「27G411A-B」と23.8インチ「24G411A-B」も新登場。sRGBを99%カバーし、HDR10に対応しているため、忠実かつ繊細な色表現でゲームの世界への没入感を高めます。また、120Hz(オーバークロック時144Hz)の高リフレッシュレートに加え、画面のずれやカクつきを軽減するVRRに対応しており、なめらかな表示を実現します。
一方、「LG Smart Monitor」シリーズの新モデルとして発売する「32U830SA-W」は、31.5インチ4K解像度にIPSパネルを採用。本モデルは、PCに接続してデュアルモニターとして使用できるのはもちろん、PCに接続しなくても、Webブラウジングや、VODアプリを通じてストリーミングコンテンツをお楽しみいただけます。

<発売概要>

モデル名(型番) |
画面サイズ |
発売日 |
価格 (※予想実売価格・消費税込) |
「27G810A-B」 |
27インチ |
2025年9月11日(木) より順次 |
オープン価格 (80,000円前後) |
「27G411A-B」 |
27インチ |
2025年9月11日(木) より順次 |
オープン価格 (22,000円前後) |
「24G411A-B」 |
23.8インチ |
2025年9月11日(木) より順次 |
オープン価格 (19,000円前後) |
「32U830SA-W」 |
31.5インチ |
2025年9月18日(木) より順次 |
オープン価格 (88,000円前後) |
【「27G810A-B」の主な特長】
■27インチ|4K(3840×2160)解像度|IPS|DCI-P3 95%(標準値)|VESA DisplayHDR™400
27インチのディスプレイは、高精細な4K解像度(3840×2160)に対応し、映像編集者や写真家が好んで使うとされる、鮮やかで色再現性の高いIPSパネルを使用。また、デジタルシネマ向けの色域であるDCI-P3を95%(標準値)カバーしているため、コンテンツ製作者が表現したかった意図通りの色合いで表示できるほか、VESA Display HDR™400の認証を取得しており、忠実で細やかな色再現が可能です。
■VESA Dual Mode(4K@180Hz/フルHD@360Hz)|応答速度1ms(GTG)
解像度とリフレッシュレートを選択可能な「VESA Dual Mode」に対応しており、4K(3840×2160)@180HzまたはフルHD(1920×1080)@360Hzで表示可能。さらに、画面表示のサイズを、eスポーツ大会で広く採用されている24インチに切り替えられます。
また、応答速度1ms(GTG)対応のパネルにより、激しい動きのゲームでもくっきりとした映像を提供します。FPSやスポーツゲームなど高速な動きのゲームも、RPGのように美しい世界感のゲームも、ジャンルを問わずに余すことなく楽しめ、4K高解像度によって、高精細な映像をよりリアルに映し出します。
■DASモード|AMD FreeSync™テクノロジー|NVIDIA® G-SYNC® Compatible|
VESA certified AdaptiveSync
遅延を最小限に抑える「DASモード」によって、一瞬の遅延が勝敗を分ける高速なゲームにも威力を発揮。また、ティアリング(画面のズレ)やスタッタリング(カクつき)を抑える「AMD FreeSync™テクノロジー」と「NVIDIA® G-SYNC® Compatible」に対応しているほか、高リフレッシュレートと低遅延を実現したゲーム向けディスプレイとしての認証「VESA AdaptiveSync Display」を取得しており、スムーズな表示でプレイヤーを勝利に導きます。その他にも、闇に潜むターゲットを発見しやすくする「ブラックスタビライザー」や、ターゲットポイントを中央に表示させて射撃精度を高める「クロスヘア」など、ゲームを優位に進めるための機能も備えています。
■4極ヘッドホン端子|DTS® Headphone:X™
ヘッドホン出力は4極ミニプラグでマイク入力にも対応し、ヘッドセットでボイスチャットが可能です。また、ヘッドホンでも立体的な音響を実現するDTS® Headphone:X™に対応しており、ゲームプレイ中はターゲットの位置を音声でも把握できるなど、ゲームへの没入感を高めます。
■エルゴノミックデザイン
スタンドは、130mmの高さ調整、前:-5゚後:21゚のチルト、左右30゚のスイベル、左右90゚回転のピボットに対応。姿勢にあわせて画面の位置を調整でき、快適なゲームプレイをサポートします。
【「27G411A-B」・「24G411A-B」の主な特長】

「27G411A-B」製品ページ:https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27g411a-b/
「24G411A-B」製品ページ:https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24g411a-b/
■フルHD(1920×1080)解像度|IPS|sRGB 99%(標準値)|HDR10
フルHD(1920×1080)解像度で、広視野角と鮮やかな発色を特徴とするIPSパネルを採用。また、sRGBを99%カバーしており、写真や映像はもちろん、sRGBの色空間で制作されたゲームの色合いをより正確に表現します。加えて、近年多くの映像で採用されているHDR再生に対応しているため、明るい部分はより明るく、暗い部分はより繊細に再現することができます。
■リフレッシュレート120Hz|AMD FreeSync™テクノロジー|NVIDIA® G-SYNC® Compatible|
1ms Motion Blur Reduction(MBR)
120Hz(オーバークロック時144Hz)の高リフレッシュレートに対応。1秒間に表示できるフレーム数が多いため、動いている敵を素早く視認でき、画面上での動作もなめらかに表現します。また、画面のずれ(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減する可変リフレッシュレート(VRR)に対応。「AMD FreeSync™テクノロジー」と「NVIDIA® G-SYNC® Compatible」の認証を受けています。さらに、映像のコマが切り替わる際に、バックライトのオンオフで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」(MBR)により、くっきりとした映像を映し出すため、ゲームプレイにおいては、高速な動きによる映像のぼやけを軽減することで、よりターゲットの動きが見やすくなります。
■DASモード|ブラックスタビライザー
ゲーム信号を認識すると、自動的に遅延を抑える「DASモード」によって、よりリアルタイムなゲームプレイが可能で、高速性を求められるFPSやスポーツゲームにおいて、高いパフォーマンスを発揮します。また、暗部諧調を認識して見やすくする「ブラックスタビライザー」にも対応し、暗闇で待ち構えるターゲットが目視できるようになることで、ゲームを優位に進めることができます。
■スタイリッシュでミニマルなデザイン
3辺フレームレスかつ非常にスリムなボディにより、デスクにおいても圧迫感を感じさせず、インテリアに溶け込みます。スタンドは、前:-5゚後:20゚のチルトに対応しており、姿勢や使用環境に合わせた画面の配置が可能です。
【「32U830SA-W」の主な特長】
■31.5インチ|4K(3840×2160)解像度|IPS|DCI-P3 95%|HDR10
31.5インチのディスプレイは、高精細な4K解像度(3840×2160)に対応。フルHDの4倍広い作業領域を提供するため、仕事や作業効率の向上が期待できます。また、広視野角かつ自然で鮮やかな色実現を実現するIPSパネルを採用しているほか、デジタルシネマ規格の色域DCI-P3を95%カバー。HDR10にも対応しているため、細やかで生き生きとした色彩表現で映像コンテンツをお楽しみいただけます。
■webOS搭載|AirPlay 2、Miracast™対応
PCに接続してデュアルモニターとして使用できるのはもちろん、LG独自のwebOSを搭載しているため、インターネットに接続することで、PCやスマホなどの外部機器に接続しなくてもWebブラウジングが可能。YouTubeをはじめとする600以上のVODアプリを通じて、世界中の映画やドラマ、スポーツ、ゲーム配信などのストリーミングコンテンツを視聴できます。さらに、iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けのAirPlay 2と、Android搭載デバイス向けのMiracast™に対応しているため、お手持ちのスマホやタブレットとのリンクすることで、ワンタップでデバイス上のコンテンツを大画面で共有できます。
■自動輝度センサー|ダイナミックトーンマッピング
周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整する自動輝度センサーを搭載。例えば、昼間の明るい部屋では画面を明るく表示して見やすくするほか、夜の暗い部屋では画面の眩しさによる目への負担を軽減するよう明るさを抑えて表示します。
また、HDR映像をフレーム単位で補正して、ナチュラルかつ鮮やかな魅力ある映像で表示する「ダイナミックトーンマッピング」により、リアリティあふれる映像体験を提供します。
■USB Type-C™(USB PD最大65W)|アイケアモード・フリッカーセーフ搭載
ケーブル1本でディスプレイ接続、給電(USB PD最大65W)、そしてデータ転送まで可能なUSB Type-C端子を搭載。(※1)お手持ちのノートPCも簡単にセットアップでき、デスク周りもスッキリときれいになります。
また、目に負担の少ない紙に近い色温度で表示することで、眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑えて表示する「アイケアモード」や、画面のちらつき(フリッカー)を抑える「フリッカーセーフ」も搭載しているため、長時間使用になりがちな映像視聴時やビジネスシーンでも、目に優しい表示が可能です。(※2)
加えて、3辺フレームレスかつスリムなボディは、スタイリッシュで省スペース。スタンドは、ケーブルホールを備えているため、すっきりとケーブルをまとめることもできるほか、110mmの高さ調整、前:-5゚後:15゚のチルト、右90゚のピボットに対応し、快適なコンテンツ視聴や作業をサポートします。
(※1)USB Type-Cケーブルは別売です。
(※2)フリッカー、ブルーライトの症状は一般的な説であり、科学的な根拠に基づくものではありません。
※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です
■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い
「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
設立:1981年1月
代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)
事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。
テレビ、オーディオ、モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、衣類ケア家電、
空気清浄機、衣類乾燥除湿器の販売、デジタルサイネージ事業、ロボット事業、
車載用機器やソリューション事業等。
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。
「ホーム・アプライアンス・ソリューション」、「メディア・エンターテインメント・ソリューション」、「ビークル・ソリューション」、「エコ・ソリューション」の4カンパニー制で、2024年の世界売上高は約87.7兆ウォン(KRW)。テレビ、生活家電、エア・ソリューション、モニター、車載用機器やソリューションにいたるまで、
消費者および業務用製品を製造する世界有数の総合家電ブランドとして、お客様の生活をLife’s Goodにするための提案をし続けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像